1963年1月6日、兵庫県西宮市浜脇町の国道43号開通式の様子。横断歩道はチェッカー型 写真=にしのみやオープンデータサイト (https://archives.nishi.or.jp/04_entry.php?mkey=12675)
1962、3年ころの第二阪神国道(国道43号)の兵庫県西宮市社家町付近にあったチェッカー型の横断歩道 写真=にしのみやオープンデータサイト (https://archives.nishi.or.jp/04_entry.php?mkey=12686)
1959年、兵庫県西宮市の浜脇小学校近くの道路を渡る小学生たち。側線に挟まれた「わたるみち」と表示されたところを横断している 写真=にしのみやオープンデータサイト (https://archives.nishi.or.jp/04_entry.php?mkey=1996)
1965年、東京都杉並区高円寺南の環状7号線にある横断歩道。デザインはチェッカー型だ 写真=東京都
1986年、東京都中央区の数寄屋橋のスクランブル交差点。はしご型の横断歩道 写真=東京都
2019年、東京都渋谷区の渋谷スクランブルスクエア交差点。ゼブラ型の横断歩道 写真=東京都
1954年、東京都中央区の数寄屋橋交差点の電車線路横断線。車の停止線の前くらいに、うっすらと側線が見える。車の交通量が多くためか、横断歩道のように設置されている 写真=東京都
1966年も残っていた、東京都中央区の数寄屋橋交差点の電車線路横断線。写真右下の歩行者が渡っている側線のみの部分が電車路線横断 写真=東京都
1988年、東京都中央区の銀座4丁目交差点のはしご型の横断歩道 写真=東京都
1963年に制定された横断歩道の道路標識(指示標識) © yk-image - stock.adobe.com
菱形の横断歩道および自転車横断の道路標示 © yk-image - stock.adobe.com
1988年、東京都中央区の数寄屋橋交差点の横断歩道 写真=東京都
1956年、東京都中央区の八重洲の街並み。銀座日東紡ビル屋上より撮影 写真=東京都
1965年、東京都中央区の数寄屋橋交差点の都電乗り場 写真=東京都
1964年、東京都渋谷区の渋谷駅前の都電乗り場 写真=東京都
記事ページへ戻る