フォーミュラE
11 件

日本初の公道レース! 日産チームも大奮闘のフォーミュラE東京大会、優勝したのはどのチーム!?
3月29~30日に東京ビッグサイト周辺で、ABB FIAフォーミュラE世界選手権が開催された。日本初開催となった電動フォーミュラカーの世界選手権、決勝レースを含めた2日間の模様をモータージャーナリストの原アキラがレポートする!
2024.04.01
フォーミュラEが都庁前をデモラン! 小池都知事肝いりの!?「ZEV-Tokyo Festival」が開催。
東京都は2022年11月19日と20日の2日間、電気自動車、水素エンジン車、バイオ燃料車などゼロエミッションビーグル(ZEV)の展示と、試乗ができるイベント「ZEV-Tokyo Festival」を開催した。オープニングセレモニーには小池百合子都知事も出席し、パレードランにも登場。2024年春の開催を予定しているフォーミュラEのレーシングマシンも都庁前でデモランを行った。
2022.11.29
東京・お台場で公道レース? 電気自動車のF1「フォーミュラE」が2024年春に開催か。
東京都は、電動レーシングカーで競う世界選手権フォーミュラEのレース開催に向けた協定を締結したと発表した。2024年春に、お台場の東京ビッグサイト周辺での実施を予定しているという。
2022.10.25
マクラーレン日産、来季のフォーミュラEで誕生
2022年6月23日に日産は、フォーミュラE選手権用のパワートレインを、2022-2023年に開催されるシーズン9からマクラーレン・レーシングへ供給することを発表した。
2022.06.30
フォーミュラEシーズン7が2021年2月26日に開幕!
2021年からFIA世界選手権に格上げされるフォーミュラEが、2月26日にサウジアラビアで開幕戦を迎える。昨年はプジョー・シトロエンが覇権を握ったが今シーズンは? 開幕直前プレビューをモータージャーナリストの大谷達也が紹介する。あわせてテレビの放送日程も掲載。
2021.02.25
佐藤琢磨もF1ドライバーも続々参戦! 盛り上がるeスポーツについて考えてみた
レースゲームが超絶進化! 佐藤琢磨選手やマックス・フェルスタッペン選手など、現役トップレーシングドライバーも続々参戦するeスポーツの魅力とは? イベントの模様に合わせて最新事情をレポートする。
2020.10.14
新型コロナ後の2020年、世界のモータースポーツ開催カレンダー
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、さまざまなモータースポーツイベントが中止・延期された。しかし5、6月になり欧州などの一部地域で感染拡大が沈静化したため、F1やWRC世界ラリー選手権、WEC世界耐久選手権などの再開計画が発表されたので紹介しよう。
2020.07.13
新型コロナウイルスで、フォーミュラE中国が開催延期!F1も延期?
中国の湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の流行は、収束の見込みが立たずにいる。WHOが緊急事態宣言をしたこともあり、3月21日に中国・海南島で予定されていたフォーミュラEの三亜ePrixは開催延期となった。そしてF1も4月19日の中国GPの延期を検討し始めている。
2020.02.05
ベンツ、ポルシェが新規参戦。フォーミュラE開幕
EV(電気自動車)レースの最高峰「フォーミュラE」の2019-2020年シーズンが、11月22日にサウジアラビアで開幕戦を迎える。日産、アウディ、ジャガーなどといった自動車メーカーが参戦しており、各社のEV技術力をアピールする場となっている。さらに今シーズンはメルセデス・ベンツ、ポルシェも参戦。
2019.11.20
動画で”聞く”、お台場にしみ入る「リーフ NISMO RC」の静けさ【モータースポーツジャパン2019】
首都圏最大級のモータースポーツ系イベントである「モータースポーツジャパン2019 フェスティバル・イン・お台場」。4月6日(土)・7日(日)にお台場で開催され、日産が走らせた1台が、2代目「リーフ」をベースにした「リーフ NISMO RC」。純然たるEVレーシングカーのその静けさを動画でお見せする。
2019.04.23
日産編:クローラー型「ジューク」や大坂なおみ選手コンセプト「GT-R」&「エクストレイル」!【東京オートサロン2019】(4)
国内最大のチューニングカー・カスタマイズカーの祭典「東京オートサロン」。 2019年は1月11日から13日まで開催された(幕張メッセ)。 まずはメーカー別にどのようなクルマが出展されていたかまとめておこう。 その4は日産編として、レーシングカーやコンセプトカーを取り上げる。
2019.01.23
Campaign

Recommend

アートが吹き抜ける場所、「SKWAT KAMEARI ART CENTRE」へ━━連載|CCGとクルマでどうする?<第6回>

令和版の写ルンです? 富士フイルム「X half」を持って、昭和レトロなドライブに出かけよう――群馬の気ままなドライブルート。

トヨタ「GR86」の黄色い特別仕様車は389万円から! 300台限定「RZ“イエローリミテッド”」が11月に発売【新車ニュース】

テスタロッサ復活! フェラーリ新型フラッグシップスーパースポーツカー「849テスタロッサ」登場!【新車ニュース】

全国にある“植物特化型”道の駅って何!? 緑と花に囲まれたグリーン好き必見スポット6選!【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.5

セリカもクラウンもヨタハチも。平日昼間に自動車フェス? コーヒー片手にクルマの話をしよう!【CARS AND COFFEE #1】
Ranking

茨城最長の「上曽トンネル」がついに開通! 交通の難所で悲願の「30年越しの完成」へ。9月27日供用開始【道路のニュース】

“技術の日産”に超久しぶりに出会った! 「次世代プロパイロット」は完全自動運転より現実的な最適解だ【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第8回

福島県いわき市に道の駅「いわき・ら・ら・ミュウ」がオープン! 約30店舗が集結し、浜焼きや海鮮グルメが充実した新名所に【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.6

クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #30|トヨタ 5代目クラウン(スーパーサルーンエクストラ)
