クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく

Traffic

最終更新日:2025.04.07 公開日:2025.04.07

NEXCO中日本のETC障害、復旧めど立たず。障害箇所や料金後払いの方法を解説【道路のニュース】

(c) BSDC– stock.adobe.com

NEXCO中日本は4月6日、E1 東名高速道路や E19・20 中央自動車道などの自動料金収受システム(ETC)の制御システムに障害が発生したと発表した。現在はETCレーンをそのまま通過できるよう、開放する措置をとっている。ただし復旧の目処は立っておらず、17路線106箇所の料金所で今もなお障害が続いている(2025年4月7日12時現在)。障害箇所や料金後払い方法について解説しよう。

(c) BSDC– stock.adobe.com

文=KURU KURA編集部

資料=NEXCO中日本

この記事をシェア

ETCシステム障害続く。東名や中央道など17路線で

ETCが利用できない箇所の路線図(2025年4月7日4時発表)

ETCが利用できない箇所の路線図(2025年4月7日4時発表)

E1 東名高速道路や E19・20 中央自動車道などで2025年4月6日から発生している自動料金収受システム(ETC)の制御システムの障害は、一夜明けた4月7日もなお続いている。

NEXCO中日本の発表によると、障害が発生しているのは17路線106箇所の料金所で復旧めどは立っていない(2025年4月7日4時発表)。このシステム障害は、7月に予定している深夜割引の見直しに向けたシステム改造作業の後に発生したと説明するが、詳しい原因は分かっていない。対策としてシステムを改造前の状態にいったん戻す予定だという。

【ETCの利用ができない箇所(2025年4月7日4時発表)】
※(閉)は閉鎖をおこなっているスマートICのこと。
■E1 東名高速
大井松田IC、御殿場IC、足柄SIC出口、駒門SIC出口、沼津IC、愛鷹SIC出口、富士IC、富士川SIC入口(閉)・出口、清水IC、豊川IC、音羽蒲郡IC、岡崎IC、豊田上郷SIC、豊田IC、名古屋IC、守山SIC出口、春日井IC

■E1A 新東名高速
新御殿場IC、長泉沼津IC、駿河湾沼津SIC入口(閉)・出口、新富士IC、新清水IC、新静岡IC、新城IC、岡崎東IC

■E52 新東名清水連絡路
清水いはらIC

■E19・E20 中央道
高井戸IC、三鷹本線料金所、調布IC、稲城IC、府中SIC下り、国立府中IC、八王子IC、八王子本線料金所、相模湖東IC、相模湖IC、上野原IC、談合坂SIC入口(閉)・出口、大月IC、勝沼IC、一宮御坂IC、笛吹八代SIC入口(閉)・出口、甲府南IC、甲府昭和IC、双葉SIC入口(閉)・出口、韮崎IC、須玉IC、長坂IC、小淵沢IC、土岐IC、多治見IC、小牧東IC

■E68 中央道富士吉田線
都留IC、富士吉田西桂SIC入口(閉)・出口、河口湖IC、富士吉田本線料金所

■E68 東富士五湖道路
富士吉田IC、富士吉田忍野SIC入口(閉)・出口、須走IC

■E19 長野道
岡谷IC、塩尻IC、塩尻北IC、松本IC、梓川SIC入口(閉)・出口、安曇野IC

■C4 圏央道
高尾山IC、八王子西IC

■E52 中部横断道
白根IC、南アルプスIC

■E1 名神高速
関ケ原IC、岐阜羽島IC、安八SIC、大垣IC、一宮IC

■E1A 新名神高速
菰野IC、鈴鹿SIC

■E23 東名阪道
名古屋西IC、桑名IC、四日市IC、鈴鹿IC、亀山IC、亀山PASIC、桑名東IC、蟹江IC、弥富IC、四日市東IC

■E1A 伊勢湾岸道
豊田南IC、刈谷SIC、名古屋南IC、大府IC、東海IC、飛島IC、東海IC(豊田方面)、東海IC(桑名方面)、湾岸弥富IC、湾岸長島IC、みえ川越IC

■C3 東海環状道
東員IC、可児御嵩IC、せと赤津IC、五斗蒔SIC、鞍ヶ池SIC

■E41 東海北陸道
一宮木曽川IC、白鳥IC、飛騨清見IC、白川郷IC

■E23 伊勢道
伊勢本線料金所

■E42 紀勢道
大紀本線料金所

ETCの利用ができない箇所(2025年4月7日4時発表)

ETCの利用ができない箇所(2025年4月7日4時発表)

ETC障害時の通行料金の支払い方法

ETC障害時の通行料金を支払うために入力するWeb上のフォーム。

ETC障害時の通行料金を支払うために入力するWeb上のフォーム。

ETCシステムが利用できない箇所では、ETCレーンをそのまま通過できるよう、バーが開いたままとなり、開放する措置がとられている。

ただし、通行料金は後払いするよう呼びかけられており、通過から2日以内にNEXCO中日本のWebサイト上のフォームにて手続きする必要がある。

フォームには、利用した路線、入口と出口のIC名、利用した日時、車両番号、車種、名前、メールアドレスなどを入力する。支払い方法は、現金による振り込み、またはETCカードでの精算が可能で、支払いは後日でも構わないという。

INFORMATION
NEXCO中日本Webサイト
https://www.c-nexco.co.jp/

NEXCO中日本Webサイト 入力フォーム
「高速道路通行料金(ETCカード)のご精算・ETC通信不具合のご確認」
https://highwaypost.c-nexco.co.jp/sys/inquiry/entry/agree?etcInquiry=1

記事の画像ギャラリーを見る

この記事をシェア

  

Campaign

応募はこちら!(4月30日まで)
応募はこちら!(4月30日まで)