トヨタ、2025年までにエンジンのみの車種を廃止!世界のEV化の潮流にのるか!?
トヨタは12月18日、ハイブリッド車(HV)、プラグインハイブリッド車(PHV)、電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV)を「電動車」と位置づけ、エンジンのみで走行するクルマのみの車種を、2025年までにゼロにすると発表した。また、2030年までに、グローバル販売台数において電動車を550 万台以上、中でもゼロエミッション車のEV・FCV は合わせて100 万台以上を目指すとした。
特にEVの急速な普及が著しい中国には、20年以降を目処にEV市場に参入。この中国を皮切りに、20年前半までには日本・インド・米国・欧州に向けて10車種以上を順次投入し、グローバルワイドな規模でEV市場に打って出ることになる。
トヨタが主導して長年取り組んできた水素を燃料とするFCVについてはラインナップを強化する。HVやPHVについても同様だ。
これら施策によって、50年には新車平均走行時のCO2排出量を2010年比で90%も削減するという。
欧州、中国の自動車メーカーがEV化を急速に進めようとしているなか、日本メーカーの多くは比較的EV化に慎重な感があったが、最大手のトヨタの表明で他社の動向が注目される。本格的なEV化への取り組みは、既存の自動車産業の構造を一変させる可能性があるが、一方で、遅れをとると時代の趨勢から取り残されてしまうというリスクもある。
いずれにしても、内外の産業を支えてきた自動車製造という枠組みを、ダイナミックに転換していく時代が到来したといえそうだ。
2017年12月22日(JAFメディアワークス IT Media部 伊東 真一) 12月28日修正