くまの形をしたパンやマシュマロが可愛い。フィルムシミュレーション「Velvia/ビビッド」を使用するとメリハリのある色彩に。
祖父母が営んでいた当時の「ぽぷら」のマッチは貴重。赤い電話は貯金箱になっていて、お金をいれるとメロディーが流れる。フィルムシミュレーション「PROVIA/スタンダード」は懐かしく心地良い雰囲気の写真に。
ドライブの相棒「ヤリスクロスZ "Adventure"」と榛名富士。甲子亭のボート乗り場はカラフルなので写真をたくさん撮りたくなる。フィルムシミュレーション「Velvia/ビビッド」を使用。
慣れないボートの操舵に悪戦苦闘! それも楽しい思い出になる。ちょっと変な形のボートがシュール。フィルムシミュレーション「Velvia/ビビッド」を使用。
自販機で購入できるチーズバーガーと瓶コーラ。イエローのパッケージが可愛い。左はフィルムシミュレーション「クラシックネガ」を使用して撮影。フィルムらしさを色濃く感じる懐かしい色味に。右は「Velvia/ビビッド」を使用。
小腹を満たした後は、アーケードゲームで対戦。しばらく時間を忘れ、白熱した戦いを繰り広げていた。外2枚はフィルムシミュレーション「クラシックネガ」を使用。中2枚は「Velvia/ビビッド」を使用。
榛名山ロープウェイのスタート地点。左はフィルムシミュレーション「Velvia/ビビッド」を使用。右のレトロな質感の写真は、期限切れフィルム(グリーン)のフィルタを使用。
山々のスナップもいい感じ。参道を登って「榛名富士山神社」にもお参りしてきた。ハイキーのフィルタを使うと、コントラストが抑えられた爽やかな写真が撮れる。
(左)富士フイルム X half。 (右)群馬のドライブルートを巡ってくれた「たいがくん&あさひちゃん」カップル。
緑に囲まれたオレンジの屋根が目印の「珈琲 ぽぷら」。昔ながらの喫茶メニューやパスタが豊富。黒いお皿のパスタが「復刻ミートソース」。白いお皿は「明太子とイカ(塩)」。
クリームソーダと自家製プリン。パスタと一緒に頼めばセット料金でお得に食べられる!
榛名湖で足漕ぎのスワンボートに挑戦! 湖の上を自由に移動できるのが楽しい。
シルエットの美しい榛名富士をボートの上から見上げる。
榛名富士の麓から、ピンク色のゴンドラに乗って山頂まで空中散歩。
緑の木々が煌めく景色に癒やされる。紅葉の時期もとっても綺麗なのだとか。
外観からすでにレトロな雰囲気で気分が上がる。今も現役のレトロ自販機がお出迎え。
昔ながらのアーケードゲームが並ぶコーナーは、グリーンの壁もあいまってアメリカンな空間。
X halfのモニターを覗き込む2人。ドライブの思い出を振り返りながら、「ヤリスクロスZ "Adventure"」に乗って帰路に着いた。
群馬のドライブルートガイド|サムネイル画像
記事ページへ戻る