Cars
3472 件
初代セリカやMR2に乗れる! 憧れの旧車が気軽にレンタルできる「Vintage Club by KINTO」ってなんだ?
12月29日から2023年3月31日までの期間、「Vintage Club by KINTO」による旧車イベントが埼玉、三重の会場で開催される。憧れの名車をレンタルできるサービスも!
2023.01.05
2023年は物価高騰でクルマのサブスクに注目が集まる!?
この数年、カーシェアやカーリース、さらにはサブスクとクルマの利用の仕方が広がった。引き続き、物価高騰の波が押し寄せそうな2023年。自宅にクルマは必要か不要かの議論は、さらに白熱しそうでもある。そのような中、新しいクルマの利用方法であるサブスクは、どのように捉えられているのだろうか。2023年はクルマのサブスク普及の年となるのか。アンケート結果からみてみよう。
2023.01.02
人気記事トップ10で振り返る2022年
新年おめでとうございます。今年も「くるくら」は、毎日の暮らしを楽しく豊かにするニュースをお届けします。ご期待ください。さて、2022年は、全国旅行支援の開始など、行動制限に関する緩和がされ、Withコロナに向け新たな一歩を踏み出しましたね。あっという間の一年でしたが、みなさんの印象に残ったニュースはありましたか?「くるくら」でよく読まれた記事トップ10とともに、振り返ってみたいと思います。
2023.01.01
「日産スカイライン」当時流行したケンとメリーのCMを振り返る【旧車トリビアクイズ】
憧れのクルマや名車のヒストリーから、3択クイズを出題。旧車トリビアクイズに挑戦して、雑学を身につけよう! 第5回は1972年にから放送され話題となった「日産スカイライン」のCMに登場する「ケンとメリー」について。
2022.12.30
トヨタ勝田選手が3位入賞!──WRCラリージャパン2022を振り返る
2022年11月10日から13日にわたり開催された世界ラリー選手権(WRC)第13戦ラリージャパンで、日本人ドライバーの勝田貴元選手(トヨタ)が3位表彰台を獲得した。12年ぶりの開催となった日本でのWRCだが、スケジュール変更やタイヤグリップが把握しづらい路面状況等により順位の変動が激しいレースとなった。
2022.12.29
明治神宮、2023年初詣に伴う交通規制! 原宿駅、代々木駅周辺で通行止めも。
原宿警察署は、明治神宮の初詣に伴い原宿駅、代々木駅周辺において交通規制を実施すると発表した。年末年始は、大変な混雑が予想されるため、電車やバスなど公共機関を利用するよう呼びかけている。
2022.12.28
浅草寺の正月初詣に伴う交通規制、雷門通り・並木通りの一部で車両通行止め
浅草警察署は、12月31日から1月3日までの期間、浅草寺初詣に伴う交通規制を実施する。車両通行禁止となるのは、雷門通りと並木通り(一部)。ドライバーは注意が必要だ。
2022.12.27
「モルカー」に甘噛みされたい⁉ そんな夢を叶えるおもちゃが登場。
大人気アニメ「PUI PUI モルカー」が「甘噛みハムハム」とコラボした、キュートなロボット「甘噛みハムハム PUI PUI モルカー」が登場。キュートなモルカーに指をハムハムされる、未知の癒し体験ができるという。
2022.12.27
ETC専用料金所とのつきあい方。カード挿入し忘れ、持っていない場合はどうする?
国土交通省は2030年までに、高速道路の料金所をETC専用化する計画を発表。全国の料金所でETC専用化への動きが加速している。しかし、ETCカードを挿入し忘れた、そもそもカードを持っていないなど、ETC専用料金所の利用に慣れていないドライバーも一定数いる。もし、間違ってETC専用料金所に入ってしまった場合、どうすればいいのだろうか。
2022.12.26
車中泊ファン注目! RVパークが国内300か所を突破。
日本RV協会は、"安全かつ快適な車中泊を楽しめる場所"としてRVパーク施設の設置や認定を行っている。10月以降に北海道から熊本まで13か所のRVパーク施設を新たに認定。これにより、国内のRVパーク施設は300か所を突破したという(2022年11月末現在)。
2022.12.26
冬のクルマの汚れは放置してはダメ!その理由と冬の上手な洗車法
ただでさえ寒い冬に、冷たい水を使って洗車するのは億劫だ。ついクルマの汚れも見て見ぬフリをしたくなってしまう。しかし、クルマの汚れを放っておくと、後々に面倒な事態になる場合もあるため、その事例と注意すべきポイントを、雪下ろしと一緒に紹介しよう。
2022.12.25
ロールス・ロイスが電気自動車作るとどうなる? 初のピュアEV「スペクター」が示す超高級車の未来。
ロールス・ロイスもついにEVへと舵を切る。世界最高峰の高級車ブランドが作る電気自動車とは、いったいどのようものなのか。今秋、イギリス・ロンドンで初披露されたばかりの新型「スペクター」をモータージャーナリストの小川フミオが解説する。
2022.12.25
『サーキットの狼』はかくして誕生した!──ロータス ヨーロッパと漫画家・池沢早人師<後編>
「な、なんだあの車は?」。東京・新井薬師に現れた一台の車が、漫画家・池沢早人師の人生を変えた。自動車漫画の金字塔『サーキットの狼』の誕生へと繋がった愛車ヒストリーを語る新連載。今回は「ロータス ヨーロッパ<後編>」をお届けする。
2022.12.25
『サーキットの狼』はかくして誕生した!──ロータス ヨーロッパと漫画家・池沢早人師<前編>
「な、なんだあの車は?」。東京・新井薬師に現れた一台の車が、漫画家・池沢早人師の人生を変えた。自動車漫画の金字塔『サーキットの狼』の誕生へと繋がった愛車ヒストリーを語る新連載。今回は「ロータス ヨーロッパ<前編>」をお届けする。
2022.12.24
急増する駐車中のトラブル。効果がある対策とは?
パイオニアは車を保有する男女1,200名を対象に、ドライブレコーダーの利用状況に関する調査を実施した。駐車中のトラブルとその対策に関する質問では、ドライバーの8割以上がドアパンチや当て逃げに、6割以上が車両の盗難に対して不安を感じていると回答している。
2022.12.23
国産SUVが元気だ! 日産「エクストレイル」とマツダ「CX-60」にクルマ好きが注目する理由。
百花繚乱のSUV市場で、いまひときわ個性を放つ注目の日本車がある。日産の新型「エクストレイル」とマツダの「CX-60」。クルマ好きのハートを射止めるのはどっちだ? モータージャーナリストの小川フミオが試乗した。
2022.12.23
「グランツーリスモ」シリーズ25周年を機にスタジオツアーに行ってきた!
「グランツーリスモ」は、シリーズの全世界累計実売が9,000万本を突破しているリアルドライビングシミュレーションレーシングゲームだ。今回は、シリーズの生みの親、山内一典氏が自らガイド役を務めるスタジオツアーに参加させてもらった。「グランツーリスモ」が生み出される環境とはどのようなものなのか、細部へのこだわりを感じるスタジオ内を写真多めで紹介しよう。
2022.12.23
モルカーの世界を体験! 池袋PARCOで展覧会開催。12月29日から。
大人気ストップモーションアニメ「PUI PUI モルカー」の第2期の放送を記念した「PUI PUI モルカー展DRIVING SCHOOL」が池袋PARCOで12月29日から開催される。教習所を舞台にした第2期の世界観にどっぷり浸れる展覧会ということだが、いったいどんな内容なのだろうか。
2022.12.22
GRヤリスがマンホールに!? ラリージャパンは足元の演出もスゴかった!
日本人WRCドライバーの勝田勝元が3位表彰台を獲得するなど、12年ぶりの開催で盛り上がったラリージャパン。レースもスゴかったが、ファンサービスもスゴかった。メイン会場へと続く道沿いにはなんと特別仕様のマンホールが登場!
2022.12.22
電気自動車の「ゴルフ」になれるか? フォルクスワーゲンの新型EV「ID.4」に初試乗
フォルクスワーゲンがグローバル市場で販売する初のEV、「ID.4」に小川フミオが試乗した。日本では500万円を切るグレードの導入も! その出来栄えやいかに。
2022.12.21
Campaign

Recommend

ホンダ新型「プレリュード」ついに発売へ! 価格は618万円、シビック・タイプR譲りのシャシーを採用【新車ニュース】

アートが吹き抜ける場所、「SKWAT KAMEARI ART CENTRE」へ━━連載|CCGとクルマでどうする?<第6回>

三菱の新型「デリカミニ」は200万円切りで登場! これが軽!? フルモデルチェンジで超進化。2025年秋発売へ【新車ニュース】

SEIKOとダットサン240Zが半世紀を超え蘇る、挑戦の心が結実したコラボモデル━━世界に挑んだ熱き魂が、再び時を刻む

新型BMW「iX3」発表! デザインに賛否両論? BMWの新時代の幕開けを告げる意欲作【新車ニュース】

令和版の写ルンです? 富士フイルム「X half」を持って、昭和レトロなドライブに出かけよう――群馬の気ままなドライブルート。
Ranking

ヘッドライトの“黄ばみ・曇り”は自分で落とせる! 新車のような目力を取り戻す、格安&シンプルな施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】

新名神高速の全線開通はいつ? 未開通の「大津JCT~城陽JCT・IC」で「宇治田原トンネル」上りが貫通!【いま気になる道路計画】

大渋滞の国道24号に念願の新ルート。京都~奈良の混雑を緩和する「城陽井手木津川バイパス」が建設中!【いま気になる道路計画】

知らないと交通違反になる? 車に貼られた「青い四つ葉マーク」 の意味とは! 実は重要な役割があった。
