はじめよう、クルマのある暮らし。

Traffic

最終更新日:2025.04.25 公開日:2025.04.25

ゴールデンウィーク渋滞予測2025! GWの高速道路はいつどこが混雑する? 最大は中央道の45km。

2025年の全国版・高速道路渋滞予測(登り・下り) 写真:(c) mapo - stock.adobe.com

NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、JB本四高速、日本道路交通情報センターは、2025年4月25日(金)~2025年5月6日(火)の高速道路における渋滞予測をまとめた。最大で11連休となる今年のゴールデンウィークの期間中に、渋滞はいつどこで発生するのだろうか?

2025年の全国版・高速道路渋滞予測(登り・下り) 写真:(c) mapo - stock.adobe.com

文=KURU KURA編集部

資料=NEXCO東日本/中日本/西日本

この記事をシェア

2025年のゴールデンウィークの渋滞予測!

2025年のゴールデンウィークは、4月26日(土)にはじまり、28日(月)、30日(水)~5月2日(金)の平日をはさんで6日(火)までとなる。間にはさんだ平日をすべて休みにすると、なんと4月26日(土)~5月6日(火)まで最大11連休にできる。

このゴールデンウィーク期間中は帰省や旅行でのクルマ移動も増えるだろう。クルマで移動する場合、どのタイミングが混雑するのか、NEXCO3社、JB本四高速、日本道路交通情報センターがまとめた高速道路の渋滞予測から混雑の傾向を見てみよう。

各高速道路会社がまとめた情報によると、ゴールデンウィーク期間(2025年4月25日~5月6日の12日間)に全国で発生する10km以上の渋滞の発生回数は、上下線合わせて378回になるとみられる。なお、下りは158回、上りは220回。

2025年度(今年)と2024年度(昨年)とのゴールデンウィーク期間における渋滞回数比較

2025年度(今年)と2024年度(昨年)とのゴールデンウィーク期間における渋滞回数比較。

そのうち30km以上の大規模な渋滞は上下線合わせて18回を見込んでいる。昨年における30km以上の渋滞発生回数は上下線合わせて19回だったので、今年と昨年で大きな違いはないようだ。

ただし、上下線を別々に見てみると、30km以上の渋滞発生回数の割合には若干の変化がある。今年は上下線ともに9回を予測しているが、昨年は下り7回と上り12回となっていた。今年は昨年よりも下りの渋滞が減り、上りの渋滞が増えるようだ。

NEXCO各社は、下りでは5月3日(土)~5月4日(日)、上りでは5月3日(土)~5月5日(月)に10km以上の渋滞が特に多くなると予測し、ドライバーへ注意を呼びかけている。この渋滞が多いと予測される日を避け、前後の日程に移動する予定を組めば渋滞を回避できるだろう。

2025年度におけるゴールデンウィークの上下線別10km以上の渋滞発生見込み回数

2025年度におけるゴールデンウィークの上下線別10km以上の渋滞発生見込み回数。

GWで最も長い渋滞は中央道の45km

2025年GWの特に長い渋滞発生予測。

2025年GWの特に長い渋滞発生予測。

渋滞長が30km以上となる特に長い渋滞予測をエリア別に見てみよう。ちなみに最も長い渋滞は、下りでは5月3日(土)、4日(日)に中央道の相模湖IC付近で45km、上りでは5月5日(月)に関越道の坂戸西スマートIC付近で40kmが予測されている。

<東日本の特に長い渋滞>
東北道 羽生PA付近(下り)5月3日(土)7時頃:最大40km
関越道 坂戸西スマートIC付近(上り) 5月5日(月)15時頃:最大40km

<中日本の特に長い渋滞>
中央道 相模湖IC付近(下り)5月3日(土)5時頃:最大45km
東名高速 岡崎IC付近(上り)5月3日(土)9時頃:最大30km
中央道 相模湖IC付近(下り)5月4日(日)7時頃:最大45km
中央道 小仏トンネル付近(上り)5月4日(日)19時頃:最大30km
中央道 小仏トンネル付近(上り)5月5日(月)16時頃:最大30km

<西日本の特に長い渋滞>
九州道 鳥栖JCT付近(下り)5月3日(土)10時頃:最大35km
名神高速 大津IC付近(上り)5月3日(土)8時頃:最大30km
名神高速 大津IC付近(上り)5月4日(日)9時頃:最大30km

<四国地方の特に長い渋滞>
神戸淡路鳴門道 室津PA付近(下り)5月3日(土)14時頃:最大30km
神戸淡路鳴門道 川井谷トンネル付近(下り)5月4日(日)11時頃:最大30km
神戸淡路鳴門道 淡路IC付近(上り)5月5日(月)16時頃:最大35km

GW期間中、主な渋滞はいつどこで発生?

2025年ゴールデンウィーク期間の渋滞予測カレンダー

2025年ゴールデンウィーク期間の渋滞予測カレンダー。主な渋滞(最大渋滞長25km以上)が予測されていない日は省略した。画像は編集部作成。

次に、主な渋滞(最大渋滞長25km以上)の予測を日付順に見てみよう。渋滞する日と区間をできるかぎり避けて移動の予定を立ててもらいたい。

4月26日(土)

<下り>
・7時~13時(ピーク8時):伊勢湾岸道 弥富木曽岬IC付近 最大25km
渋滞区間:刈谷スマートIC→弥富木曽岬IC

5月2日(金)

<下り>
・20時~翌3時(ピーク22時):東名高速 秦野中井IC付近 最大40km
渋滞区間:東名川崎IC→秦野中井IC

5月3日(土)

<下り>
・4時~16時(ピーク5時):中央道 相模湖IC付近 最大45km
渋滞区間:高井戸IC→相模湖IC
・5時~15時(ピーク7時):東北道 羽生PA付近 最大40km
渋滞区間:川口JCT→館林IC
・5時~15時(ピーク7時):関越道 高坂SA付近 最大30km
渋滞区間:大泉JCT→東松山IC
・5時~15時(ピーク7時):東名高速 綾瀬スマートIC付近 最大25km
渋滞区間:東京IC→綾瀬スマートIC
・6時~13時(ピーク7時):東名高速 豊田JCT付近 最大25㎞
渋滞区間:豊川IC→豊田JCT
・6時~16時(ピーク7時):伊勢湾岸道 弥富木曽岬IC付近 最大25km
渋滞区間:刈谷スマートIC→弥富木曽岬IC
・6時~14時(ピーク10時):九州道 鳥栖JCT付近 最大35km
渋滞区間:若宮IC→鳥栖JCT
・8時~18時(ピーク10時):東北道 矢板北PA付近 最大30km

渋滞区間:鹿沼IC→西那須野塩原IC
・9時~14時(ピーク10時):東海北陸道 美濃トンネル付近 最大25km
渋滞区間:一宮木曽川IC→美並IC
・9時~20時(ピーク11時):名神(新名神)高速 旧山科バスストップ付近 最大25km
渋滞区間:竜王IC→京都南ICおよび信楽IC→京都南IC
・5時~18時(ピーク14時):神戸淡路鳴門道 室津PA付近 最大30km
渋滞区間:垂水JCT→津名一宮IC

<上り>
・6時~17時(ピーク8時):名神高速 大津IC付近 最大30km
渋滞区間:茨木IC→大津IC
・8時~14時(ピーク9時):東名高速 岡崎IC付近 最大30km
渋滞区間:日進JCT→音羽蒲郡IC

5月4日(日)

<下り>
・5時~14時(ピーク7時):中央道 相模湖IC付近 最大45km
渋滞区間:高井戸IC→相模湖IC
・7時~12時(ピーク8時):伊勢湾岸道 弥富木曽岬IC付近 最大25km
渋滞区間:刈谷スマートIC→弥富木曽岬IC
・6時~15時(ピーク11時):神戸淡路鳴門道 川井谷トンネル付近 最大30km
渋滞区間:神戸西IC→北淡IC

<上り>
・7時~15時(ピーク9時):名神高速 大津IC付近 最大30km
渋滞区間:茨木IC→大津IC
・14時~翌2時(ピーク19時):中央道 小仏トンネル付近 最大30km
渋滞区間:大月IC→八王子JCT
・15時~24時(ピーク17時):関越道 坂戸西スマートIC付近 最大35km
渋滞区間:本庄児玉IC→鶴ヶ島IC

5月5日(月)

<下り>
・15時~20時(ピーク16時):中央道 土岐JCT付近 最大25㎞
渋滞区間:中津川IC→土岐JCT

<上り>
・7時~20時(ピーク10時):名神高速 大津IC付近 最大25km
渋滞区間:高槻JCT→大津IC
・9時~24時(ピーク16時):神戸淡路鳴門道 淡路IC付近 最大35km
渋滞区間:西淡三原IC→淡路IC
・9時~翌3時(ピーク16時):中央道 小仏トンネル付近 最大30km
渋滞区間:大月IC→八王子JCT
・12時~翌1時(ピーク15時):関越道 坂戸西スマートIC付近 最大40km
渋滞区間:藤岡JCT→鶴ヶ島IC
・14時~24時(ピーク17時):東北道 加須IC付近 最大30km
渋滞区間:栃木IC→加須IC


各高速道路会社は、あらかじめ渋滞予測を確認したうえ、ピーク時間帯をできるだけ避けるとともに、出発前や利用時には最新の道路交通情報を確認するよう呼びかけている。また、ゴールデンウィーク期間中は休日割引などが適用対象外となることも注意しておきたい。

INFORMATION
■NEXCO東日本の交通情報サイト
https://www.drivetraffic.jp/
■NEXCO中日本の交通情報サイト
https://www.c-ihighway.jp/pcsite/
■NEXCO西日本の交通情報サイト
https://ihighway.jp/pcsite/

記事の画像ギャラリーを見る

この記事をシェア

  

Campaign

応募はこちら!(4月30日まで)
応募はこちら!(4月30日まで)