クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく

What's New

5318 件

Lifestyle

車検を受けられる期間が「2か月前から」に拡大! いつから改正される?

2025年4月から車検制度が改正され、車検を受けられる期間が長くなります。これまでは「車検証の有効期間満了日の1か月前から満了日まで」の間に車検を受ける必要がありましたが、新制度では「2か月前から満了日まで」の間に受けられるようになります。なぜ改正されるのでしょうか? その背景やユーザーからの反響を見てみましょう。

2025.03.26

Lifestyle

京商からファミマで買えるミニカー「タイレル P34」が登場! F1史に名を残した伝説の6輪車を1/64スケールで立体化【クルマとホビー】

京商のミニカーシリーズ「KYOSHO MINI CAR & BOOK」より、「Tyrrell(タイレル、またはティレル)P34」の1/64スケールミニカーが登場。3月26日(水)から京商オンラインストアでミニカー単品4種が、3月28日(金)からファミリーマート(一部店舗)でミニカー&ブック2種が販売される。

2025.03.26

Traffic

高速湾岸線(西行き)でアクアライン方面への案内を強化! 分岐直前の割り込み事故防止へ。【道路のニュース】

首都高速道路は2025年2月25日、高速湾岸線(西行き)の多摩川トンネル出口でアクアライン方面への案内を強化したと発表した。同トンネルでは、出口分岐直前での車線変更による事故が多発していた。これを受け、トンネル入口から青色の案内標識や路面標示を追加した。これで割り込み事故もなくなるか?

2025.03.26

Cars

次期「CX-5」は2027年に登場! マツダとっておきの次世代エンジン「SKYACTIV-Z」搭載が判明。

マツダは3月18日、マルチソリューションで電動化を進める経営戦略「ライトアセット戦略」についての説明会を開催した。説明会では、次期CX-5と新型BEVが2027年に導入する旨も発表された。

2025.03.26

Traffic

自転車の「酒気帯び運転」が厳罰化! ながらスマホもで青切符が適用?

2024年11月の道路交通法改正により、自転車の運転に対する罰則が強化されました。飲酒運転や傘さし運転、ながらスマホなどの状態で自転車に乗っていると、道交法違反になってしまうかもしれません。一体どのように罰則が変わったのでしょうか。

2025.03.25

Cars

トヨタ最後の「GRスープラ」は1500万円! “A90 ファイナルエディション”はMTのみ国内限定150台で登場【新車ニュース】

TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は3月21日、「GRスープラ」の最後を飾る特別仕様車“A90 Final Edition”(A90ファイナルエディション)を発表した。6速MTのみで価格は税込1500万円、日本では150台販売される。抽選受付は4月13日まで。

2025.03.24

Cars

ダイハツ・ミゼット|ぼくは、車と生きてきた #11

自動車ライター下野康史の、懐かしの名車談。今回は「ダイハツ・ミゼット」。

2025.03.24

Cars

110万円の国産原付ミニカー「ミボット」に予約殺到! 前後左右対象のレトロかわいいデザインはなぜ生まれた?【試乗レビュー】

2024年8月の予約開始から2025年3月までで申し込みは約2000件! コスパに優れた「原付ミニカー」規格として、東広島市発のベンチャー企業「KGモーターズ」が開発した超小型モビリティ「mibot(ミボット)」が、いま注目を集めている。人気の秘密はレトロかわいいデザインにあり!? 元スバルのカーデザイナー 渕野健太郎が試乗会に参加しその魅力を探った。

2025.03.24

Cars

なぜフェラーリは12気筒エンジンを作り続けるのか? 「F80」と「12チリンドリ」、2つの新型車から見えてくるマラネロの過去・現在・未来。

12気筒エンジンを搭載した125Sが、フェラーリ第1号車として1947年に誕生してからまもなく80年。環境性能などの法的要件が厳しくなる時代において、なぜ今もフェラーリは12気筒エンジンを作り続けるのか? モータージャーナリストの渡辺敏史が、マラネロの過去・現在・未来を紐解く。

2025.03.21

Cars

ルノー5ターボがBEVで復活! 新型スーパーハッチバック「5ターボ3E」は日本に来る!?【新車ニュース】

ルノーは3月17日、新型コンパクトハイパフォーマンスBEV「5(サンク)ターボ3E」をフランスで発表した。

2025.03.21

Lifestyle

酒に酔って路上に飛び出してきた歩行者との事故……注意していてもドライバーの過失が大きいの?

お酒に酔っ払っている人は思いがけない行動をするため、繁華街などでは、普段よりもクルマの運転に気を使います。もし、お酒に酔って急に路上に飛び出してきた歩行者をはねてしまったら、ドライバーは罪に問われるのでしょうか?

2025.03.21

Lifestyle

「スーパー耐久」2025年シーズンがついに開幕! 国内最高峰の耐久レースの見どころは?

「ENEOSスーパー耐久シリーズ2025Empowered by BRIDGESTONE」(スーパー耐久)が2025年3月22日(土)にモビリティリゾートもてぎで開幕します。日本3大モータースポーツのひとつに名を連ねるスーパー耐久とはどんなもので、見どころはどこにあるのでしょうか?

2025.03.21

Cars

マツダ デザインの原点に出会う! ジウジアーロが手掛けた「S8P」ほか「オートモビルカウンシル2025」でコンセプトカーを展示。

マツダは4月11日(金)から4月13日(日)にかけて、千葉・幕張メッセで開催される「オートモビル カウンシル2025」に出展し、コンセプトモデルである「S8P」「マツダ先駆」「マツダ VISION COUPE」などの実車5台を展示する。

2025.03.20

Lifestyle

カッコ可愛い! ハンターカブの組み立てブロックが登場。アップマフラーなどもリアルに再現。

株式会社フェイスは、ホンダのオフィシャルライセンスを取得した「Honda CT125 ハンターカブ」の組み立てブロックを発売した。アウトドア感の溢れるデザインはもちろん、エンジン周りやアップマフラー、チェーンといった細部までリアルに再現された造形が魅力だ。

2025.03.19

Traffic

琵琶湖に第3の橋ができる!? 琵琶湖大橋・近江大橋に続く架橋計画はあり得るか。【いま気になる道路計画】

琵琶湖の南湖には「琵琶湖大橋」と「近江大橋」がある。しかし、北湖には横断できる橋がひとつも存在しない。もし北湖に橋ができたら? 琵琶湖大橋・近江大橋に続く第3の架橋計画はあり得るか、既存の橋と比較しながら可能性を探ってみる。

2025.03.19

Lifestyle

イラストレーター・いとうみゆきのクルマのおうちで埼玉一周の旅 vol.01 めんどくさがり屋の改装術〜内装準備編〜

海外でのクルマ旅を綴ったエッセイが話題となり、多くのファンに支持されるイラストレーター・いとうみゆきさん。ワーキングホリデーをきっかけにニュージーランドを訪れ、車中泊生活を経験したことからその魅力に取り憑かれたそう。そんないとうみゆきさんの新たな旅がスタート! 舞台は出身地であり、現在住んでいる埼玉県。旅を通じたさまざまな出会いや体験の様子を連載企画でお届けしていきます。第1回目は、旅に向けた愛車のカスタムの様子を紹介。イラストエッセイの最後には、いとうみゆきさんのオリジナル動画も掲載しているため、お見逃しなく!

2025.03.19

Traffic

日本で絶滅寸前の激レア信号機! アメリカ3M社製の「偏光灯器」がスゴイ 【信号機マニア・丹羽拳士朗の偏愛日記 #4】

北は北海道から南は沖縄まで、全国の珍しい信号機を訪ね歩いて20年の信号機マニア・丹羽拳士朗さんによる連載第4回目。今回は絶滅寸前!? 変わった見た目で特殊な機能を持つ「偏光灯器」が登場。

2025.03.19

Cars

トヨタ クラウンにワゴンが帰ってきた! 新型「エステート」はフルフラットの荷室空間に楽しい仕掛けが満載【新車ニュース】

トヨタは3月13日、「クロスオーバー」「スポーツ」「セダン」に続くクラウンシリーズの第4弾「エステート」を発売した。同じ車名で多様な車形を展開する「群戦略」にステーションワゴンタイプが加わり、これで全モデルが出揃った。

2025.03.18

Lifestyle

“大人向けトミカ”からフェラーリ「F512 M」が登場! 1/64スケールながらV型12気筒エンジンを緻密に再現【クルマとホビー】

トミーテックの「トミカリミテッド ヴィンテージNEO」シリーズより、フェラーリ「F512 M」の1/64スケールミニカーが登場! ボディカラーは赤と黄の2色をラインナップして、2025年8月に発売される。

2025.03.18

Traffic

圏央道(C4)の「つくば西スマートIC」、3月23日開通! アクセス向上で所要時間短縮へ。【道路のニュース】

2025年3月23日(日)15時、圏央道(C4)に「つくば西スマートIC」が開通する。NEXCO東日本とつくば市が発表したもので、同スマートICの整備により、つくば市西部地区を中心とした地域の高速道路アクセスが向上し、所要時間の短縮が期待される。

2025.03.18