はじめよう、クルマのある暮らし。

Cars

公開日:2025.09.29

クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #31|トヨタ・スポーツ800

27歳のギシさんがドライブするのは、1965年式のトヨタ・スポーツ800。お父さんの愛車を時々運転させてもらってるんだって。

みんなの愛車を紹介するコーナーに、通称「ヨタハチ」の名で親しまれているトヨタ・スポーツ800が登場。軽快なサウンドと共に颯爽と現れたのは、女性ドライバーのギシさん。いったいどんなカーライフを送っているんだろう。 新米モータージャーナリストの瀬イオナがインタビューしました。

27歳のギシさんがドライブするのは、1965年式のトヨタ・スポーツ800。お父さんの愛車を時々運転させてもらってるんだって。

文=瀬イオナ

写真=小塚大樹

この記事をシェア

CAR #31|Toyota Sport 800

■愛車:
トヨタ スポーツ800(1965年式)

■オーナー:
ギシ(27歳)

■このクルマはいつ購入しましたか?
2020年に父が購入しました。

■このクルマを選んだ理由は何ですか?
父曰く、いつか必ず乗ってみたいクルマだったそうです。

■このクルマのお気に入りポイントは何ですか?
丸目のライト、丸っこいボディデザインが好きです!

■これまでの車歴を教えてください。
いつもは家族のクルマを借りているのですが、はじめてのマイカーとしてダイハツ・コペンが欲しいなと思っています。

■普段クルマを使ってどんな遊びをしますか?
街乗りがメインですが、どこか遠くまで走ってみたいです。

トヨタ・スポーツ800 (1965年式)|Toyota Sport 800

トヨタ・スポーツ800 (1965年式)|Toyota Sport 800

トヨタ・スポーツ800はトヨタスポーツカーの原点

トヨタ・スポーツ800(ヨタハチ)は、1965年に登場したトヨタ初の量産スポーツカー。全長3.6m、車重約580kgという小柄なボディに、790cc空冷水平対向2気筒エンジンを搭載しています。最高出力は45psながら、その軽さを活かした軽快な走りで高く評価されました。

パブリカのコンポーネンツを用いてコストダウンを考えた大衆向けスポーツカーでありながら、特徴的なタルガトップ構造を持ち、ルーフを取り外してオープン走行を楽しむことができるなど、実用性と爽快感を両立していました。

丸みを帯びたデザインや愛嬌のあるフロントフェイスも人気の理由で、ギシさんもその魅力に取りつかれたひとり。では早速お話を伺いましょう!

トヨタ・スポーツ800 (1965年式)|Toyota Sport 800

エンジンルームを覗いてニヤけるギシさん。全然クルマに詳しくないと謙遜しつつも、実はかなりのクルマ好き。空冷水平対向2気筒の独特なエンジン音がたまらないね!

旧車は不便。だけどそれが愛おしい!

──ヨタハチとの出会いは?

私の父がもともとクルマ好きで、実家が自営業で敷地も広かったことから、物心ついた頃から色々なクルマがありました。そんな調子で、5年前に我が家にやってきたのがヨタハチでした。

──最初に見た時はどんな印象でしたか?

クルマの知識がなかったので、「また父が古いやつ買ってきたな」というのが第一印象でした(笑)。「クルマの免許はATではいかん。MTでなければ!」という父のアドバイスもあって一応取ってはいたのですが、「お前も乗っていいぞ」と言われ、それ以降は時々走らせてもらってました。乗るうちに愛着が湧いて、今ではすっかりお気に入りです。丸目ライトとか、前から見たときのこの顔がたまりません!

──ヨタハチで長距離ドライブに行ったことはありますか?

エアコンもないし重ステだし、快適じゃないので長距離は走ったことがありません。でも学生時代にバイクの免許を取っていたこともあって、スズキのエポ50で毎日のように近所を走り回ってましたし、カワサキのゼファー400χでツーリングに出かけたり楽しんでました。あとヨタハチではないですが、家族のクルマやレンタカーを借りて、友達とドライブ旅行に行ったことも。最近は三浦半島まで行ってきました!

──旧車を運転するのは楽しいですか? 大変ですか?

晴れた日のドライブは心地よいエンジンサウンドと一緒に、風を感じながら走れるので最高に楽しいですね! ただ夏は走ってる時はまだいいんですが、エアコンがないので暑さと葛藤します(笑)。アイドリングも不安定になるし、渋滞にハマるとエンストしやすいので、空いている道しか走りたくないです。あと、このクルマにはシートベルトがなくて、もちろん当時の仕様なので合法ではあるんですけど、警察を見かけると少しビクビクします。

トヨタ・スポーツ800 (1965年式)|Toyota Sport 800

エアコンがなくても、重ステでも、ヨタハチを運転するギシさんは元気モリモリ。

トヨタ・スポーツ800 (1965年式)|Toyota Sport 800

小さくて、丸っこくて、このシルエットかわいすぎ! いまのクルマにはない魅力。

トヨタ・スポーツ800 (1965年式)|Toyota Sport 800

昔のトヨタのエンブレムってこういうのだったんだー。紺とシルバーの組み合わせが絶妙だね!

──お気に入りのポイントは?

エンブレムです! 今のトヨタとは違うデザインなので歴史を感じますし、インテリアのところどころにシルバーの差し色が入っていてシックでおしゃれだと思います。ちなみに父は、ライトのデザインと極細のステアリングが好きなんだそうです。あと、「リアを斜めから見たときの曲線美が美しい!」とも言っていました(笑)。

──ご自身用に欲しいクルマはありますか?

ダイハツのコペン セロが欲しいなと思っていて、今いろいろ検討しているところです。ヨタハチでドライブの楽しさや丸目ライトの可愛さを知ったので、次はエアコンが効く現代の車で、いろんなところに遠出してみたいです。

──ヨタハチのデザインに影響されていますね。

ヨタハチは、何も知らなかった私に「クルマという存在」や「ドライブする楽しさ」を教えてくれました。不便だなと思うところもありますが、それも含めて愛おしいです。これからも父と一緒に大切に乗っていきたいと思います。

──これからも素敵なカーライフをお過ごしください!

トヨタ・スポーツ800 (1965年式)|Toyota Sport 800

ヨタハチを後ろから眺める。うん! やっぱりいいね、このデザイン。しかもオープンで走れるってのが最高にイイ。

記事の画像ギャラリーを見る

この記事をシェア

  

Campaign

応募はこちら!(9月30日まで)
応募はこちら!(9月30日まで)