What's New
6007 件
日産GT-Rでぶっちぎれ! 大坂なおみ選手の願い、ついに叶う
2018.11.14
停電時に「太陽光発電があって便利だった」が約6割。残り4割は、なぜ便利と感じなかったのか?
2018.11.14
【フリフリ人生相談】他人との交流がイヤ
時には面倒だと思ってしまう「コミュニケーション」。みなさんも時に人に会いたくない時ってありますよね。そんなお悩みにフリフリな面子はどう回答するのでしょうか。
2018.11.13
【終了】JBLスピーカーが当たる! メルマガ新規登録キャンペーン
【期間終了】JAFメイトパークのメルマガ「メール JAF Mate」に新規登録いただいた方を対象に、プレゼントが当たるキャンペーンを開催中!今回のプレゼントは、IPX7防水機能に対応したBluetoothスピーカー「JBL FLIP4」!締切は2018年12月10日(月)。
2018.11.13
“EVハーレー”いよいよ登場。「ハーレー乗り」の心を掴むことができるか。
2018.11.13
アウディ、ドイツ本国で大学生による「自動運転カップ2018」を開催中!
2018.11.13
海ほたるPAに新フードコートがオープン!
2018.11.12
ジウジアーロとセイコーによるコラボウオッチが復刻
2018.11.12
【同乗試乗してみた】「EVスーパーセブン」で筑波サーキット1000を走ってみた!
2018.11.12
西武鉄道が新型特急001系「Laview(ラビュー)」を発表
2018.11.12
産総研など、スギ由来の「改質リグニン」を用いたGFRPを開発。ミツオカ「ビュート」に装着して約1年の評価試験開始
森林総研(※1)、産総研(※2)、宮城化成の3者は共同で、スギから抽出して手を加えた「改質リグニン」を樹脂成分としたGFRP(※3)を開発(以下、「改質リグニンGFRP」)。そして、改質リグニンGFRPを用いたクルマの内外装部品を製作し、ミツオカの協力を得て同社の小型車「ビュート」に取り付け、約1年間の評価試験を10月からスタートさせたことを発表した。実車に取り付けての評価試験は世界でも初めての試みだという。
2018.11.12
ポルシェ911 GT2 RS MR、ニュル最速の称号を奪取
2018.11.12
鈴鹿サーキットの新アトラクション「モトファイター」の試作車両公開。開発は中須賀選手らヤマハワークス勢!?
2018.11.12
「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」のグランドセイコーが登場
2018.11.09
雨が降ってもすぐ乾く!屋外対応の「布製ソファ」が登場。
2018.11.09
長年愛されてきた名車「The Beetle」が2019年で生産終了。
2018.11.09
ビル駐車場で愛車を撮影してくれる「痛車スナップ」とは?
2018.11.09
高齢化社会における事故予防に必要なこととは?
2018.11.08
「ブリヂストン×武蔵野美術大学」の共同展示は、独創的なアイディアの泉だった!
2018.11.08
今の車は「自動運転」ではない。国とメーカーが指針を発表
2018.11.07
……
Recommend
コンパクトカーの魅力をもう一度!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<後編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
クルマ好き必聴! KURU KURAのポッドキャスト『瀬イオナと嶋田智之のクルマでざっくばらんばらん』がスタート!
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
シティターボII再来で話題沸騰! ホンダ新型「スーパーワン」に先行試乗。これが令和のブルドックの走りだ!【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第9回
BMW 1シリーズからホンダ「フィット」に乗り換えた! 日本の狭い“機械式駐車場”対策で購入、納車後に感じたこととは?
奈良~三重の重要ルートに進化中!「奈良中部熊野道路」計画とは。紀伊半島の「新たな南北幹線」になる?【いま気になる道路計画】
都心~青梅に悲願の新ルート!「多摩新宿線」計画で多摩地域が大変化?「高速空白地帯」を信号なしでスルー【いま気になる道路計画】


