What's New
5975 件
やったぜスバル! 「クロストレック」「インプレッサ」が最も安全なクルマに贈られる「2023年度 ファイブスター大賞」を受賞。
2023年度の自動車アセスメントで、スバルの「クロストレック」と「インプレッサ」が最高得点を獲得し、「自動車安全性能2023ファイブスター大賞」を受賞した。全16車種の評価結果とともに紹介しよう。
2024.06.01
なぜトヨタは“仮眠用”のシートを開発? クラウン・セダンより気になった「TOTONE」とは。【人とくるまのテクノロジー展2024】
「人とくるまのテクノロジー展2024(通称:人テク展)」が5月22~24日の3日間にかけてパシフィコ横浜で開催された。国産自動車メーカーは何を展示していたのか? 今回はスズキ、スバル、トヨタの3ブースをまとめて紹介する。
2024.05.31
佐渡島への旅行はクルマがお得! 高速道路乗り放題とフェリーのセットプランが登場。
休日は高速道路とカーフェリーを利用して新潟・佐渡を周遊しよう! いまNEXCO東日本と佐渡汽船では、高速道路を定額で自由に乗り降りできるパスにカーフェリー往復乗船代と島内の宿泊代をセットにしたお得なプランを販売中だ。
2024.05.31
はじめてのマイカーランキング2024! 女性1位はN-BOX。男性1位はどのクルマ?
ソニー損害保険株式会社は、はじめてのマイカーを3年以内に購入した18〜39歳の男女に対し、「はじめてのマイカーに関する調査」をインターネットリサーチで実施した。その調査結果から、「はじめてのマイカーに選んだクルマ」のランキングを紹介しよう。
2024.05.31
自転車で走行中、信号は歩行者用と車両用どちらに従う? ~弁護士に訊いてみた~【クルマと法律vol.11】
交通問題やクルマに関する相談について、法律の見地から分かりやすく解説する連載「クルマと法律」。今回は、自転車を運転しているときの交通ルール。自転車で走行中に、歩行者用と車両用のどちらの信号に従うべきかを弁護士・芳仲美恵子先生に聞きました。
2024.05.31
ランチアがラリーに復帰!? 新型イプシロンHFも同時に発表。やっぱりマルティニカラーは特別だ!
マルティニカラーのランチアが帰ってきた! ステランティスが5月27日に発表した「イプシロンHFラリー4」の正体とは? モータージャーナリストの武田公実が解説する。
2024.05.30
自転車の交通ルール。横断歩道は走行していいの? ~弁護士に訊いてみた~【クルマと法律vol.10】
交通問題やクルマに関する相談について、法律の見地から分かりやすく解説する連載「クルマと法律」。今回は、自転車を運転しているときの交通ルール。自転車に乗ったまま、横断歩道を通行していいのかを弁護士・芳仲美恵子先生に聞きました。
2024.05.30
梅雨は車内に常備しよう! MLBのチームロゴが入ったビニール傘が買い。【新着ドライブコーデ】
野球好き必携! 梅雨時期のドライブや出勤時、車内に常備したいMLBの傘が登場した。
2024.05.30
ポルシェ、新型「911(992型後期)」を発表! 初の電動ターボハイブリッドシステム搭載で走りはどう変わる?
ポルシェが新型「911(992型後期)」を発表した。最大の目玉は、911史上初となるハイブリッドモデル「911カレラGTS」の登場だ。新開発の「T-ハイブリッド」は911の走りに何をもたらすのか?
2024.05.29
エンジンを諦めない! トヨタ、スバル、マツダが「新エンジン」開発宣言。電動化時代に向けた3社の取組みとは?
2024年5月28日にトヨタ自動車、スバル、マツダは電動化に向けた新エンジン開発を発表した。合同会見のため新エンジンは共同開発かと思いきや、その内容は“三社三様”だった!?
2024.05.29
「下関北九州道路」事業化なるか。関門海峡3本目となる道路のルート定まる。
関門海峡を横断する道路は関門トンネルと関門橋の2路線がある。しかし、インフラの老朽化と中心部のアクセスに課題を抱えている。そこで期待されているのが「下関北九州道路」構想の実現である。事業化に向けて着実に進む現段階の計画をまとめる。
2024.05.29
クルマの旅に連れて行きたい! クールなリモワの最新スーツケース【新着ドライブコーデ】
飛行機や鉄道の旅だけじゃない。クルマの旅でもスーツケースは活躍してくれる。リモワの最新作なら、移動時のモチベーションも爆上がりだ。
2024.05.29
マナーティとチーバくんも駆け付ける! 富津館山道路は開通20周年、道の駅「富楽里とみやま」でイベント開催。
NEXCO東日本は富津館山道路の開通20周年を記念して2024年6月8日(土)に道の駅「富楽里とみやま」でイベントを開催する。当日はNEXCO東日本の「マナーティ」や千葉県の「チーバくん」など、人気キャラも駆け付ける。
2024.05.29
このクルマが欲しい! カーマニアが選んだ珠玉の10選(値段に関係なく……)【オートモビルカウンシル2024】
もし、お金に糸目をつけず好きなクルマが買えるとしたら、何を選ぶか? モータージャーナリストの原アキラが「オートモビルカウンシル2024」の会場で妄想した。
2024.05.29
開通50周年の港大橋に登ろう! 阪神高速の「港大橋登頂ツアー」で参加者募集中。
阪神高速は港大橋の開通50周年を記念して「港大橋登頂ツアー」の実施を発表した。開催日は2024年7月15日(月・祝)。大阪港の赤いシンボルに登ってみよう。
2024.05.29
海に山に連れて行きたい!「グラミチ & チャコ」の機能的なサンダル【新着ドライブコーデ】
今年の夏も山や海でのアウトドアアクティビティを楽しみたい。運転時のサンダルはNGだが、開放的な場ではサンダルは必須! そこで、一緒に連れて行きたい最新の一足を紹介しよう。
2024.05.28
これは可愛い! 「フィアット500」のティッシュケースが成田空港で販売開始。
株式会社フェイスは、『ルパン三世』の愛車としても知られるイタリア車「FIAT Nuova 500(フィアット ヌォーヴァ チンクエチェント)」の2WAYティッシュケースを成田空港にて販売開始した。同ケースは、自動車メーカー「FIAT(フィアット)」のオフィシャルライセンスを取得している。
2024.05.28
カーディスプレイが驚異の進化! オシャレすぎる「ダブルビュー」の映像体験とは?【人とくるまのテクノロジー展2024】
ここ最近のクルマのインパネはタッチパネル式ディスプレイを採用したデジタル式か、物理スイッチを多用したアナログ式に分かれ、それぞれが進化の最中にある。今回はTOPPAN株式会社が開発した最新ディスプレイ「DOUBLE VIEW(ダブルビュー)」を“デジタル派”に向けて紹介する。
2024.05.28
約4億円、1900馬力のパワーに悶絶!! ピニンファリーナの市販第1号車「バッティスタ」がスゴすぎた!
フェラーリをはじめとしたカーデザインで有名なイタリアの名門カロッツエリア、ピニンファリーナの市販第1号が完成し、先日、日本に上陸した。1900馬力のパワーを持つ「バッティスタ」とは一体どんなクルマなのか? モータージャーナリストの小川フミオが試乗した。
2024.05.28
春夏ゴルフウェアは機能性で選ぶ!「ルシアン ペラフィネ エルピーエフジー」の新作。【クルマとゴルフ】
ゴルフアイテムを展開する「LUCIEN PELLAT-FINET LPFG(ルシアン ペラフィネ エルピーエフジー)」から、春夏の新作ウェアが登場した。
2024.05.27
Campaign

Recommend
FRの軽自動車には夢が詰まってる!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<前編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
MINIとポール・スミスのコラボモデルがオシャレすぎる! 2026年にも続々登場予定【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
白化した車の樹脂パーツを復活させたい! どうすればツヤを取り戻せる? たった2アイテムで手軽にできる施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
中央道~圏央道~横浜の抜け道になる!「津久井相模原連絡道路」計画が進行中。工事はどこまで進んだ?【いま気になる道路計画】
なぜダイハツはフルハイブリッドを開発? 次期「タント」は軽自動車業界の勢力図をガラリと変えるか【国沢光宏のジャパンモビリティショー2025はコレを見ろ!】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
