はじめよう、クルマのある暮らし。

カエライフ

115 件

Lifestyle

【信号ゼロ。交通量少。トイレ多。】ドライブに最適なゆめしま海道~イラストレーターいとうみゆきのクルマのおうち旅

ワーキングホリデーがきっかけでニュージーランドを訪れ、車中泊生活を経験したことからその魅力に取りつかれたという、イラストレーター・いとうみゆきさんの連載企画が帰ってきました! 今回は四国一周の旅! 第1回目ではクルマのおうち「白くま号」を、DIYで遠方旅行に対応できるようバージョンアップ。いよいよ旅が始まります。

2025.11.06

静岡県富士宮市「ふもとっぱら」のキャンプサイトで、富士山を目の前に車中泊
Lifestyle

車中泊できる場所を専門家が解説! 道の駅・RVパークなど種類別の特徴も紹介。

車中泊は、道の駅やRVパークなどで手軽に楽しめるアウトドアとして人気を集めています。しかし、場所によっては車中泊が禁止されているケースもあるため、車中泊に出かける際には場所選びに注意しなければなりません。そこでこの記事では、キャンピングカー専門誌の編集長を長年つとめ、車中泊にも詳しい渡辺圭史さんに、車中泊ができる場所や車中泊スポット選びに役立つサービスなどを解説していただきます! これから車中泊を始めたい方や、車中泊初心者の方はぜひ参考にしてくださいね。

2025.10.28

Lifestyle

車中泊で“火を使わない”簡単ウマメシ・レシピ vol.1 ハマごはんさん監修「おにぎりで作る絶品ごはん」

車中泊の醍醐味の1つといえば、好きな場所&好きなタイミングで食事ができること! お弁当やレトルト食品で済ませるのも悪くないけれど、手作りごはんだと、おいしさも楽しさも格別です。ところが、火が使えない場所であったり、そもそも料理が苦手、面倒だったりすると、「手作りごはんはハードルが高いから……」と最初からあきらめモードになりがち。そこで、「火を使わず簡単に作れる車中泊料理」はないものか、料理のプロに教えてもらいました! N-VAN(エヌバン)の車内で、料理家さん監修のレシピを実際に再現しながら、車中泊料理の悩みや問題も解決していきます。連載形式で紹介していきますので、どうぞお見逃しなく!

2025.10.09

Lifestyle

イラストレーターいとうみゆきの クルマのおうちで埼玉一周めぐり旅 vol.7〜秩父地域編〜最終回:冒険はつづく〜

海外でのクルマ旅を綴ったエッセイが話題となり、多くのファンに支持されるイラストレーター・いとうみゆきさん。ワーキングホリデーをきっかけにニュージーランドを訪れ、車中泊生活を経験したことからその魅力に取り憑かれたそう。そんないとうみゆきさんの新たな旅がスタート! いとうさんの故郷である埼玉県を舞台に、愛車でさまざまなスポットを巡りながら地域の魅力をお届けしていきます。第7回目は、いよいよ埼玉の旅の最終回。「冒険はつづく」をテーマに、埼玉県の秩父地域を旅していきます。訪れたさまざまな場所で、思いもよらない出会いや発見があり、まるで“冒険”をしているような感覚になる車中泊の旅。そんな冒険のような旅を、これからも多くの人に届けていくべく、最終目的地からメッセージを届けていきます。

2025.09.30

写真提供「道の駅 富士川楽座」
Lifestyle

産直市場が自慢の全国の道の駅30選|新鮮野菜が買える人気直売所

地元の新鮮な農産物や魚介がそろう道の駅の産直コーナー。その地域ならではの野菜やフルーツ、スイーツなどを購入したり食べたりできます。旬の食材は特設コーナーが設けられていることも多く、四季の移り変わりと共に、おいしい食材を知ることもできるでしょう。この記事では、産直市場が人気の全国の道の駅を、エリアごとにランキング形式でご紹介します。産直のこだわりや規模、地元食材が楽しめるレストランなどを基準にピックアップしてみました。次の買い物やおでかけの参考にしてみてください。

2025.09.22

ストレッチのイメージ画像。
Lifestyle

ヨガ講師が教える自律神経を整えるストレッチと呼吸法! イライラやだるさも解消

ドライブに出かける朝。「さぁ、出かけよう!」というときに何となくだるかったり、しっかりと睡眠はとったはずはなのに疲れがとれていない・・・ということはありませんか? はたまた、車中泊で眠りたいのになかなか寝付けない・・・という経験はありませんか?それはもしかしたら“自律神経の乱れ”が原因かもしれません。自律神経が乱れると、体のだるさや頭痛・肩こり・便秘といったカラダの不調や、気持ちがイライラしたり不安に包まれたりといったココロの不調が起こりやすくなります。これではせっかくの楽しいドライブも台無し。そこで今回は乱れた自律神経を「呼吸とストレッチ」で整える方法を紹介。 どれも車内の狭いスペースでもカンタンにできて、時間もかからないものを厳選しました。ぜひ気軽に試して、快適なドライブライフを楽しむ一助にしてください。

2025.09.08

Lifestyle

クルマをオフィス化! 車載テーブル徹底比較レビュー

リモートワークが推奨されたこの数年は、オンライン会議の場所としてクルマを使う人も増えたのではないでしょうか。また、ちょっとしたパソコン作業ならカフェなどに入ることなくクルマの中で済ませられると手軽ですよね。そんな時に便利なのが車載テーブル。パソコンを膝に置くのではなく、固定したテーブルに置けるので疲れにくいのが魅力です。 今回はそんな車載テーブルを3タイプ用意して、使い心地を検証しました。自分に合った車載テーブルを探すときの参考にしてください。

2025.08.27

Lifestyle

イラストレーターいとうみゆきの クルマのおうちで埼玉一周めぐり旅 vol.6 楽しい節約クルマ旅〜東部地域〜

海外でのクルマ旅を綴ったエッセイが話題となり、多くのファンに支持されるイラストレーター・いとうみゆきさん。ワーキングホリデーをきっかけにニュージーランドを訪れ、車中泊生活を経験したことからその魅力に取り憑かれたそう。そんないとうみゆきさんの新たな旅がスタート! いとうさんの故郷である埼玉県を舞台に、愛車でさまざまなスポットを巡りながら地域の魅力をお届けしていきます。第6回目は、「楽しい節約クルマ旅」をテーマに、埼玉県の東部地域を旅していきます。

2025.08.15

Lifestyle

ストレートネック改善! ヨガ講師おすすめの首こり解消ストレッチ

街から街へ変わる風景や会話を楽しみながらのドライブは、カーライフの楽しみの一つ。でも長時間の運転、とくに渋滞で長い時間、クルマに閉じ込められた状態になると、気になり始めるのが体の“コリ”。また普段から首・肩こりを抱えている方は、現代病といわれているストレートネックが原因かもしれません。そこで今回は、運転時にコリやすい首まわりをほぐすのと同時に、ストレートネックの改善にもつながるストレッチをお伝えします。

2025.08.05

写真提供「道の駅 みやま公園」
Lifestyle

【全国版】ドッグランのある道の駅ランキング|愛犬と楽しめるおすすめスポット

ワンちゃんといっしょに楽しむドライブ旅行。しかし、長時間のドライブはワンちゃんにとってもストレスになるので、定期的な休憩がおすすめです。ドライブの途中、ワンちゃんが思い切り走り回れる場所があると気分転換にもなっていいですよね。そんなときにおすすめなのがドッグランが併設されている道の駅。買い物をしたり食事をとったりできるだけでなく、ワンちゃんも楽しくリフレッシュできます。最近ではイベントの開催や設備の充実度で注目を集めている道の駅が増えており、旅の目的地としても人気のスポットです。この記事では、全国のドッグランがある道の駅を地域別にランキング形式でご紹介します。ワンちゃんを連れた方が快適に楽しく過ごせることを基準にピックアップしてみました。道の駅の施設や設備はもちろん、ドッグランの情報についても注目して愛犬とのおでかけの参考にしてみてください。

2025.07.30

Lifestyle

イラストレーターいとうみゆきの クルマのおうちで埼玉一周の旅 vol.5 夏の便りを届けに〜西部地域編〜

海外でのクルマ旅を綴ったエッセイが話題となり、多くのファンに支持されるイラストレーター・いとうみゆきさん。ワーキングホリデーをきっかけにニュージーランドを訪れ、車中泊生活を経験したことからその魅力に取り憑かれたそう。そんないとうみゆきさんの新たな旅にフォーカス! いとうさんの故郷である埼玉県を舞台に、愛車でさまざまなスポットを巡っていきます。第5回目は、「夏の便りを届けに」をテーマに、埼玉県の西部地域の一部である川越比企郡を旅していきます。夏ならではの景色や食、体験を通じて地域の魅力を届けていきます!

2025.07.25

Lifestyle

【決定版】夏の車中泊におすすめのポータブルエアコン&暑さ対策

夏に車中泊をする際に大きな悩みとなるのが、車内の暑さです。涼しい地域や標高が高い場所で車中泊をしたり、扇風機のような暑さ対策グッズを活用したりといった暑さ対策を実施している方がほとんどでしょう。しかし、車中泊では基本的にエンジンを切った状態で過ごすために、車載のエアコンを使って涼を取ることができず「どうしても暑くて寝られない……」なんてときもあるはず。そこでおすすめしたいのが、ポータブルエアコンの活用です。今回は、ほぼ毎週車中泊を楽しんでいる筆者が選んだ、夏の車中泊におすすめのポータブルエアコンを5つ紹介します。ポータブルエアコンのメリット・デメリットや選ぶ際のポイント、ポータブルエアコン以外の暑さ対策も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

2025.07.18

Lifestyle

高速道路SA・PAグルメ旅! 車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.30 土山SA(上下集約)【最終話】

車中泊漫画家・井上いちろうさんが「車中泊」と「グルメ」にフォーカスしながら、エッセイ漫画としてお届けしている本連載は、第30回目となる今回が最終話。フィナーレを飾るべく、井上さんがもっとも愛する、滋賀県にある新名神高速道路の土山SA(上下集約)をご紹介します。 土山たぬきと展望公園がお出迎えしてくれるこのSAでは、井上さんの地元・滋賀県ならではのお気に入りグルメ2品にフォーカス。つかの間の“口福感”を満喫しつつ、次の目的地へ向かって愛車のエンジンを始動させるのでした。

2025.06.27

Lifestyle

イラストレーターいとうみゆきの クルマのおうちで埼玉一周の旅 vol.4 雨模様の旅〜中央地域編〜

海外でのクルマ旅を綴ったエッセイが話題となり、多くのファンに支持されるイラストレーター・いとうみゆきさん。ワーキングホリデーをきっかけにニュージーランドを訪れ、車中泊生活を経験したことからその魅力に取り憑かれたそう。そんないとうみゆきさんの新たな旅が前回よりスタート! いとうさんの故郷である埼玉県を舞台に、愛車でさまざまなスポットを巡りながら地域の魅力をお届けしていきます。第4回目は、「 雨模様の旅」をテーマに、埼玉県の中央地域を旅していきます。車中泊の旅をしようと思ったときに気になるのが天気の様子。雨が降ってしまうと、憂鬱な気分になりますよね。そこで今回は、天候に左右されない、クルマ旅ならではの過ごし方・楽しみ方をお届けしていきます!

2025.06.25

Lifestyle

高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.29 EXPASA多賀(下り)

車中泊漫画家・井上いちろうさんが「車中泊」と「グルメ」にフォーカスしながら、エッセイ漫画としてお届けしていく本連載。 第29回目となる今回は、滋賀県にある実家へ向かう道中、名神高速道路(下り)にあるEXPASA多賀を訪れたときのお話。コインランドリーや大浴場も併設されている、長距離ドライバーに優しいこの場所で井上さんが出会ったのは、近江牛の旨味と高校時代の思い出がたっぷり詰まったグルメだったのでした。

2025.06.17

Lifestyle

イラストレーターいとうみゆきの クルマのおうちで埼玉一周の旅 vol.3 川の国埼玉をめぐる〜北部地域編〜

海外でのクルマ旅を綴ったエッセイが話題となり、多くのファンに支持されるイラストレーター・いとうみゆきさん。ワーキングホリデーをきっかけにニュージーランドを訪れ、車中泊生活を経験したことからその魅力に取り憑かれたそう。そんないとうみゆきさんの新たな旅の様子を、連載企画としてお届けしていきます! 第1回目、2回目の記事では旅の準備編として愛車のカスタムを行いました。そして、第3回目は、いよいよ埼玉一周の旅がスタート。いとうさんが現在住んでいる埼玉県を5つの地域に区切り、テーマを設けて巡っていきます。「川の国埼玉」をテーマに、埼玉県の北部地域へ出発!!

2025.06.05

Lifestyle

車中泊でカーテンを使うと快適に! 100均、ニトリアイテムを使った自作方法を紹介

車中泊をする際に、プライバシーを確保したり、光を遮って快適性を高めるカーテンは必須のアイテムですよね。しかし、「自分のクルマにどうやったらカーテンを装着できる? どんなカーテンがいい? 」と二の足を踏んでいる方も多いはずです。そこで今回はクルマ用カーテンのメリットやシェードとの違い、選び方をご紹介。自作する方法も解説するのでぜひ参考にしてみてください。

2025.05.23

Lifestyle

富士山のめぐみを満喫! クルマでせんとりっぷ♨ 〜山梨 湯めぐり編〜

銭湯の魅力は、あたたかい人や空気に包まれて、仲良くみんなで湯に浸かる日本のお風呂文化だと思います。 私たちは、この素敵な銭湯文化をもっとみんなで楽しみたい! という思いのもと、6名のメンバーで活動しているSENTO FOREVER(通称:フォエバ)です。今回はフォエバメンバー全員で山梨県に行ってきました! 普段はなかなか行けない地方のお風呂屋さん。クルマがあるからこそ行ける山梨ならではの魅力にあふれた「せんとりっぷ」になりました♨

2025.05.16

Lifestyle

高速道路SA・PAグルメ旅! 車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.28 遠州森町PA(下り)

車中泊漫画家・井上いちろうさんが「車中泊」と「グルメ」にフォーカスしながら、エッセイ漫画としてお届けしていく本連載。 第28回目となる今回は、東名高速道路(下り)を利用する際によく立ち寄るという、静岡県にある遠州森町PAを訪れたときのお話。遠州の小京都とも呼ばれるこのエリアで井上さんが出会ったのは、インパクト抜群な豚肉の鉄板料理と、お茶の町ならではの和風デザートだったのでした。

2025.04.30

Lifestyle

イラストレーター・いとうみゆきのクルマのおうちで埼玉一周の旅 vol.02 めんどくさがり屋の改装術〜部屋作り編〜

海外でのクルマ旅を綴ったエッセイが話題となり、多くのファンに支持されるイラストレーター・いとうみゆきさんの連載企画。いとうさんの出身地であり、現在住んでいる埼玉県を舞台に、新たな旅がスタートします。第2回目は、愛車の内装を自分ならではの部屋にカスタムしていく様子を紹介していきます。

2025.04.08