試乗レビュー
52 件
なぜ僕らはランクルに惹かれるんだろう。新型「250」とネオクラ「70」、乗って比べて本音で語る700kmの旅【前編】
ランクルって、なにがそんなに魅力的なんだろう。そんな疑問を抱きながら、僕たち「YOKOHAMA Car Session」のメンバー3人は、新型250に乗り込み、愛知県刈谷市へ向かった。お目当ては、「Vintage Club by KINTO」でレンタルが始まった1995年式の“ナナマル”。出張カーセッションのはじまりだ。
2025.08.12
いかついクルマは好きですか? 進化型「GRカローラ」がクルマ好きを虜にする理由【瀬イオナの試乗レビュー】
トヨタのやんちゃ坊主、GRの名を冠した「カローラ」がデビューから3年を経て大幅アップデート。“進化型”として登場した最新モデルを、モータージャーナリストの瀬イオナが試乗した。
2025.07.10
スズキ初のBEVとは思えぬ完成度! 新型「eビターラ」に感じた手応えとは?【試乗レビュー】
スズキ初のBEVがついに日本上陸! 「eビターラ」の2WD/4WDモデルにモータージャーナリストの原アキラが試乗。
2025.07.10
トゥクトゥク? オートリキシャ? “サイドカー”扱いの三輪車「フリーダム250」は乗りモノ好きが辿り着く、人生の相棒にピッタリだ【試乗レビュー】
「FREEDOM(フリーダム)250」は、実用性と趣味性を兼ね備えたユニークな屋根付きトライクだ。普通の乗りモノには飽きたという人たちに人気があるという。一体どんな乗り物なのか、試乗してきた。
2025.07.08
ハーレーの新型「ストリートボブ 117」は最高に楽しい正統派チョッパー! 軽快さと重厚感を両立したクールな一台【試乗レビュー】
王道のクルーザースタイルに、最新の装備を搭載した輸入バイクが欲しいならコレだ! 市街地を軽快に走り抜け、どっしりと構えたロングツーリングも快適。そんなハーレーダビッドソンの「ストリートボブ」2025年モデルを紹介!
2025.07.07
コイツは砂漠のGT-Rだ! 日産の新型高級SUV「パトロール」は先代とは別次元の完成度。日本上陸が待ち遠しい!【試乗レビュー】
かつて日本では「サファリ」の名で親しまれた日産「パトロール」。現在では中東を中心に絶大な人気を誇る本格SUVが、フルモデルチェンジを果たした。その存在感と完成度はGT-Rに匹敵!? 日本導入が待たれる新型パトロールに、モータージャーナリストの渡辺敏史が試乗した。
2025.06.30
新型クラウンの本命は、SUVとワゴンのいいとこ取りで超快適! トヨタ・クラウン エステートRSを渡辺敏史がドライブ【試乗レビュー】
昔のイメージはもうそこにない。新世代クラウンは、ラグジュアリーでスポーティ、そしてちょっとヤンチャ。そんな“今どきクラウン”の最新モデル「エステート」をモータージャーナリストの渡辺敏史が試乗した。
2025.06.12
いま大注目のスクランブラー、ロイヤルエンフィールド「Bear 650」に試乗! 1960年代の“本物感”を放つ唯一無二のミドルクラスだ【試乗レビュー】
レトロな雰囲気に、最新の装備を搭載したミドルクラスの輸入車が欲しいならコレだ! 市街地にもオフロードにも似合うデザインに、力強い走りを実現した「ロイヤルエンフィールド」の新型スクランブラー「Bear(ベア)650」を紹介!
2025.06.11
なぜ僕たちはメルセデス・ベンツに憧れるんだろう? エントリーグレードの「GLC」とラグジュアリーな「マイバッハ」、2つのSUVに乗って瀬イオナが考えた。
いつかは愛車にしたい憧れのクルマ、そのひとつがメルセデス・ベンツだ。なかでもSUVは20代の私にとって、いまもっとも気になる存在。でも、どうしてメルセデスに惹かれちゃうんだろう。新米記者の瀬(はやせ)イオナが、最新の2モデルに乗ってその理由を考えた。
2025.06.06
トライアンフ新型「スピードツイン900」は見た目ヨシ! 走りヨシ! 約120万円で買える理想のバイクだ【試乗レビュー】
クラシック×モダンな英国スタイルに、スポーティで楽しいライディングフィール、そしてミドルクラスの輸入車なのにお手頃価格! 日常使いもバッチリこなせるトライアンフの新型ロードスター「スピードツイン900」に試乗した。
2025.06.04
なぜBMW「F900R」は買いなのか? スポーツネイキッドの理想形、130万円以下で味わえるBMWクオリティとは【試乗レビュー】
乗りやすく、価格も手頃でスタイリッシュな輸入車に注目が集まっている。走り・デザイン・装備の三拍子が揃った憧れのBMWに130万円以下で乗れる!? BMW Motorrad(以下、BMW)の新型ロードスター「F900R」に試乗した!
2025.05.22
110万円の国産原付ミニカー「ミボット」に予約殺到! 前後左右対象のレトロかわいいデザインはなぜ生まれた?【試乗レビュー】
2024年8月の予約開始から2025年3月までで申し込みは約2000件! コスパに優れた「原付ミニカー」規格として、東広島市発のベンチャー企業「KGモーターズ」が開発した超小型モビリティ「mibot(ミボット)」が、いま注目を集めている。人気の秘密はレトロかわいいデザインにあり!? 元スバルのカーデザイナー 渕野健太郎が試乗会に参加しその魅力を探った。
2025.03.24
スズキ「スイフトスポーツ」を買うなら今? 6割のユーザーが選ぶ“MT”人気の理由とは【試乗レビュー】
スイフトスポーツ最終モデル「ファイナルエディション」の発売を3月16日に控える中、モデル末期の現行スイフトスポーツが気になる! なぜこのクルマの購入者の6割はMT車を選び、今なお支持されているのか? 自動車ジャーナリストの山崎 明が試乗し、人気の理由を探る。購入を決断するなら今か!?
2025.03.07
やっぱりゴルフはすばらしい! マイナーチェンジで「第8.5世代」に進化したフォルクスワーゲンの定番コンパクトを試す【試乗レビュー】
フォルクスワーゲンの新型ゴルフがついに日本で走り出した。マイナーチェンジし第8.5世代になった改良モデルは何が変わった? ハッチバックとワゴン(ヴァリアント)の2台を試乗し、今尾直樹がその進化を確かめた。
2025.03.06
ストロングハイブリッドになってもスバルらしさは健在! なぜ新型「クロストレック S:HEV」は人気なのか?【試乗レビュー】
スバル初のストロングハイブリッドを搭載した新型「クロストレック S:HEV」が話題だ。人気の秘密は燃費の良さだけじゃない! WRXを愛車とするスバリストでありモータージャーナリストの大音安弘が、雪国青森でその走りを試した。
2025.02.10
スバルのクルマは燃費がねぇ……はもう過去の話!? 初のストロングハイブリッド「S:HEV」搭載車を試す!【試乗レビュー】
新型「クロストレック」の燃費やいかに? スバル初のストロングハイブリッドシステム「S:HEV」搭載車をモータージャーナリストの渡辺敏史が試乗。東北の地でその実力を試した。
2025.02.03
ダンロップの次世代オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」はロングドライブでも快適か? 愛車メルセデスW124で実力を試した。【試乗レビュー】
ダンロップから発売された次世代オールシーズンタイヤ「SYNCHRO WEATHER(シンクロウェザー)」がいま話題だ。モータージャーナリストの原アキラは夏・冬の性能テストでその素晴らしさを体感したが、今回は愛車のメルセデスW124に新タイヤを装着してロングドライブを敢行! 一般道・高速道路での乗り心地や、気になる燃費についてリポートしよう。
2025.01.17
期待の国産原付ミニカー「Lean3」に試乗! コスパと実用性に優れた次世代3輪モビリティの実力とは?【試乗レビュー】
ベンチャー企業「Lean Mobility(リーンモビリティ)」が開発した次世代3輪モビリティ「Lean3(リーンスリー)」に試乗! 維持費や実用面に優れ、注目が高まる「原付ミニカー」規格車両として開発中のこのモデルには、どのような特徴があるのだろうか?
2025.01.08
「GRヤリス」エンジン搭載のトヨタ“新型”「ハチロク」が楽しすぎる! EV版は6速MTで『頭文字D』ファン納得の完成度【試乗レビュー】
トヨタは「愛車に長く乗り続けたい」人たちのために、パワーユニットを新しく載せ替える事業を模索中だ。この取り組みの一環として、トヨタは人気マンガ『頭文字(イニシャル)D』でお馴染み「AE86」に最新パワートレインを載せ替えたモデルを2台作り上げ、注目されている。そんな“ハチロク”改造モデル「AE86 G16E Concept」「AE86 BEV Concept」に、モータージャーナリストの原アキラが試乗した!
2025.01.07
アストンマーティンの最新オープントップGT「DB12 ヴォランテ」に試乗! その知的で凶暴な二面性に心を奪われた。【試乗レビュー】
アストンマーティン創立110年とDBシリーズ誕生75周年という節目に発表された「DB12」。今回はそのオープンモデル「DB12 ヴォランテ」にモータージャーナリストの原アキラが試乗した。優雅さとスポーティネスを兼ね備えた“英国流の二面性”を愉しむ。
2024.12.04