イラストレーターいとうみゆきの クルマのおうちで埼玉一周の旅 vol.4 雨模様の旅〜中央地域編〜
海外でのクルマ旅を綴ったエッセイが話題となり、多くのファンに支持されるイラストレーター・いとうみゆきさん。ワーキングホリデーをきっかけにニュージーランドを訪れ、車中泊生活を経験したことからその魅力に取り憑かれたそう。そんないとうみゆきさんの新たな旅が前回よりスタート! いとうさんの故郷である埼玉県を舞台に、愛車でさまざまなスポットを巡りながら地域の魅力をお届けしていきます。第4回目は、「 雨模様の旅」をテーマに、埼玉県の中央地域を旅していきます。車中泊の旅をしようと思ったときに気になるのが天気の様子。雨が降ってしまうと、憂鬱な気分になりますよね。そこで今回は、天候に左右されない、クルマ旅ならではの過ごし方・楽しみ方をお届けしていきます!
この記事をシェア
目次
④川口市〜雨の日は一冊の本を〜
午後になると、雨が本格的に降りはじめました。この後はずっと雨みたい。
雨の日の夜は部屋(車内)にこもるに限ります。持ってきた本もいくつかあるけど、せっかくなので新しい本でも探しに行こう。
川口市にある町の小さな本屋さん「ててたりと」に行って、今宵のお供を探しました。
「ててたりと」は、障害のある方に必要な支援を行い、働いていただく場を提供するためにできた本屋さんです。
この場を通して、世の中にあるたくさんの障害を少しでもなくしていけるようなきっかけをつくれたらという思いではじまったそう。
ぐるりと店内をまわって、まだ読んだことがなかったサン=テグジュペリの『夜間飛行』を購入しました。

サン=テグジュペリ、堀口大學/訳『夜間飛行』(新潮文庫刊)
夜読む本を探していたこともあって「夜」というキーワードに惹かれたのと、雨の日だったので青色の装丁に惹かれたのと、白くまとずっと一緒だからか乗り物が出てくる話に惹かれたのと……
考えてみると、本を手に取る瞬間って何気ないのに、いろいろな理由でその本を選んでいて、面白いものです。
住所:〒333-0845 埼玉県川口市上青木西5-25-17
営業時間:9:45〜17:00
定休日:日曜日
電話:048-423-4858
X(旧Twitter) @tetetarito
Instagram @tetetarito
店舗裏に駐車場あり。(店舗へお声がけいただくか、事前に電話でご確認ください)
今回の旅では、お気に入りの本をお供として持ってきていました。

電力問題や電波問題に悩まされることもあるクルマ旅において、本は最強のお供なのです。ベッドのすぐ近くにこしらえた、本棚に見立てた段ボール。いつでも読める位置に本が置いてあるだけで安心します。
ここで、車中泊の旅におすすめしたい本を紹介します。

『星旅少年1』(著:坂月 さかな、出版 :PIE International)
夜、眠る前に少しずつ読んでいるので連れてきました。様々な星を訪ね、人や文化に触れ、記録していく主人公の様子を追っていると、少しだけ自分の明日も楽しみになります。どんな出会いがあるのかな、出会ったものや人を大切にしたいな、って。とても穏やかなのに、胸の奥でぐうっと輝く漫画です。

友だちに借りっぱなしの本。そろそろ返さなきゃなと思ったので今回の旅で読み切ることにしました。ぱらぱらめくってるだけで面白い、ユーモラスな料理本です。旅をしているときはちゃんとした料理をしないので、この本はちょうどよく役立ちます。

私にとって、お守り代わりの詩集です。このなかにある「旅」という詩が大好きなのです。この本を持っているだけで今回の車中泊旅も私らしくいられる気がします。
⑤さいたま市〜超豪華な車中泊スポット〜
相変わらず降り続く雨。
手に入れた本を持って、さっそく今日の車中泊スポットへ向かいます。

今日はさいたま市にある、「おふろcafé utatane」の高架下で一泊します。
おふろカフェというだけあって、ただお風呂に入るだけではなくカフェみたいにくつろげる素敵なスポットです。たくさんの本と漫画においしいごはん、ハンモックやいいソファがあるんだって。
車中泊プランもあり、利用者は翌日の午前5〜9時の間でお風呂と館内を利用可能。さっそくチェックインを終えて車中泊専用の駐車場へ向かいます。
(トイレはいつでも利用可能・オプション1人あたり1000円で深夜2時まで館内利用可能)
駐車場は東北新幹線などが通る線路の高架下。雨でも過ごしやすくて助かります。ちょっと外に出たときに濡れるのは、なんだかんだストレスになるからなあ……。

早く本を読みたかったので、夕飯はさくっとでき合いで間に合わせて物語の世界へ。雨の音とよく合うGoldmudのアルバム『Sometimes』を流しながら、『夜間飛行』を読みふけりました。

外がどんなに雨でも、ここにいれば安心。すぐそばで降っている雨のおかげで、雷雨のシーンにも臨場感が増すような気がします。
そういえば今回はいつも使っているランタンを忘れてしまったので、急遽DAISOで代わりのランタンを購入しました。しっかり明るくて、見た目も可愛いいのでお気に入り。しかも550円。
自宅の部屋で読む本もいいけれど、このちょうどよく狭い場所での読書もいいものなんだよなあ。
車中泊読書は集中しやすくて、とても気持ちが良いものです。

翌朝、電車の音で目が覚めました。
朝の5時から館内利用が可能になるので、さっそく朝風呂です〜!

ほかほかの内湯、サウナに露天風呂。お風呂場はとっても広くて快適でした。
お風呂を心ゆくまで堪能したら、オシャレ度満点の館内でくつろぎます。

たくさんの漫画や本、雑誌、セルフコーヒー、休憩スペース……。
車中泊ができて、朝風呂に入れて、ゆっくり本も読めるなんて本当にうれしい。
雨の日でも、雨の日じゃなくても楽しい、いい場所でした。
住所:〒331-0815 埼玉県さいたま市北区大成町4−179−3
営業時間:10:00~翌朝9:00
定休日:不定休(詳しい内容はHPをご確認ください)
電話:048-856-9899
X(旧Twitter) @ofurocafe_uta
facebook @ofurocafe.utatane
Instagram @ofurocafe.utatane
車中泊の予約はこちらから
1泊車中泊駐車場代:1,000円+税(朝風呂(5:00-9:00)込み)

雨模様のクルマ旅、いかがでしたでしょうか?
外に出るのが億劫になりがちな雨の日ですが、いろいろな場所に行きやすいクルマ旅なら楽しくおでかけをすることができます。雨の音を楽しみながら寝ることもできますし、人も少なく、気温的にも過ごしやすいため、とっても楽しかったです。
どんな天気でも楽しめる白くまとの車中泊旅、これからも楽しみだな〜!
※この記事は、カエライフに2022年7月5日に掲載されたものです。施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、事前にお住まいの地域やお出かけ先の情報を確認し、ご計画をお願いいたします。
記事の画像ギャラリーを見る