はじめよう、クルマのある暮らし。

標識・信号機

8 件

最古の信号機はまさかの昭和40年代
Traffic

静岡と兵庫は昭和時代の信号機がまだ現役!? もはや奇跡、現存する日本最古の信号機がエモい! 【信号機マニア・丹羽拳士朗の偏愛日記 #6】

北は北海道から南は沖縄まで、全国の珍しい信号機を訪ね歩いて20年の信号機マニア・丹羽拳士朗さんによる連載第6回目。今回は日本最古の信号機が登場!

2025.05.02

千葉県にある「赤だけLED」信号機
Traffic

この信号機、赤だけLEDだ! 理由はまさかのコスパ? 【信号機マニア・丹羽拳士朗の偏愛日記 #5】

北は北海道から南は沖縄まで、全国の珍しい信号機を訪ね歩いて20年の信号機マニア・丹羽拳士朗さんによる連載第5回目。今回は青と黄は電球式なのに赤だけLEDの変わり種な信号機が登場。

2025.04.11

変わった見た目で特殊な機能を持つ「偏光灯器」
Traffic

日本で絶滅寸前の激レア信号機! アメリカ3M社製の「偏光灯器」がスゴイ 【信号機マニア・丹羽拳士朗の偏愛日記 #4】

北は北海道から南は沖縄まで、全国の珍しい信号機を訪ね歩いて20年の信号機マニア・丹羽拳士朗さんによる連載第4回目。今回は絶滅寸前!? 変わった見た目で特殊な機能を持つ「偏光灯器」が登場。

2025.03.19

静岡県掛川市(上)と山口県下関市(下)のイレギュラーな配置の予告信号
Traffic

ドライバー混乱不可避! 初見殺しのイレギュラーな「予告信号」はどこにある?【信号機マニア・丹羽拳士朗の偏愛日記 #3】

北は北海道から南は沖縄まで、全国の珍しい信号機を訪ね歩いて20年の信号機マニア・丹羽拳士朗さんによる連載第3回目。今回はドライバー混乱不可避!? イレギュラーな「予告信号」が登場。

2025.01.17

「第一従道路」の「黄・黄・赤」配列の信号機。こちらの写真は更新前の電球式のもの。
Traffic

信号機なのに“青”がない!? 「黄色」と「赤」だけの交差点はいつ進行したらいい?【信号機マニア・丹羽拳士朗の偏愛日記 #2】

北は北海道から南は沖縄まで、全国の珍しい信号機を訪ね歩いて20年! 信号機マニア・丹羽拳士朗さんによる連載第2回目は、これまでの常識を覆す“青がない”信号機を紹介しよう。

2024.12.23

信号機マニアとしてその界隈で知られ、全国を飛び回る日々を送る
Traffic

「青の位置が矢印の信号機」ってなんだ? 更新で消えゆく超激レアモデルだった! 【信号機マニア・丹羽拳士朗の偏愛日記 #1】

北は北海道から南は沖縄まで、全国の珍しい信号機を訪ね歩いて20年! 信号機マニア・丹羽拳士朗さんの新連載がスタート。記念すべき第1回目は、常識にとらわれるな!「青の位置に矢印が組み込まれた信号機」を紹介しよう。

2024.11.22

C2の路線番号
Traffic

「C」のつく環状の高速道路、全部いえるかな? Cの路線番号は首都圏だけじゃない!【知らなかった! 道路のトリビア】

高速道路の路線番号「C」は環状の路線に付けられる。首都圏はもちろん、他の地域にも。「C」のつく環状の高速道路、全部言えたらアナタもなかなかの道路通!

2024.06.19

横断歩道を渡る児童
Traffic

歩行者優先なのに。信号機のない横断歩道で2台に1台が一時停止しないのはなぜ?

信号機のない横断歩道で、渡ろうとする歩行者がいるのにも関わらず、およそ2台に1台のクルマが一時停止をしないという(JAF調査、全国平均)。歩行者優先のはずでは?なぜクルマは一時停止しない?その原因と対策を探っていこう。

2024.02.22

Campaign

次回は10月6日からスタートです!