道の駅「足柄・金太郎のふるさと」の外観です。
道の駅「足柄・金太郎のふるさと」入口の看板です。
かわいらしい金太郎のモニュメントとパネルがお出迎えです。ここで記念撮影ですね!
金太郎のモニュメントと一緒に記念撮影しました!
相方のだんぺいが金太郎の顔はめパネルに挑戦しました。
今回メニューが新しくなった食事処「ふるさとゴハン食堂」です。見た目、味、演出など様々な角度からお客様を楽しませてくれるお店になりました。
開業時から人気という「相州牛 ウニとろ牛めし」。相州牛のとろける脂の甘みと、ウニの甘みが絶妙に絡みます!
「とろろどっこいそば」は見た目と演出で周囲から注目を集めるユニークなグルメでした。とろろの上に載っているのは金太郎の形をした最中です。
【相州牛】黄金のローストビーフそばは、お肉が柔らかく、そばの出汁とも相性が良い極上の一杯です。
「金時ヤマメ揚げ上げどっこいめし」は、大きなヤマメが丼ぶりからはみ出すほどボリューミーなメニューです。ごはんの上には、とろろとおかひじきが載り、みそ汁も付きます。税込み価格は2178円です。
食堂メニュー
「足柄きんたろーみるくsoft」がニューオープン! もともとは食堂にあったソフトクリームが専門店で提供されるようになりました。
今回は「きんたろーみるく ミルクソフト」と「足柄茶ミルクソフト」のミックスをチョイス。ミルクの甘みとお茶のほんのりとした渋みがマッチした上品なスイーツでした。
「きんたろーみるくミルククレープ」の2番目に大きいクレープ盛りをチョイス。大量のクリームが入っていてびっくりしました!
「足柄きんたろーみるくsoft」の提供メニューです。
「足柄きんたろーみるくぷりん」はミルク、足柄茶、コーヒーの3種から選べます。
ミルク系の商品は入り口付近にあるのですぐに見つけられます。
「足柄きんたろーみるくバウム」はハードな触感がくせにになる、お土産に最適な商品です。
金太郎のパッケージイラストが目を惹くグッズがたくさん並んでいました。
お土産人気No.1のたまご型ケーキ「きんたろうのたまご」はパッケージもカワイイですね。2サイズ用意され「小:4個入り」650円、「大:8個入り」1050円です(どちらも税込み)。
足柄牛と相州牛のフレーバーが練りこまれたチップスは、旨味が凝縮されてビールが欲しくなります(笑)。
奥行きがある店内には魅力的な商品が隅々まで陳列されています。
物産館で目を惹くご飯のお供です。こちらも試食できてありがたかったです。
試食・試飲コーナーが充実いるので、このサービスを活用しない手はありません!
金太郎関連グッズがあちこちに置かれており、この道の駅のアイデンティティであることがよく分かります。