2018年04月10日 10:00 掲載

ニュース・プラス 【PR】プロドライバーで実証実験! 「TALEX」の偏光サングラス、目の疲労感を試してみた。その結果は!?

「西日がまぶしくて信号がよく見えない」、「日差しが強い中、一日中走っていると目が疲れてくる」といった覚えはないだろうか? 対策としては、一般的なサングラスや偏光サンバイザーなどを利用してもいいのだが、実は、一度使ったら手放せなくなったという人も多い、人気のアイテムがある。それがTALEXの「オリジナルオーバーグラス」だ。編集部では、プロドライバーの協力を得て着用してもらい、アンケートを実施したのでその結果を紹介する。

np180410-01-01b.jpg

TALEXのオーバーグラス型偏光サングラス「オリジナルオーバーグラス」。フレームの形状次第だが、メガネの上からでも装着可能だ。

 TALEXの「オリジナルオーバーグラス」(以下、TALEXオーバーグラス)は、明るさはそのままに、反射や照り返し、フロントガラスの映り込みなど、「雑光」と呼ばれる余分な光をカットする仕組みにより、「まぶしい西日の中でも信号がはっきり見える」、「長時間走ると、装着しているのといないのとでは目の疲れ方が違う」、「ほかの車のドライバーの顔の向きが見えるので、危険を回避しやすい」などと評判だ。

 しかも、ユーザーの感想だけではなく、大阪市立大学大学院医学研究科・分子病態学講座の井上正康教授らの研究により、疲労予防に有効であることも実証されているという。

 そこで編集部では、車両搬送業務に従事する(株)JAFメディアワークス トランスポート事業部の乗務員25人の協力を得て、乗務中、安全に支障のない範囲で常時着用してもらい、アンケートを実施したのでその結果を紹介する。概要は以下の通りだ。

●試用期間:2017年11月1日~20日
●対象:(株)JAFメディアワークス トランスポート事業部 乗務員25名
●年齢:30~66才(平均50.9才、勤続年数平均26.1年)
●着用時間:3日間で合計8時間~2週間で合計100時間(平均38.9時間)

 なお、TALEXオーバーグラスが実際にどれだけくっきりと見えるのか、技術的にどのような仕組みで雑光を防いでいるのかなどは、JAF Mate NEO「なんちゃってエジソン」で詳しく紹介しているので、ぜひそちらも併せてご覧いただきたい。

np180410-01-00f.png

なんちゃってエジソン」では、TALEX製レンズがどのような仕組みで雑光を防いでいるかなどの詳細を解説。

→ 次ページ:
アンケート結果はどんなだった!?