What's New
5970 件
欧州の新世代ユーザーは「未知のブランド」も恐れない?──パリ・モーターショー2024<外国車編>【Movie】
10月に開催された「パリ・モーターショー2024」の見所を、人気コラムニストの大矢アキオ ロレンツォが紹介。前回のフランス車編に続いて、今回は外国ブランド編をお届けする。
2024.11.15
島根 出雲大社、神在祭で交通規制! 渋滞や駐車場の満車が予想。無料シャトルバスの運行も。【道路のニュース】
出雲大社(島根県出雲市)で行われる「神在祭(かみありさい)」に伴い、2024年11月16日(土)、17日(日)に周辺道路において交通規制が実施される。近隣では、渋滞や駐車場の満車が予想されているため、無料シャトルバスや公共交通機関などの利用が呼びかけられている。
2024.11.15
東海環状道はいつつながる? 24年度はふたつの未開通区間が開通予定!【いま気になる道路計画】
国土交通省の中部地方整備局は、今年度(2024年度)に国道475号 東海環状自動車道(東海環状道)のふたつの未開通区間を開通する予定だ。三重県側の「養老IC~大安IC間」と岐阜県側の「山県IC~大野神戸IC間」の工事の進捗は、いまどうなっているのだろうか?
2024.11.15
日産さん、北米専売なんてもったいない! 新型クロスオーバーSUV「ムラーノ」が10年ぶりのフルモデルチェンジ。【新車ニュース】
日産自動車は10月17日、ミドルサイズクロスオーバーSUVの新型「ムラーノ」を発表した。2025年初頭にアメリカとカナダで販売を開始する予定だ。
2024.11.15
「MINATOシティハーフマラソン2024」開催で交通規制! 日比谷通り、第一京浜で渋滞予想。芝公園出入口は通行止に【道路のニュース】
2024年11月17日 (日)、「MINATOシティハーフマラソン2024」が開催される。大会の実施に伴い港区周辺の道路では、大規模な交通規制が実施される。大会当日に周辺を通行する予定のドライバーは、あらかじめ規制区間や迂回路を確認しておこう。
2024.11.15
なぜトヨタはF1に戻ってきた? 自動車産業の未来を見据え、ハースと業務提携。
TOYOTA GAZOO Racing(以下、TGR)とMoneyGram Haas F1 Team(以下、ハース)は10月11日、 ハースF1チームの車両開発分野などにおいて協力関係を結ぶことに合意し、基本合意書を締結した。F1世界選手権において日本の若手ドライバーやエンジニア・メカニックが経験を積み、成長する環境を整え、自動車産業の発展に貢献することを目指すという。
2024.11.15
首都高 汐留入口が長期閉鎖! 11月17日から約1ヶ月は代替入口の利用を【道路のニュース】
首都高速道路は、C1 首都高都心環状線(外回り)汐留入口の改良工事に伴い、汐留入口を11月17日(日)20時~12月13日(金)6時まで閉鎖する。これは東京都の都市計画事業である東京都市計画道路環状第2号線整備に伴うもの。
2024.11.14
乾燥から手を守る! ハンドクリームを常備しよう。【ドライバーのためのスキンケア】
長く続いた暑い日々もようやく落ち着き、本格的な冬がやってくる。と、その前に用意しておきたいのが運転中の乾燥から手を守るハンドクリームだ。ドライバーにおすすめしたい逸品を紹介しよう。
2024.11.14
まるで戦車の走り! メルセデス・ベンツからEV版新型Gクラス「G580 with EQテクノロジー」が登場。【新車ニュース】
メルセデス・ベンツのGクラスに新型モデル「G580 with EQテクノロジー」が登場した。注目は戦車もびっくりの「Gターン」。その場で360度回転する、電気じかけならではの走りとは?
2024.11.13
スズキの新型コンパクトSUV「フロンクス」は走りも一級品! 激戦のコンパクトSUV市場で個性を放つ。【試乗レビュー】
スズキ期待の新型コンパクトSUV「フロンクス」が10月16日に日本デビュー。モータージャーナリストの原アキラが公道での試乗会に参加して市販モデルの出来栄えを確かめた!
2024.11.13
スバル車の燃費が劇的改善! ストロングハイブリッド採用で航続距離は1000km以上に。次世代クロストレックが楽しみすぎる!【新車ニュース】
スバルがエンジンとモーターを動力源とするハイブリッドシステム「ストロングハイブリッド(S:HEV)」を発表した。大容量の駆動用モーターを搭載したS:HEVでは、燃費性能とともに航続距離が大きく向上するという。
2024.11.13
これはリアルだ! トヨタ・2000GTの無線マウスが那須クラシックカー博物館にて販売開始。
株式会社フェイスは、トヨタのオフィシャルライセンスを取得した「トヨタ・2000GT」型のBluetooth無線マウスを那須クラシックカー博物館にて販売開始した。伝説の名車を忠実に再現したマウスは、まるでミニカーのよう。ヘッドライト・リアライトが点灯するギミックも魅力だ。
2024.11.13
クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #14|バンデン・プラ プリンセス
若者たちの愛車を紹介するコーナー。今回は代官山T-SITEで開催された第122回 モーニングクルーズに参加していたバンデン・プラ プリンセスとオーナーのゆきさんが登場。日本ではなかなかお目にかかれないイギリス・ベルギー生まれの“バンプラ”を選んだ理由とは?
2024.11.12
高速道路でのクルマの故障原因、ワースト1は何? “3つ”のトラブル原因と防止策を紹介!
NEXCO東日本の統計調査によると、2022年の全国の高速道路におけるクルマの故障原因ワースト1は、「タイヤ(ホイール)破損」。なんと、全体の約40%を占める結果となっている。この記事では、高速道路でなぜタイヤのトラブルが多いのか、その原因と防止策について解説する。
2024.11.11
車内を自分で簡単お掃除! 効率よくキレイにするコツとは?【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
愛車の掃除をサボっていないだろうか? 車内清掃は手軽にできるメンテナンスなので、効率よくキレイにするコツを知っておきたい。“35歳以下のクルマ好き”が参加したカーミーティング「YOKOHAMA Car Session」運営メンバーのひとりで、テクニカルライターとしても活躍中の本田浩隆さんに、車内清掃の極意を伝授してもらった!
2024.11.11
夢の「大阪湾アクアライン」計画とは? 関西国際空港と神戸空港が道路で結ばれる!? 【いま気になる道路計画】
関西国際空港と神戸空港を道路で結ぶ「大阪湾アクアライン」といえる構想をご存じだろうか。「東京湾アクアライン」の関西版ともいえるこのプロジェクト。いったい、どんなものなのだろう?
2024.11.11
MINIの4座オープンカー「ミニ クーパー コンバーチブル」が第4世代に進化! 開放感とスポーツ感が手に入る贅沢な一台に。【新車ニュース】
最新世代のMINIにオープンモデル「ミニ クーパー コンバーチブル」が登場した。電動ソフト・トップを開放すれば自然と一体になれるような開放感が味わえ、クローズ時にはMINIらしいスポーティな走りも堪能できる。そんな贅沢な一台を紹介しよう。
2024.11.08
まだ約5割が止まらない! 信号機のない横断歩道での一時停止。富山県がワースト1に。
JAFが例年実施している「信号機のない横断歩道における歩行者優先についての実態調査」の結果が発表された。2024年における信号機のない横断歩道でのクルマの一時停止率は、全国平均で53.0%。都道府県別でみると、最も停止率が高いのは長野県で87.0%。最も低いのは富山県で31.6%だった。
2024.11.08
ホンダ「スーパーカブ50」が生産終了! 限定モデル「Final Edition」を発売。ハローキティコラボも登場。
ホンダは、「スーパーカブ50」の生産終了を発表。最終モデルとして「スーパーカブ50・Final Edition(ファイナルエディション)」を新設定し、12月12日(木)から発売する。また、同日発売でサンリオのキャラクター「ハローキティ」の50周年を記念したモデルも発売される。なお、どちらのモデルも11月8日(金)から11月24日(日)までの受注期間限定となる。気になる2モデルはどのようなバイクなのだろうか。
2024.11.07
コーヒーなのにウイスキーの香り!? アサヒ飲料「デビルズ・ギフト」は愛飲家の心を揺さぶる“悪魔”からの贈り物。【ノンアルのおいしいカーライフ Vol. 03】
コーヒーなのにウイスキーの香りと味が楽しめる! アサヒ飲料が新たに開発した「デビルズ・ギフト」がコーヒー好きの間で話題だ。コーヒーにウイスキーという組み合わせはなぜ生まれた? プロデューサーの吉川徹さんと福田紗弥香さんにお話しをうかがいながら、その魅力をお届けしよう。
2024.11.07
Campaign

Recommend
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
「ジャパンモビリティショー2025」開幕直前! 気になる新車・コンセプトカーの見どころを、メーカー別に一挙ご紹介!
手のかかる相棒、セドリックワゴンと暮らすバリスタ|フォトグラファー澤村洋兵の「クルマと彩るボクらの生活」vol.4
車中泊で“火を使わない”簡単ウマメシ・レシピ vol.1 ハマごはんさん監修「おにぎりで作る絶品ごはん」
なぜ僕らはランクルに惹かれるんだろう。新型「250」とネオクラ「70」、乗って比べて本音で語る700kmの旅【前編】
2030年頃までに、あなたのETC車載器が使えなくなる!? 今のうちに確認したい「対象機種」の見分け方
Ranking
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
中央道~圏央道~横浜の抜け道になる!「津久井相模原連絡道路」計画が進行中。工事はどこまで進んだ?【いま気になる道路計画】
なぜダイハツはフルハイブリッドを開発? 次期「タント」は軽自動車業界の勢力図をガラリと変えるか【国沢光宏のジャパンモビリティショー2025はコレを見ろ!】
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
