はじめよう、クルマのある暮らし。

What's New

5993 件

Cars

車内で遊べるお手軽ゲーム5選!渋滞や長時間移動のおともに。

長時間のクルマ移動中、同乗者と一緒に、手軽に楽しめるアナログゲームで盛り上がってみてはいかがだろうか。本記事では、車内で盛り上がれるおすすめのアナログゲーム5つをご紹介しよう。

2021.03.03

Traffic

「路面凍結推定マップ」の実証実験をウェザーニュースとトヨタが開始

道路の凍結箇所を把握する実証実験が全国で2021年2月22日から開始されている。株式会社ウェザーニュース(以下、ウェザーニュース社)とトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)の共同研究の一環で、ウェザーニュース社は気象データを、トヨタは車両データをお互い持ち寄り、路面凍結の推定結果を「路面凍結推定マップ」としてWebサイトにリアルタイムで反映する。

2021.03.02

Lifestyle

私が徒歩キャンパーから車中泊キャンパーになった理由|森 風美のただいま軽バン改造中 vol.1

女子キャンパーとしてさまざまなメディアで活躍中の森 風美(もり ふうみ)さん。 もともと「徒歩キャンパー」だった彼女は、「車中泊キャンパー」にもなるべく2019年4月に人生で初めてクルマを購入! 選んだクルマはHonda「バモス ホビオ」(新車は2018年5月に販売終了)です。 この連載では、DIYや純正アクセサリーを使いながら「女子キャンプのための車中泊スタイル」を完成させていく道のりを紹介していきます。 連載1回目では、森 風美さんとはどんな人なのか、そしてどうして「車中泊」に興味をもったのかを教えていただきます。

2021.03.01

Cars

ホンダ・レジェンド、世界初のレベル3自動運転車に|自動運転の現在地(前編)|清水和夫が徹底解説「クルマの未来」<新連載>第1回

自動運転のレベル2、レベル3ってなに?一体なにがスゴイの? モータージャーナリスト清水和夫が次世代モビリティについて優しくひも解く新連載。第1回は「自動運転の現在地」と称して、今、日本の自動運転はどこにいるのかを解説します。

2021.02.28

Cars

自走ロボットが食料品や日用品を自宅までお届け。エネオスなど3社が実証実験

食べたいと思った牛丼が、自律自走するロボットによって宅配される! そんな実証実験が東京都中央の佃・月島エリアで行われている。エネオスホールディングス、ZMP、エニキャリの3社協力の下で実施されているもので、対象店舗の食料品や日用品など、幅広い商品を自走ロボットが一般消費者宅に配送している。実験期間は2月8日~26日の約3週間。

2021.02.27

Lifestyle

【フリフリ人生相談】家事がきらい

2021.02.26

Cars

「リカオン」|第22回アニマル”しっかり”みるみる

世界中から集まったさまざまな動物たちを、間近で見て・感じられる施設がサファリパーク。そんなサファリパークで動物たちの世話をする飼育員さんに、知っておくとちょっぴり動物通になれるポイントを、 "しっかり" ご指導いただきました。富士山の自然豊かな環境にある富士サファリパークの動物ふれあい課飼育担当小野さんに、「リカオン」を解説してもらいました。

2021.02.26

Cars

常磐道4車線化が一部完成。山元IC~岩沼ICでは最高速度100km/hに引き上げ。

NEXCO東日本は、E6 常磐道・いわき中央IC~いわき四倉ICの一部区間(約8km)および山元IC~岩沼IC(約13.7km)において4車線運用を開始すると発表した。4車線化にともない山元IC~岩沼ICの最高速度は時速100キロへと引き上げられる。

2021.02.26

Cars

フォーミュラEシーズン7が2021年2月26日に開幕!

2021年からFIA世界選手権に格上げされるフォーミュラEが、2月26日にサウジアラビアで開幕戦を迎える。昨年はプジョー・シトロエンが覇権を握ったが今シーズンは? 開幕直前プレビューをモータージャーナリストの大谷達也が紹介する。あわせてテレビの放送日程も掲載。

2021.02.25

Cars

絹糸の強度アップにセルロースナノファイバー(CNF)。カイコにCNFを食べさせてみた東北大学

植物由来の樹脂の補強材として、セルロースナノファイバー(CNF)を混ぜるグリーンコンポジットが注目されている。しかしCNFを樹脂に均一に分散させることが難しく、これまで課題となっていた。そうした中、東北大学は2月3日、植物繊維をナノレベルに解繊(かいせん)したCNFをエサに混ぜてカイコに与え、CNFが一方向に配列した蚕糸(絹糸)を作り出すことに成功したと発表した。

2021.02.25

Cars

ソニーが満を持してドローン事業に参入。電気自動車「VISION-S」も走った!【CES 2021】

ソニー製ドローンがついに登場。業務用撮影に特化したという「Airpeak(エアピーク)」は一体何がスゴイのか。車の先端技術からデジタルガジェットまで幅広く精通するジャーナリストの会田 肇氏が解説する。

2021.02.24

Cars

東京湾アクアライン・湾岸線浮島入口を3か月弱閉鎖予定。3月5日から

首都高速道路株式会社とNEXCO東日本関東支社が、東京湾アクアライン・湾岸線の浮島入口を長期閉鎖することを発表した。閉鎖は、大雨・台風による冠水対策の工事によるもので、2021年3月5日0時から、5月下旬までが予定されている。

2021.02.23

Cars

量子コンピューターの一種で渋滞緩和を目指す。都市全体の信号機制御を最適化

株式会社豊田中央研究所と東京大学の2者は、2月10日、量子コンピューターの一種であるカナダ・D-Wave社製「量子アニーリングマシン」を用いて、ひとつの都市圏に設置されている多数の信号機を、まとめて制御する手法を開発したと発表した。これを用いれば、交通流を約10%改善させることが可能だという。

2021.02.22

Lifestyle

静岡県×ゆるキャン、ラッピングカーが2月1日からレンタル実施中!

静岡県は、同県や山梨県が舞台のキャンプをテーマとしたアニメ「ゆるキャン△」とレンタカー会社4社とのコラボレーションを実施している。コラボレーションでは、2月1日からレンタカーに同アニメのキャラクターをラッピングした「『ゆるキャン△』×静岡県 ラッピングカー」のレンタルを開始した。そのほか、パネル展やキャンペーンについてもご紹介しよう。

2021.02.21

Lifestyle

【終了しました】フォルクスワーゲン・ビートルのラジコンをTwitterキャンペーンでゲット!

「くるくら」の公式Twitterアカウントではクルマや道路、交通安全に関するニュースや豆知識、お役立ち情報などを毎日発信しています! 現在、フォロー&リツイートしていただいた方を対象に、フォルクスワーゲン・ビートルのラジコンカー(WELLY製)が抽選で3名様に当たるキャンペーンを開催中。締切は3月19日(金)16時まで。

2021.02.19

Cars

「鬼滅の刃」トミカが登場! 炭治郎は市松模様のトヨタ86に。

株式会社タカラトミーは、ダイキャスト製ミニカー「トミカ」の新商品として、テレビアニメ『鬼滅の刃』に登場するキャラクターをイメージしたオリジナルデザイン5種を発表した。キャラクターの特徴を生かした車両のセレクトや、ボディカラーのユニークさから注目が集まっている。

2021.02.18

Traffic

2月16日~18日、日本海側を中心に大雪に警戒。NEXCO各社が通行止め規制を発表

既に発達している低気圧と強い冬型の気圧配置の影響で、2月16日から18日にかけて北海道や日本海側を中心とした東北、西日本で暴風雪、大雪となる見込みだ。NEXCO東日本と西日本では、高速道路での冬用タイヤの着用とチェーンの携行、通行止めによる迂回の協力を呼びかけている。

2021.02.16

Cars

東急バス、シェアオフィスバスの実証運行を2月16日から開始

東急バス株式会社は、「動くシェアオフィス」をコンセプトとしたシェアオフィスバス「Satellite Biz Liner」の実証運行を開始することを発表した。実証運行開始は2021年2月16日からで、新羽営業所・市が尾駅・たまプラーザ駅~渋谷駅・東京駅間で運行する。

2021.02.16

Lifestyle

【フリフリ人生相談】会社から徒歩5分の部屋

2021.02.16

Traffic

常磐道 相馬IC~新地ICで通行止め。地震の影響でのり面が大規模崩落。

NEXCO東日本東北支社は、E6 常磐道(上下)相馬IC~新地ICにおいて通行止めを実施している。これは、2月13日夜間に発生した福島県沖を震源とする地震の影響により、本線脇のり面が大規模崩落したことが原因。同社は、道路の復旧作業を実施し、週半ば頃までの通行止め解除を目指すとしている。

2021.02.15