2023年01月04日 11:20 掲載

ライフスタイル 全国旅行支援が継続! 1月10日からの変更点と人気の旅行先とは?


文=原田磨由子
資料=保険マンモス

全国旅行支援を使ってみてどうだった? 

 ここから先は全国旅行支援を実際に利用してみた人たちの感想を紹介していこう。

 まず、何人で旅行に行ったのかについて。1人での利用も多かったが、24人の複数人での旅行も多い。ようやく大切な人との旅行が実現したという利用者も少なくないハズだ。

 次に、何度でも利用が可能な全国旅行支援は、どれほど利用されているかを確認してみると、1回がダントツで多いものの、すでに2回、3回と利用している人もいる。今後も枠があれば全国旅行支援を利用したいか聞いたところ、実に95%の人が「利用したい」と答えた。その理由としては、やはり「お得だから」が多かった。「手続きもそれほど面倒ではなかった」という意見も見られ、魅力の多い制度だったことがわかる。

<利用したいと答えた理由>
・安くて、普段宿泊出来ないような施設にも宿泊できたから。
・申し込みも利用も難しいところはまったくなかったし、この制度を利用することで幅広く経済を動かすことができるから。
・せっかくワクチンを打ったので、対価として使えるものは使いたい。
・税金を使っているので使わないと損した気分になるから。
・パッケージで交通と宿泊が両方お得になり、ついでに久々の帰省もでき満足です。
・全国旅行支援と楽天ポイントを併用し0円で泊まることができました。更に3000円のクーポンが使えたので、次回も利用します。
・お土産代が浮いたり、食事のレベルを上げたりして非日常を味わう贅沢ができたから。

 お得に旅行が楽しめた!と感じている人が多くいる一方、再度利用したくないと答えた人が5%いた。その具体的な理由も聞いている。旅行そのものがお得になったとしても、その分他で散財してしまったり、陰性証明をとるのに手間がかかったりして、もう一度利用しようという気にならない人もいるようだ。

<利用したくない理由>
・宿の元々の値段が高くなっていたのでお得感がなかった。
・旅行支援期間中は料金が便乗値上げされた可能性も指摘されており、本当に安かったのか疑問だから。
・お得だったけど、それなりに出費もしてしまったので。
・枠が少ないから。
・地域クーポンの利用場所が限定されているから。
・陰性証明をまた取得するのに手間とお金がかかるから。
・まだコロナが怖いから。
・物価も上昇しているため、安いとはいえ金銭的に余裕がない。

全国旅行支援は予約するまでが勝負?

 これから全国旅行支援を利用してみたいと思っている人にとっては、本当にお得なのか、手続きは面倒ではないのか、という点が気になるだろう。実際に全国旅行支援利用してみて、不安だったことや億劫だったことについても質問した。申し込みや手続きについて不安を持っていた人が多く、本当はそれほどお得ではないかもしれないと疑問を持っていた人もいた。

<その他の回答>
webは予約が殺到して取るのが大変だった。
・ホテルのフロントで列ができるほどの混雑ができて、密になっていた。
・すぐにクーポン枠がなくなってしまい、泊まりたいホテルに宿泊できず、少し妥協した。
・予約サイトがつながりにくく、何度入力しても待機中で読み込まないなどのトラブルで一日かかった挙句、予約出来なかった。
・予約サイトで事前に申し込んだこともあり、適用されたのかが不明だった。適用になったという通知もすぐには来なかったから。
・ネットや電話がなかなか繋がらなかった。もっとみんなが楽な方法で利用できるようになってほしい。

 202210月から始まった全国旅行支援。割引率は変わるものの、2023年以降も継続して実施されることが決まっている。多少制度利用への不安があるとしても、実際に利用した人の9割以上が、また利用したいと考えているのだ。ここ数年、旅行はおろか、帰省すらままならない日々が続いた。旅行支援を利用して、行ったことのない地域を旅したり、普段はなかなか泊まれない老舗の宿に泊まったり、自分なりの旅を満喫したいものだ。

調査概要
調査対象:全国旅行支援を使用して外出した方
調査日:20221114日~20221116
調査方法:インターネットによる選択・記述式回答
調査人数:男性159人、女性341

ライターお勧めの関連記事はこちら