クルマの税金
8 件
ガソリン価格を段階的に10円引き下げへ。新たな補助金制度がスタート。店頭ではいつから価格が下がる?
近年のガソリン価格の高騰を受け、政府は2025年5月22日(木)から「燃料油価格定額引下げ措置」を開始する。まずは1リットルあたり7円40銭が元売事業者に補助され、段階的に10円の引き下げを目指す。この措置により、小売価格の緩やかな低下が期待され、物価高への対応や家計の負担軽減、物流コストの抑制につながると見込まれている。
2025.05.21
5月に車を購入したら自動車税はいつ払う? 月末に買うと損するってホント?
5月といえば自動車税の支払いの時期です。自動車税は毎年4月1日時点で車検証に記載された車両の所有者に課税されますが、5月に自動車を購入した場合、いつ支払うことになるのでしょうか。また自動車税がお得になる方法はあるのでしょうか。
2025.05.16
自動車税のお得な支払い方法 2025年版! ファミペイや楽天ならポイント付与も。
例年5月になると届く自動車税の納税通知書。1度に数万円の出費になるため、お財布に優しくありません。しかし近年、多くの自治体でクレジットカードでの自動車税納付が可能になっていたり、キャッシュレス決済に対応していたりと、納付方法も時代の流れに乗って変化。納付でポイントを貯めることや、外出せずにネットで納付することも可能になりました。ここでは、自動車税をお得かつ簡単に納付する方法をご紹介します。
2025.05.14
トランプ大統領の「自動車関税」は、日本の自動車メーカーにどのような影響を与える?
ホワイトハウスによるとトランプ大統領は、貿易相手国の関税率や非関税障壁を踏まえ、自国(アメリカ)の関税を引き上げる「相互関税」の導入を発表。2025年5月2日現在、アメリカに輸入される自動車に25%の追加関税を課す措置が発動されている。日本にはどのような影響があると考えられるのでしょうか。
2025.05.02
ガソリン価格いつになったら下がるのか? 暫定税率は廃止すべきもの!【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第2回
ガソリン価格は、なぜ高いままなのか? なぜ暫定税率はいつまでたっても廃止されないのか? やりたい放題にされている自動車関連の税金に対して、自動車評論家の国沢光宏氏がモノ申す!
2025.03.27
なぜガソリンは高いままなのか? 補助金の縮小で価格高騰! ユーザーの声は? 今後、減税はあるの?
原油価格高騰に対する政府の対策である「ガソリン補助金」が2025年1月16日に縮小されました。これによって、ガソリン価格は以前より高騰しましたが、国民の生活にはどのような影響がでているのでしょうか? ユーザーの声を調べてみました。
2025.02.14
自動車税はいつまでに払えばOK? 催促状も督促状も無視し続けると、いったいどうなる?
5月のゴールデンウィーク前後に届く「自動車税」の納付書。納期限までに納付しないとどのような罰則を受けるのだろう。督促状が届いても無視し続けると、やっぱり差し押さえられるのか?
2023.05.16
13年経過で税金が重くなる。自動車税・重量税の重課とは
車の維持経費である税金には、毎年納める自動車税(軽自動車税)と、新車購入・車検時に納める自動車重量税の2つがある。自動車税は新車新規登録から11年経過で税率が重くなる「重課」が始り、13年経過すると自動車重量税も重課になるというダブルパンチ状態に。その制度を説明するとともに、中古車購入時に気を付けたいポイントを紹介。
2021.04.15
Recommend
コンパクトカーの魅力をもう一度!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<後編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
クルマ好き必聴! KURU KURAのポッドキャスト『瀬イオナと嶋田智之のクルマでざっくばらんばらん』がスタート!
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
シティターボII再来で話題沸騰! ホンダ新型「スーパーワン」に先行試乗。これが令和のブルドックの走りだ!【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第9回
BMW 1シリーズからホンダ「フィット」に乗り換えた! 日本の狭い“機械式駐車場”対策で購入、納車後に感じたこととは?
都心~青梅に悲願の新ルート!「多摩新宿線」計画で多摩地域が大変化?「高速空白地帯」を信号なしでスルー【いま気になる道路計画】
不便な「那覇市街地アクセス」を3つのバイパスで快適に! 空港&新都心への「4車線&立体交差化」はどこまで進んだ?【いま気になる道路計画】


