Cars
3476 件
明治神宮、初詣に伴い交通規制を実施! 年末年始、原宿駅・代々木駅周辺で
原宿警察署は、明治神宮初詣に伴う原宿駅・代々木駅周辺の交通規制実施について発表しました。年末年始は大変な混雑が予想されます。明治神宮への初詣は、電車やバスなど公共機関を利用しましょう。
2021.12.28
急速に進む軽自動車の先進安全機能。その現状に迫る!
ドライバーの高齢化にともない、それまで小型車や普通車に乗っていた人が軽自動車に乗り換える "ダウンサイザー" が増加している。かつて車体のコンパクトさゆえに衝突時などに不安があるクルマとされていた軽自動車の近年の先進安全機能の変化について、モータージャーナリストの会田 肇氏が解説する。
2021.12.27
「ネコ科の動物」|第42回アニマル”しっかり”みるみる
世界中から集まったさまざまな動物たちを、間近で見て・感じられる施設がサファリパーク。そんなサファリパークで動物たちの世話をする飼育員さんに、知っておくとちょっぴり動物通になれるポイントを、 "しっかり" ご指導いただきました。富士山の自然豊かな環境にある富士サファリパークの動物展示課飼育担当市川さんに、「ネコ科の動物」について解説してもらいました。
2021.12.27
波乱の最終戦!SUPER GT 2021年シーズンが閉幕
2021年のSUPER GTは、GT500クラスでau TOM'S GR Supraが、GT300クラスではSUBARU BRZ R&D SPORTがシリーズタイトルを獲得し閉幕した。今年も最後までタイトルの行方がわからない白熱したレースが繰り広げられた。
2021.12.27
6台同時急速充電が可能に!大黒PAに新型充電器登場。最大出力も90kW化
首都高湾岸線と神奈川5号大黒線にある大黒PAに、2021年12月16日から新型EV用急速充電器が設置された。e-Mobility Powerが開発したこの急速充電器は、6台の同時急速充電が可能で、一口あたり90kWという高出力も達成。国内での設置は今回が初となる。
2021.12.24
東名阪道の一部で23年12月頃まで夜間通行止め等の規制。迂回キャンペーンも実施
E23 東名阪道・蟹江IC~長島IC(下)間で、2022年1月11日~2023年12月頃まで、リニューアル工事にともない昼夜連続車線規制と夜間通行止めの規制が敷かれる予定だ。NEXCO中日本では、通行規制により最大約5kmの渋滞を見込んでいる。なお、迂回による割引や、迂回でポイントがたまるキャンペーンも実施される。
2021.12.23
大学対抗F1タイヤ交換。優勝校は学ラン姿で参加したあの大学
2021年12月13日、東京・渋谷のZeroBase渋谷で「Wings for Students Red Bull Motorsports Gathering」が開催された。同イベントは6つの大学自動車部が、実物大のF1模型でタイヤ交換のタイムを競うというもの。2人1組でタイヤ交換を行うのだが、大学生たちは知力・体力を総動員してタイムを競った。その結果、、、
2021.12.23
第4期ホンダF1活動の7年間の戦い。その2:2018-2021年トロロッソ-アルファタウリ編
2015年シーズンから始まったホンダの第4期F1活動も今シーズン2021年で幕引きとなる。この7年間のホンダの戦いにおいて、第2シーズンと言える2018年から2021年までのトロロッソ-アルファタウリとの活動をモータースポーツライターの大串信が解説。
2021.12.22
飾りたくなる!車をモチーフにしたリアルでかわいい雑貨たち
写真映えしそうな、リアルでかわいい車をモチーフにした雑貨をご紹介。お部屋の雰囲気を変えて、新年を迎えてみるのはいかがだろうか。
2021.12.21
引越し時のナンバー交換が次回車検時まで猶予に。オンライン申請が前提。1月4日より
引越し時のマイカーの変更登録は、15日以内に陸運支局等へ行く必要があり負担が大きかった。これに対して、引越し時の自動車の住所変更手続きをオンライン申請すれば、ナンバー交換も次回車検時まで猶予される特例ができ、2022年1月4日から運用が開始される。
2021.12.21
免許の更新時講習が自宅等で受講可能に。2月から4道府県で、優良運転者のみ。
警察庁は、運転免許更新時の「優良運転者講習」のオンライン化について、2022年2月から北海道、千葉県、京都府、山口県で、モデル事業として開始することを発表した。対象者は、マイナンバーカードの所有者等の条件があり、70歳以上の高齢者講習対象者も含まれない。
2021.12.19
西湘バイパスの小田原IC以西で1月から長期工事規制あり。7月頃まで
E84 西湘バイパスのリニューアル工事にともない、2022年1月5日から昼夜連続通行止めが実施される予定だ。工事区間は小田原IC~石橋IC~小田原西ICで、通行止めは7月21日まで断続的に行われるという。NEXCO西日本では、工事期間中に最大約60分の渋滞を見込んでいる。
2021.12.19
来春から料金所のETC専用化が始まる。まずは首都圏の39か所。
2022年春、首都圏の一部の高速道路料金所がETC専用となり、現金等での利用はできなくなる。ETC専用となるのは、NEXCO東日本が2か所、中日本が3か所、首都高が34か所。高速道路料金所のキャッシュレス化、タッチレス化を推進していくことを目的としており、2030年頃までには地方部を含む全線でETC専用化を目指しているという。
2021.12.17
水素ステーション、高速道路SA・PA初の設置へ。東名・足柄SA(下)に22年春予定。
E1 東名・足柄SA(下)に、2023年春の開業を目指して水素ステーションが設置される。高速道路のSA・PAに水素ステーションが設置されるのは、今回が全国で初めてとなる。従来あったLPガスのステーションは廃止される。
2021.12.17
年末年始のETCの休日割引、2022年1月1日~1月3日は適用外!
帰省や行楽など、車での移動が増える年末年始。ETC割引を使ってお得に移動しようという方も少なくないだろう。だが今年の年末年始の休日割引には注意が必要だ。
2021.12.17
「ジャングルバス」|第41回アニマル”しっかり”みるみる
世界中から集まったさまざまな動物たちを、間近で見て・感じられる施設がサファリパーク。そんなサファリパークで動物たちの世話をする飼育員さんに、知っておくとちょっぴり動物通になれるポイントを、 "しっかり" ご指導いただきました。富士山の自然豊かな環境にある富士サファリパークのサービス課中山さんに、「ジャングルバス」について解説してもらいました。
2021.12.15
日本車のガラパゴス化は本当か!? 電動化だけじゃない多様性の世界とは|清水和夫が徹底解説「クルマの未来」<連載 第4回>
カーボンニュートラルはバッテリーEVだけじゃない!? モータージャーナリスト清水和夫が次世代モビリティについて優しくひも解く人気連載。第4回は、日本の自動車メーカー5社が挑戦する電動化”以外”の試みについて解説します。
2021.12.15
ホンダ30年ぶりのF1タイトル。フェルスタッペンがF1チャンピオンに。角田は自己最高の4位を獲得。
2021年12月12日に行われたF1最終戦のアブダビGPで、レッドブル・レーシング・ホンダのマックス・フェルスタッペンが優勝し、自身初のF1ドライバーズチャンピオンを獲得した。ホンダにとっては、1991年のアイルトン・セナのドライバーズチャンピオン以来となるF1タイトルだ。そして、日本人F1ドライバーの角田裕毅は自己最高となる4位でデビューシーズンを締めくくった。
2021.12.13
ウインタースポーツがお得に。冬の高速道路が安くなる「ウィンターパス2022」実施中!
高速道路料金が割引きとなるドラ割「ウインターパス2022」が、2021年11月26日から販売中だ。NEXCO東日本が企画している当該商品では、普通車・軽自動車などのETC車を対象に、指定する発着エリアから目的地エリアまでの1往復をお得な料金で利用することができる。利用期間は12月3日~24日と2022年1月4日~4日4日のうち、連続する最大3日間。日帰りや2日間での利用も可能となっている。
2021.12.13
第4期ホンダF1活動の7年間の戦い。その1:2014-2017年マクラーレン編
2015年シーズンから始まったホンダの第4期F1活動も今シーズン2021年で幕引きとなる。この7年間のホンダの戦いにおいて、第1シーズンと言える2014年の参戦発表から2017年までのマクラーレンとの活動をモータースポーツライターの大串信が解説。
2021.12.10
Campaign

Recommend

アートが吹き抜ける場所、「SKWAT KAMEARI ART CENTRE」へ━━連載|CCGとクルマでどうする?<第6回>

令和版の写ルンです? 富士フイルム「X half」を持って、昭和レトロなドライブに出かけよう――群馬の気ままなドライブルート。

トヨタ「GR86」の黄色い特別仕様車は389万円から! 300台限定「RZ“イエローリミテッド”」が11月に発売【新車ニュース】

テスタロッサ復活! フェラーリ新型フラッグシップスーパースポーツカー「849テスタロッサ」登場!【新車ニュース】

全国にある“植物特化型”道の駅って何!? 緑と花に囲まれたグリーン好き必見スポット6選!【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.5

セリカもクラウンもヨタハチも。平日昼間に自動車フェス? コーヒー片手にクルマの話をしよう!【CARS AND COFFEE #1】
Ranking

ヘッドライトの“黄ばみ・曇り”は自分で落とせる! 新車のような目力を取り戻す、格安&シンプルな施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】

新名神高速の全線開通はいつ? 未開通の「大津JCT~城陽JCT・IC」で「宇治田原トンネル」上りが貫通!【いま気になる道路計画】

大渋滞の国道24号に念願の新ルート。京都~奈良の混雑を緩和する「城陽井手木津川バイパス」が建設中!【いま気になる道路計画】

タミヤから「ミニクーパーレーシング」の1/10電動RCカーが登場! コンパクトでキュートなフォルムを実感たっぷりに再現【クルマとホビー】
