神奈川県南足柄市の道の駅「足柄・金太郎のふるさと」がリニューアル! 相州牛や金時ヤマメを使ったオススメご当地グルメを紹介【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.8
2025年10月7日、神奈川県南足柄市の道の駅「足柄・金太郎のふるさと」がリニューアルオープンしました! これまで800駅以上の道の駅を訪れた、道の駅に日本一詳しい芸人「拝啓、道の駅から」のスーザンさんが、その魅力をお届けします。
この記事をシェア
目次
金太郎伝説が残る地で、道の駅「足柄・金太郎のふるさと」が再スタート
道の駅「足柄・金太郎のふるさと」は、南足柄市の魅力を発信する拠点として2020年6月に誕生した施設。2025年10月7日に、食事処「ふるさとゴハン食堂」のメニューを大幅に刷新、新たにスイーツショップ「足柄きんたろーみるくsoft」も仲間入りして、リニューアルオープンしました。
金太郎伝説が息づく足柄の地で、食のテーマパークをコンセプトに掲げ、食事やお土産選びを楽しめる、神奈川県西部の魅力がぎゅっと詰まった道の駅です。
それでは、道の駅「足柄・金太郎のふるさと」を詳しくご紹介しましょう!

金太郎のモニュメントと一緒に記念撮影しました!
相州牛に金時ヤマメ! 食事処「ふるさとゴハン食堂」で地域グルメに舌鼓
道の駅リニューアル後の最大の魅力は、ここでしか味わえないインパクト抜群のグルメが加わったことです。食事処「ふるさとゴハン食堂」では、地元食材を豪快に使った定食や丼ぶりメニューが充実しています。
注目は「金時ヤマメ揚げ上げどっこいめし」。“全国水の郷百選”に選ばれた南足柄市・狩川の清流で育った大ぶりのヤマメを、まるごと3本も豪快に揚げた迫力満点の丼ぶりです。外はサクッと香ばしく、中はホロッと柔らかい身で、くさみもなく絶品です。

「金時ヤマメ揚げ上げどっこいめし」は、大きなヤマメが丼ぶりからはみ出すほどボリューミーなメニューです。ごはんの上には、とろろとおかひじきが載り、みそ汁も付きます。税込み価格は2178円です。
このほか、南足柄市のブランド牛「相州牛(そうしゅうぎゅう)」を使ったメニューも勢ぞろい。
「相州牛 ウニとろ牛めし」は開業当初から人気の一品で、柔らかな相州牛の上にウニとわさびをトッピングした贅沢な逸品です。また、「相州牛の黄金ローストビーフそば」は、麺を覆うほどの大きなローストビーフがのった豪華メニュー。わさびとの相性も抜群で、お肉が口の中でとろけます。
さらに、大盛ごはんにとろろとマグロの赤身をたっぷり載せた「まぐろのどっこいめし」(重量約700g!)や、神奈川県西部のブランド牛「足柄牛」を使った「牛炙りどっこいめし」など、ボリューム満点の丼メニューが充実しています。

開業時から人気という「相州牛 ウニとろ牛めし」。相州牛のとろける脂の甘みと、ウニの甘みが絶妙に絡みます!
個人的に最もインパクトが強かったのは、自然薯(じねんじょ)そばを使った「とろろどっこいそば」です。こちらは提供時に太鼓を持った店員さんが「ファイヤー!」の掛け声とともに器の花火に火をつけるパフォーマンス付きで、店内の注目を集めること間違いなしです。

「とろろどっこいそば」は見た目と演出で周囲から注目を集めるユニークなグルメでした。とろろの上に載っているのは金太郎の形をした最中です。
ミルク・お茶好きにはたまらないスイーツも充実
施設内には、食べ歩きにぴったりなスイーツショップ「足柄きんたろーみるくsoft」が新登場。神奈川県産生乳100%の「きんたろう牛乳」を使用したスイーツが並びます。
「きんたろーみるく ミルクソフト 金のオノ付き」は、金時山をイメージした盛り付けが印象的で、スプーン代わりに小さな金のオノが付く、遊び心あふれるソフトクリーム。また、足柄茶を練りこんだ「足柄茶ミルクソフト」は、甘みと渋みのバランスが絶妙で後を引くおいしさです。
「きんたろーみるくミルククレープ」は、きんたろう牛乳を使った生地でカスタードや生クリームを包み、3サイズで展開。一番大きな“金太郎山盛り”はコレひとつで満腹になりそうなボリュームです。

今回は「きんたろーみるく ミルクソフト」と「足柄茶ミルクソフト」のミックスをチョイス。ミルクの甘みとお茶のほんのりとした渋みがマッチした上品なスイーツでした。
物産直売所には「足柄きんたろーみるくぷりん」専門コーナーも登場。ミルク、足柄茶、コーヒーの3種があり、ミルキーでどこか懐かしい味わいが魅力です。さらに物販エリアでは「足柄きんたろーみるくバウム」や「足柄きんたろうミルクジャム」などが並び、とにかくミルク系スイーツが豊富に揃っている印象でした。

「足柄きんたろーみるくぷりん」はミルク、足柄茶、コーヒーの3種から選べます。
お土産に「きんたろうのたまご」はマスト!
物産直売所では、足柄茶や地元野菜、金太郎グッズなど南足柄ならではの商品が並びます。
なかでも人気No.1は「きんたろうのたまご」。黄身餡をカステラで包み、ホワイトチョコでコーティングしたお菓子で、かわいらしい金太郎パッケージも魅力です。
このほか試食・試飲コーナーも充実しており、ご飯のお供やスープ、相州牛チップスなどを味わってから購入できるのも嬉しいポイントです。

金太郎のパッケージイラストが目を惹くグッズがたくさん並んでいました。

お土産人気No.1のたまご型ケーキ「きんたろうのたまご」はパッケージもカワイイですね。2サイズ用意され「小:4個入り」650円、「大:8個入り」1050円です(どちらも税込み)。
いかがでしたか?
道の駅「足柄・金太郎のふるさと」は、グルメもスイーツもお土産も充実した“食のテーマパーク”。訪れるたびに新しい発見がある、南足柄の魅力あふれるスポットです。ぜひ次のドライブで立ち寄ってみてください。
INFORMATION
道の駅 足柄・金太郎のふるさと
所在地:〒250-0111 神奈川県南足柄市竹松1117番地1
駐車台数:106台(普通車95台/大型車8台/身障者妊婦用屋根付2台/EV充電1台)
営業時間:売店 9時~17時/食堂 10時~16時
https://www.michinoeki-ashigara.com/
YouTubeチャンネル【拝啓、道の駅から】より、道の駅「足柄・金太郎のふるさと」の紹介動画