Lifestyle
1061 件
クルマでせんとりっぷ♨〜栃木 湯めぐり編〜
銭湯の魅力は、あたたかい人や空気に包まれて、仲良くみんなで湯に浸かる日本のお風呂文化だと思います。私たちは、この素敵な銭湯文化をもっとみんなで楽しみたい! という思いで活動している、6名のメンバーで活動しているSENTO FOREVER(通称:フォエバ)です。今回はカエライフ編集部にお声がけいただき、なっちゃん、さおりさん、さっくーの3名で栃木県に行ってきました! 普段はなかなか行けない地方のお風呂屋さん。クルマがあるからこそ行ける栃木ならではの魅力にあふれた「せんとりっぷ」になりました♨
2025.03.04
旧車やクラシックカーでラリーイベントに参加してみない?【コッパ ディ東京2024】━━ハッサンの「ワカモノ旧車オーナー探訪記」番外編 #03
全国のカーマニアを訪ね西へ東へ。カメライター、ハッサン(高桑秀典/53歳)の連載である「ワカモノ旧車オーナー探訪記」は番外編も展開しています。第3回目は、2024年11月23日(土・祝)に開催された「コッパ ディ東京2024」をご紹介。
2025.03.03
ランクル60を相棒にしたカフェオーナーのこだわり|フォトグラファー澤村洋兵の「クルマと彩るボクらの生活」vol.2
愛車と仕事、そして人生の価値観を綴る澤村洋兵さんのフォトエッセイ。今回はカフェオーナーである「梅ちゃん」とその愛車「トヨタ・ランドクルーザー60(1987年式)」が登場。ヤングタイマーと呼ばれる1980~1990年代のクルマを“あえて”手に入れるオーナーは、一体どんな人でなぜランクル60を選んだのだろう。
2025.03.03
ドコモ・バイクシェアが「新型電動モビリティ」導入を発表! 利用条件に“運転免許保有”と“車道走行”を設定。
ドコモ・バイクシェアは2月19日、特定小型原動機付自転車(特定小型原付)に該当する新モデルを、バイクシェアサービスに導入すると発表した。
2025.02.28
世界のユニークな交通ルール6選! 左側通行は騎士道文化の影響?
海外旅行に行くと、さまざまな場面で日本文化との違いに驚かされます。それは交通ルールも同様で、国によって文化や歴史が反映されたユニークな法律があります。この記事では、そんな世界のユニークな交通ルールを紹介します。
2025.02.27
クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #22|トヨタ 86 ZN6
みんなの愛車を紹介するコーナー。今回は代官山T-SITEで開催された“女性ドライバー限定”のモーニングクルーズに参加していたトヨタ 86 ZN6が登場。オーナーの“ゆあさん”が初めての1台に、MTの初代86を選んだ理由とは? 元カーデザイナーの渕野健太郎がインタビュー!
2025.02.27
どのパーツが好き?【心理テスト】こだわりたいクルマのエクステリアでわかる「あなたの出世度」
自分の性格や好きなことはなんとなくわかっていても、自分の「長所」「魅力」「強み」というのは、意外と自分ではわからないですよね。それらがわかれば、仕事でのパフォーマンスがさらに上がり、評価も上がってどんどん出世していけるはず!? 今回は、クルマのエクステリアでこだわりたいパーツから「あなたの出世度」を診断してみましょう。
2025.02.27
ハチロクだとォ!? 『頭文字D』トレノ型のウェットティッシュケースが登場! リアル過ぎる造形に驚き。
株式会社フェイスは、トヨタと講談社からオフィシャルライセンスを取得した「トヨタ AE86(ハチロク)『頭文字D』藤原とうふ店仕様」のウェットティッシュケースを販売中。漫画の世界から飛び出してきたような細部までリアルに再現された造形が魅力だ。
2025.02.26
車中泊ファン必見! 鹿児島や長崎に海の絶景などを楽しめるRVパーク14か所が新規認定。
日本RV協会は(JRVA)は、車中泊施設「RVパーク」として新たに14か所を認定。鹿児島県の「RVパーク 醸造屋敷ふじもと」や長崎県の「RVパーク 平戸海上ホテル」など、観光地へのアクセスが抜群な施設や、海の絶景と温泉が楽しめる施設が仲間入りした。
2025.02.26
雪の日は、フォグランプの点灯がおすすめ! それはなぜ?
クルマの運転時に降雪によって視界が遮られた際は、フォグランプを点灯させるべきだと言われますが、それはなぜでしょうか。そもそも、フォグランプにはどのような役割があるのでしょうか?
2025.02.19
ホンダ「S2000」が大人向けトミカから登場! 幌とボンネットの開閉ギミックを1/64スケールで見事に再現。
トミーテックの「トミカリミテッド ヴィンテージNEO」シリーズより、ホンダ「S2000 2006年式(後期型)」の1/64スケールミニカーが登場。ボディカラーは水色と暗赤の2モデルをラインナップして2025年7月に発売される。
2025.02.19
高速道路の旅を快適に! 便利な裏ワザやテクニックを紹介。
高速道路は、クルマでの長距離移動や旅行の際に欠かせないものです。しかし、渋滞が発生したり、料金が高かったり、混雑したサービスエリアに遭遇したりすると、その便利さが台無しになることも。この記事では、そんな悩みを解決するための高速道路の“便利な裏ワザ”やテクニックをご紹介します。
2025.02.17
なぜガソリンは高いままなのか? 補助金の縮小で価格高騰! ユーザーの声は? 今後、減税はあるの?
原油価格高騰に対する政府の対策である「ガソリン補助金」が2025年1月16日に縮小されました。これによって、ガソリン価格は以前より高騰しましたが、国民の生活にはどのような影響がでているのでしょうか? ユーザーの声を調べてみました。
2025.02.14
高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.26 鮎沢PA(下り)
車中泊漫画家・井上いちろうさんが「車中泊」と「グルメ」にフォーカスしながら、エッセイ漫画としてお届けしていく本連載。第26回目となる今回は、年末の慌ただしさのなか癒しを求め、神奈川県にある東名自動車道・鮎沢PAを訪れたときのお話。井上さんお気に入りのこのPAで出会ったのは、胃袋を満たしてくれる定食と、人情味溢れるほっこりエピソードだったのでした。
2025.02.14
あの「バチッ!」を防ぐ! クルマの静電気対策8選とおすすめ除去グッズ
冬になるとひどい静電気に悩まされるという方も多いのではないでしょうか。特に、クルマを運転される方は、クルマのドアハンドルに触れた瞬間、静電気が発生して嫌な思いをすることも多いはず。そこで今回は、 厄介な静電気を防ぐための対策や、手軽に静電気を除去できる便利グッズをご紹介します!
2025.02.13
海洋堂と大人向けトミカがコラボ! “サファリ”がテーマのミニチュアセットが新登場。
「海洋堂」とトミーテックの「トミカリミテッド ヴィンテージ」は、初のコラボレーション商品「ジオコレ64 #カースナップ サファリ」を2025年7月から発売する。このコラボ商品は「サファリ」をテーマに、ミニカーや動物フィギュアなどを同梱した、飾って楽しいミニチュアセットだ。
2025.02.12
大雪は8日まで続く予報! 雪道の運転時に知っておくべき「備え」と「対処法」。【道路のニュース】
今冬最強の寒波が到来している。2025年2月6日は各地で積雪が増加。この強い寒気は8日まで流れ込み、警報級の大雪となる可能性もある。国土交通省や高速道路各社は、降雪の状況次第で、順次、通行止めを実施するとしており、不要不急の外出を控えるよう呼びかけている。やむを得ず雪道を運転する場合にはしっかりと備え、万が一の事態に備えておくことが重要だ。
2025.02.06
車中泊ファン必見! 浜名湖の絶景や駿河湾での釣りなどが楽しめるRVパーク11か所が新規認定。
日本RV協会は(JRVA)は、車中泊施設「RVパーク」として新たに11か所を認定。静岡県の「RVパーク 焼津漁港」や岩手県の「 RVパーク 一関弥栄」など、焼津漁港や浜名湖の周辺、 平泉などの観光地へのアクセスが抜群な施設が仲間入りした。
2025.02.06
クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #21|ポルシェ 911 カレラ カブリオレ
みんなの愛車を紹介するコーナー。今回は代官山T-SITEで開催された“女性ドライバー限定”のモーニングクルーズに参加していたポルシェ 911 カレラ カブリオレが登場。オーナーのCOCOさんが小学生の頃から憧れていたというポルシェは、実際に乗ってみてどうだったのか、元カーデザイナーの渕野健太郎がインタビュー!
2025.02.05
マツダが南青山にカフェをオープン? ショールームじゃないブランド体験施設 「MAZDA TRANS AOYAMA」がオモシロイ!
マツダの新しいブランド体験施設 「MAZDA TRANS AOYAMA(マツダ トランス アオヤマ)」が、東京・南青山に2月6日(木)にオープンする。まるでカフェ? 4日に開催されたメディア内覧会の様子をお届けしよう。
2025.02.04