はじめよう、クルマのある暮らし。

Cars

公開日:2025.11.04

BYDの新型、軽自動車「ラッコ」は2026年夏に導入予定。日本市場を狙ったスーパーハイトワゴンで登場!【ジャパンモビリティショー2025】

BYD Racco|BYDラッコ

BYDオートジャパンは10月31日に一般公開が始まった「ジャパンモビリティショー2025」において、新型軽EVの「ラッコ」のプロトタイプを世界初公開したほか、PHEVの「シーライオン6 DM-i」と改良版「アット3」、そしてBYDのハイエンドブランド「ヤンワン」のEVスーパースポーツカー「U9」を日本初披露した。

BYD Racco|BYDラッコ

文=細田 靖

写真=BYDオートジャパン

この記事をシェア

BYD初の軽EV「ラッコ」は2026年夏に導入予定

BYDが電気自動車で日本の軽自動車市場に参入する。「ジャパンモビリティショー2025」では、2026年夏に導入する予定の新型EV「RACCO(ラッコ)」がワールドプレミアを飾り、プロトタイプが披露された。

全長3395×全幅1475×全高1800mmのボディは、後席スライドドアを持つスーパーハイトワゴン。確かな支持を得ているスタイルだ。搭載されるリチウムイオンバッテリーの容量は未発表だが、ショートレンジとロングレンジの2グレードが用意される予定だ。

PHEVの「シーライオン6 DM-i」はまもなく日本で発売

BYDシーライオンDM-i |BYD Sealion 6 DM-i

BYDシーライオンDM-i |BYD Sealion 6 DM-i

世界累計販売台数700万台を超えたBYDのDM(PHEV:プラグインハイブリッド)シリーズのうち、まもなく日本で発売となる「シーライオン6 DM-i」が日本初公開。BYDらしく積極的に電気で走るユニークなPHEVであることから、スーパーハイブリッドとして登場する。

全長4775×全幅1890×全高1670mm、ホイールベース2765mmのボディに、最高出力72kW(98ps)、最大トルク122N(12.4kgf-m)発する1.5リッターエンジンと、197ps/300Nmのモーターを搭載し、前輪を駆動。8.5秒の0-100km/h加速を実現し、100kmのEVモード走行が可能だ。

内外装をアップデートした新しい「アット3」がまもなく発売

BYDアット3|BYD Atto 3|BYDアット3

BYDアット3|BYD Atto 3|BYDアット3

今春に上海オートショーで公開された改良版「アット3」が、国内販売に先駆けて日本初公開。新しいアット3は内外装がアップデートされ、さらにスポーティでスタイリッシュに。

全長4455×全幅1875×全高1615mmのボディサイズ、2720mmのホイールベース、最高出力150kW(204ps)、最大トルク310Nm(31.6kgf-m)を発揮するモーターのスペック、そしてWLTCモードで470kmの一充電走行距離も従来型から変わっていない。

ハイエンドブランド「ヤンワン」のEVスーパースポーツ「U9」が日本初公開

ヤンワンU9|YANGWAMG U9

ヤンワンU9|YANGWAMG U9

BYDのハイエンドブランド「仰望(ヤンワン)」が誇る高性能BEV「YANGWANG U9」が参考出品車として日本で初公開。

ボディサイズは全長4966×全幅2029×全高1311mmで、ホイールベースは2900mm。各輪を駆動する4モーター合計で最高出力960kW(1306ps)、最大トルク1680Nm(171.3kgf-m)を引き出し、0-100km/h加速を2.36秒でこなす性能が与えられている。一充電航続距離は450kmだ。

ヤンワンU9エクストリーム|YANGWANG U9 Xtreme

ヤンワンU9エクストリーム|YANGWANG U9 Xtreme

今年9月には、ベースモデルをさらにチューンナップし、最高出力を3000ps超に引き上げた「U9 Xtreme」が、ドイツ・ニュルブルクリンク北コースにおいて6分59秒157というラップタイムをマーク。さらに、496.22km/hというEV世界最速記録を樹立し、世界最速EVスーパースポーツカーとして、新たなベンチマークを打ち立てた。

BYDオートジャパン公式「ジャパンモビリティショー2025」特設サイト
https://byd.co.jp/e-life/event/jms2025/byd-auto-japan/

INFORMATION
ジャパンモビリティショー2025
・会期:プレスデー10月29日(水)~30日(木)/一般公開日10月31日(金)~11月9日(日)
・会場:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)
・主催:一般社団法人 日本自動車工業会
・公式サイト:https://www.japan-mobility-show.com/

記事の画像ギャラリーを見る

この記事をシェア

  

Campaign

応募はこちら!(11月30日まで)
応募はこちら!(11月30日まで)