はじめよう、クルマのある暮らし。

What's New

5993 件

Cars

トシガミ様に願いを込めて。「渦巻く智恵 未来の民具 しめかざり展」11月28日から開催

日本各地のしめかざり約100点を展示紹介する「渦巻く智恵 未来の民具 しめかざり展」が2020年11月28日から開催される。土地によって異なる形の「しめかざり」には、どのような先人たちの知恵が込められているのだろうか。展示会では、しめかざりをさまざまな視点から紹介し、未来の生活道具としての可能性についても考えていく。

2020.10.21

Cars

NEXCO西日本「SAPAお客さま感謝DAY」。第3土曜は買い物が20%割引!

NEXCO西日本管内のサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)で、2020年10月から2021年3月までの毎月第3土曜日の買い物が、20%割引になるキャンペーン「SAPAお客さま感謝DAY」が開催される。対象店舗のショッピングコーナー、ベーカリーコーナーでの買い物が20%割引となるものだ。

2020.10.19

Cars

スケートリンクでEVカート。次世代スポーツ「SDGs ERK on ICE」を見た

電気レーシングカートが、スケートリンクの氷上をクールに激走。10月3日、新横浜スケートセンターで、第1回「SDGs ERK on ICE~氷上の電気レーシングカートの祭典」が開催された。自動車メディア対抗の電動レーシングカートによるパシュートでは、氷の飛沫を上げながらの熱戦が展開され,「driver」チームがチャンピオンに輝いた。

2020.10.18

Cars

全固体電池の開発加速か。3倍超の性能を実現させる新発見

次世代電池として実用化が待望される全固体リチウムイオン電池。その実現のカギを握る固体電解質を巡っては、日本を含め世界中で熾烈な開発競争が繰り広げられている。そうした中、東北大学の金属材料研究所と材料科学高等研究所により、室温において従来の3倍を超えるリチウムイオン伝導率を持つ固体電解質の材料が発見された。

2020.10.16

Cars

阪神高速1号環状線リニューアル工事、11月10日から20日まで終日通行止め

阪神高速道路株式会社(以下、阪神高速道路)は、2020年11月10日から阪神高速1号環状線のリニューアル工事に伴う通行止めを実施する。期間は10日間で、梅田~夕陽丘が終日通行止めとなる。20日~27日は区間を縮小し、南森町・扇町付近が工事のため終日通行止めが実施される。

2020.10.15

Cars

「キリン」|第13回アニマル”しっかり”みるみる

世界中から集まったさまざまな動物たちを、間近で見て・感じられる施設がサファリパーク。そんなサファリパークで動物たちの世話をする飼育員さんに、知っておくとちょっぴり動物通になれるポイントを、 "しっかり" ご指導いただきました。富士山の自然豊かな環境にある富士サファリパークの動物展示課草食動物担当 の伊藤さんに、「キリン」を解説してもらいました。

2020.10.15

Cars

東京オートサロン2021は「リアル&オンライン」で開催。

東京オートサロン事務局は、2021年1月15日から17日の3日間、カスタムカーの展示会「TOKYO AUTO SALON 2021」を幕張メッセで開催すると発表した。このご時世、各種イベントはオンラインで開催されることが多いが、オートサロン2021は現地開催も併催する「リアル&オンライン」のハイブリッドイベントとなる。

2020.10.15

Cars

クルマ系のパズル&シミュレーションゲーム6選! 反射神経を使わずに頭脳で勝負!!

スマホのゲームアプリの中でも、クルマ系のゲームはたくさんリリースされている。ここでは、パズルとシミュレーションゲームを3作品ずつ紹介する。レースやモータースポーツなど、反射神経や精密操作が必要なゲームは苦手という人でも、頭を使って楽しむことが可能だ。

2020.10.14

Cars

【JAF Mate 11月号連動企画】今月の特集は「eスポーツ」がテーマ!

Web限定でお届けするJAF Mate連動企画。今回は「eスポーツ」をテーマにお届けします。最近ゲームはご無沙汰。そもそもeスポーツって何? というライトユーザーの方も必見!スマホで手軽に始められるレースゲームから、ド級の本格シミュレーターまで、一挙ご紹介します。

2020.10.14

Cars

佐藤琢磨もF1ドライバーも続々参戦! 盛り上がるeスポーツについて考えてみた

レースゲームが超絶進化! 佐藤琢磨選手やマックス・フェルスタッペン選手など、現役トップレーシングドライバーも続々参戦するeスポーツの魅力とは? イベントの模様に合わせて最新事情をレポートする。

2020.10.14

Cars

Red Bull Beat The Pro開催 。eスポーツでF1ドライバーに挑戦

レッドブルは、ドライビングシミュレーター「グランツーリスモSPORT」でeスポーツイベント「Red Bull Beat The Pro」を2020年10月14日から11月1日までのあいだオンライン上で開催する。ゲーム内の鈴鹿サーキットで、レッドブル・レーシングのF1ドライバーであるマックス・フェルスタッペン、アレックス・アルボンが記録したタイムに挑むものだ。

2020.10.14

Cars

スマホで遊べるレース・モータースポーツゲーム6選! 秋の夜長を走り尽くせ!!

スマートフォンはいまや立派な携帯ゲーム機としての一面を有する。実際、無数といっていいほどゲームが世界中でリリースされており、クルマを題材にしたゲームも数知れず。クルマゲームといっても単にレースだけでなく、アクション、パズル、シミュレーションと、ジャンルはさまざま。ここでは、そうしたスマホ用クルマゲームから、いわばレース・モータースポーツ系の6作品を紹介する。

2020.10.14

Cars

お値段は高級車並み! 豪華、高性能なeスポーツ用シミュレーター

ゲームのグラフィックの進化にあわせて、入力機器であるシミュレーターの高性能化・高額化も加速中だ。そのなかには価格が数百万円するものまで存在する。そんな深遠な世界の一部をのぞいてみよう。

2020.10.11

Lifestyle

【フリフリ人生相談】人を疑ってかかる。

2020.10.09

Cars

ミニ四駆 超速グランプリにゲーム初心者が挑戦したら、幼少期の情熱がよみがえった。

スマートフォンのゲームアプリ『ミニ四駆 超速グランプリ』にゲーム初心者の編集部員が挑戦! 組み立て、肉抜き、パーツ選びなど、自分だけのマシンセッティングを完成させてレースに勝つことはできるのか? 友人たちと一緒にミニ四駆を走らせた幼少期の情熱が今、よみがえる。

2020.10.09

Cars

京セラ「Moeye」は光学迷彩技術でエンターテインメント重視

京セラは、最先端デバイス・技術を多数搭載したコンセプトカー「Moeye(モアイ)」を発表した。Moeyeは、京セラが考える「未来」のクルマ像を世に問う作品である。その室内にはハンドルが見あたらず、光学迷彩技術や空中ディスプレイなどエンターテインメント性のある装備が、人の五感を楽しませるものとなっている。

2020.10.09

Traffic

「鬼滅の刃」無限SL列車、JR東日本とJR九州がコラボ開始

10月16日に「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が公開されることを記念して、JR東日本高崎支社とJR九州がコラボキャンペーンを実施している。作中に登場する無限列車にちなんで、両社ともに特別仕様のヘッドマークで装飾したSL列車を運行する。キャラクターのラッピングを施した特急や観光列車も企画されており、既に一部チケットが完売する人気ぶりだ。

2020.10.09

Traffic

秋の日のつるべ落としに注意。日没前後のヒヤリ経験は7割以上

爽やかな気候で過ごしやすくなる秋は、日没時間が日に日に早くなっていく季節でもある。それに伴い、夕暮れ時の交通事故が増える傾向にあるようだ。交通事故に遭いそうになって「ヒヤリ」とした経験をしたことがある人は、日没前後に集中しているという調査結果がこの度発表された。視界が悪くなる日没前後の交通事故を防ぐための対策について考えてみよう。

2020.10.05

Cars

優良運転者講習をオンライン化、警察庁が来秋以降を予定

警察庁は、運転免許更新時の「優良運転者講習」をオンライン化する方針を決定した。この方針は行政デジタル化と新型コロナ対策の一環で、早ければ2021年度中にモデル事業としてスタートする予定だ。

2020.10.04

Cars

100年続く老舗純喫茶店「デンキヤホール」で、レトロゲームとグルメを堪能してきた

かつて一世を風靡した「テーブルゲーム機」の現役機が、浅草の老舗喫茶店「デンキヤホール」にある。今ではなかなかプレイできないレトロゲームを懐かしグルメとともにくるくら記者が体験してきた。

2020.10.03