タミヤ1/24スケールプラスチックモデル組み立てキット「ホンダ・プレリュード」のパッケージ。
タミヤ1/24スケールプラスチックモデル組み立てキット「ホンダ・プレリュード」。完成サイズは全長189×全幅87×全高57mmで、写真はキットを組み立てた状態。(C)TAMIYA,INC.ALL RIGHTS RESERVED.
大空を舞うグライダーを意識したスタイルをリアルにモデル化。
ヘッドライトは組み立て時にクリヤーパーツ接着面が濁らないパーツ構成。リアルな質感が特徴のソリッドゴム製タイヤが足もとを引き締める。
リヤハッチには実車純正オプションのホンダアクセス製テールゲートスポイラーをセット。
無塗装で組み立てた状態。塗り分け時のマスキングの手間を考慮し、パーツ構成と成形色が工夫された。
シャーシ裏面は四輪独立の足まわりやフロアパネルのプレスラインなどで立体感あふれる仕上がり。
ドイツ・ニュルブルクリンクサーキットでFF車最速を目指したシビック・タイプRをベースとしたフロントの「デュアルアクシス・ストラット・サスペンション」。
マルチリンクのリヤサスペンションも実車に忠実な仕上がり。コンパクトなマフラーやエキゾーストパイプの取りまわしもリアルに再現。
ダッシュボード上の大型ディスプレイやDシェイプのステアリングホイールが目を引く室内。メーターパネルの表示は2種類の走行モードから選んで仕上げられる。
バケットタイプの運転席・助手席はネイビーの座面とオフホワイトの背面で分割。塗り分け時のマスキングの手間を省いた。
リヤシートは可倒式。完成後もリヤハッチを開いてシートの展開/格納が楽しめる。
リヤハッチはヒンジによる開閉式。ダンパー部品をリヤゲートの穴に差し込めばオープン状態でのディスプレイも可能。
ゴルフバッグ、スーツケース、ボストンバッグのアクセサリーをセット。リヤシートを倒せば3つすべてをラゲッジスペースに収められる。
キャンパスフレンズセットII(別売)とセットのアクセサリーを使えば情景作りが一層楽しめる。
組立説明図にはパッケージと同じ2トーンカラー仕様はもちろん、レッドやブラック、グレイなど実車と同じ5種類の塗装ラインナップを収録。
1983年12月に発売されたホンダ・プレリュードXXとの2ショット。40年以上の時を経て進化したスペシャリティクーペを作り比べるのも一興だ。
メーターパネルやディスプレイなどのスライドマークに加え、ウインドウ・ライトレンズ塗装用のマスクシール、エンブレムやミラー鏡面用のインレットマークを用意。
ボディ
A/E部品
B部品
C部品
D部品
F部品
タイヤ
ホンダ・プレリュードのイラスト
画面手前から、新型プレリュードと、プレリュードXX
タミヤ1/24スポーツカーシリーズNo.373「ホンダ・プレリュード」
タミヤ1/24スポーツカーシリーズNo.373「ホンダ・プレリュード」
リヤハッチはヒンジによる開閉式。ダンパー部品をリヤゲートの穴に差し込めばオープン状態でのディスプレイも可能。
タミヤ1/24スポーツカーシリーズNo.373「ホンダ・プレリュード」
タミヤ1/24スポーツカーシリーズNo.373「ホンダ・プレリュード」
タミヤ1/24スポーツカーシリーズNo.373「ホンダ・プレリュード」
タミヤ1/24スポーツカーシリーズNo.373「ホンダ・プレリュード」
タミヤ1/24スポーツカーシリーズNo.373「ホンダ・プレリュード」
タミヤ1/24スポーツカーシリーズNo.373「ホンダ・プレリュード」
タミヤ1/24スポーツカーシリーズNo.373「ホンダ・プレリュード」