2022年05月12日 17:10 掲載
クルマ レクサスのEV「RZ」とマツダのPHEV「CX-60」。2種の試作SUVに乗ってみた!
EVで攻めるレクサス、FR&直6で攻めるマツダ
レクサス RZ|Lexus RZ
マツダ CX-60|Mazda CX-60
クルマは多くの段階を踏んで製品化される。開発の最終段階に近くなると、プロトタイプ(試作車)が出来上がる。量産車に近い仕様だ。先日、そんな発売間近のクルマに試乗する機会を得た。
しかも今回は、レクサス初のピュアEV「RZ」と、マツダが「ラージ商品群」と位置づけるまったく新しいSUVという、濃い内容だった。レクサスRZとマツダのラージ商品群。どちらも、発売に向けて興味をもつひとが多いモデルなのではないかと推測する。実際、プロトタイプに乗って、私は感心した。
ピュアEVのレクサスRZ(メーカーでは「アールズィー」と読む)と、新開発のエンジン(モーターではない)を搭載した大きめサイズのマツダ「ラージ商品群」。後者についてもう少し具体的に説明すると、これからどんどん(おそらく)出てくるであろう、大きめサイズの後輪駆動ベースのSUVが、マツダのラージ商品群ということになる。今回、プロトタイプで試乗したのは、22年初秋発売予定の「マツダCX-60」だ。
結論から言うと、ピュアEVに興味あるひとは、レクサスRZの登場を待ちなさい。乗り心地が快適なSUVを探しているひとは、マツダCX-60を待ちなさい。なんて言いたくなるほど、好印象な仕上がりだった。
「プロトタイプに乗ったひとの意見を集約しながら、最終的に完成させます」(レクサス)というが、プロトタイプより印象が悪くなるクルマはまず存在しない。レクサスもマツダも、量産車への期待が高まる。
RZは、バッテリー駆動のいわゆるピュアEV専用のプラットフォーム(車台)を使った、レクサス発のピュアEV専用モデルだ。2022年4月20日にプロトタイプの詳細が公開されているが、私はそのクルマを愛知県のテストコースで試乗した。
Category
クルマ