What's New
5987 件
「モルカー」に甘噛みされたい⁉ そんな夢を叶えるおもちゃが登場。
大人気アニメ「PUI PUI モルカー」が「甘噛みハムハム」とコラボした、キュートなロボット「甘噛みハムハム PUI PUI モルカー」が登場。キュートなモルカーに指をハムハムされる、未知の癒し体験ができるという。
2022.12.27
ETC専用料金所とのつきあい方。カード挿入し忘れ、持っていない場合はどうする?
国土交通省は2030年までに、高速道路の料金所をETC専用化する計画を発表。全国の料金所でETC専用化への動きが加速している。しかし、ETCカードを挿入し忘れた、そもそもカードを持っていないなど、ETC専用料金所の利用に慣れていないドライバーも一定数いる。もし、間違ってETC専用料金所に入ってしまった場合、どうすればいいのだろうか。
2022.12.26
車中泊ファン注目! RVパークが国内300か所を突破。
日本RV協会は、"安全かつ快適な車中泊を楽しめる場所"としてRVパーク施設の設置や認定を行っている。10月以降に北海道から熊本まで13か所のRVパーク施設を新たに認定。これにより、国内のRVパーク施設は300か所を突破したという(2022年11月末現在)。
2022.12.26
冬のクルマの汚れは放置してはダメ!その理由と冬の上手な洗車法
ただでさえ寒い冬に、冷たい水を使って洗車するのは億劫だ。ついクルマの汚れも見て見ぬフリをしたくなってしまう。しかし、クルマの汚れを放っておくと、後々に面倒な事態になる場合もあるため、その事例と注意すべきポイントを、雪下ろしと一緒に紹介しよう。
2022.12.25
ロールス・ロイスが電気自動車作るとどうなる? 初のピュアEV「スペクター」が示す超高級車の未来。
ロールス・ロイスもついにEVへと舵を切る。世界最高峰の高級車ブランドが作る電気自動車とは、いったいどのようものなのか。今秋、イギリス・ロンドンで初披露されたばかりの新型「スペクター」をモータージャーナリストの小川フミオが解説する。
2022.12.25
『サーキットの狼』はかくして誕生した!──ロータス ヨーロッパと漫画家・池沢早人師<後編>
「な、なんだあの車は?」。東京・新井薬師に現れた一台の車が、漫画家・池沢早人師の人生を変えた。自動車漫画の金字塔『サーキットの狼』の誕生へと繋がった愛車ヒストリーを語る新連載。今回は「ロータス ヨーロッパ<後編>」をお届けする。
2022.12.25
『サーキットの狼』はかくして誕生した!──ロータス ヨーロッパと漫画家・池沢早人師<前編>
「な、なんだあの車は?」。東京・新井薬師に現れた一台の車が、漫画家・池沢早人師の人生を変えた。自動車漫画の金字塔『サーキットの狼』の誕生へと繋がった愛車ヒストリーを語る新連載。今回は「ロータス ヨーロッパ<前編>」をお届けする。
2022.12.24
MDプレーヤー:懐かしの車の純正オプションをしのぶ会 ①
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり…時代によってクルマの流行も移り変わってきましたが、クルマのオプション(付属品)にも時代を映すものがありました。すでに販売終了となったクルマのオプション(ここでは純正アクセサリー)について、当時のカタログ写真とともにオプション本人の声として紹介する連載企画。
題して、クルマの純正オプションをしのぶ会。今回は、MDプレーヤーです。
当時を知る人は、クルマとの懐かしい思い出に浸る気持ちで、当時を知らない人は、往年の人気番組を見るような気持ちで、それぞれお楽しみください!
2022.12.24
急増する駐車中のトラブル。効果がある対策とは?
パイオニアは車を保有する男女1,200名を対象に、ドライブレコーダーの利用状況に関する調査を実施した。駐車中のトラブルとその対策に関する質問では、ドライバーの8割以上がドアパンチや当て逃げに、6割以上が車両の盗難に対して不安を感じていると回答している。
2022.12.23
国産SUVが元気だ! 日産「エクストレイル」とマツダ「CX-60」にクルマ好きが注目する理由。
百花繚乱のSUV市場で、いまひときわ個性を放つ注目の日本車がある。日産の新型「エクストレイル」とマツダの「CX-60」。クルマ好きのハートを射止めるのはどっちだ? モータージャーナリストの小川フミオが試乗した。
2022.12.23
「グランツーリスモ」シリーズ25周年を機にスタジオツアーに行ってきた!
「グランツーリスモ」は、シリーズの全世界累計実売が9,000万本を突破しているリアルドライビングシミュレーションレーシングゲームだ。今回は、シリーズの生みの親、山内一典氏が自らガイド役を務めるスタジオツアーに参加させてもらった。「グランツーリスモ」が生み出される環境とはどのようなものなのか、細部へのこだわりを感じるスタジオ内を写真多めで紹介しよう。
2022.12.23
大矢アキオ、20年にわたる研究の集大成──『シトロエン2CV、DSを手掛けた自動車デザイナー ベルトーニのデザイン活動の軌跡』
シトロエン、フランス車はもとより、ヨーロッパ車愛好家なら必読の一冊が登場した。当サイト「くるくら」の連載も手掛けるイタリア在住の自動車ジャーナリスト、大矢アキオが20年にわたる研究を綴った渾身の新著「シトロエン2CV、DSを手掛けた自動車デザイナー ベルトーニのデザイン活動の軌跡」を紹介しよう。
2022.12.23
モルカーの世界を体験! 池袋PARCOで展覧会開催。12月29日から。
大人気ストップモーションアニメ「PUI PUI モルカー」の第2期の放送を記念した「PUI PUI モルカー展DRIVING SCHOOL」が池袋PARCOで12月29日から開催される。教習所を舞台にした第2期の世界観にどっぷり浸れる展覧会ということだが、いったいどんな内容なのだろうか。
2022.12.22
GRヤリスがマンホールに!? ラリージャパンは足元の演出もスゴかった!
日本人WRCドライバーの勝田勝元が3位表彰台を獲得するなど、12年ぶりの開催で盛り上がったラリージャパン。レースもスゴかったが、ファンサービスもスゴかった。メイン会場へと続く道沿いにはなんと特別仕様のマンホールが登場!
2022.12.22
電気自動車の「ゴルフ」になれるか? フォルクスワーゲンの新型EV「ID.4」に初試乗
フォルクスワーゲンがグローバル市場で販売する初のEV、「ID.4」に小川フミオが試乗した。日本では500万円を切るグレードの導入も! その出来栄えやいかに。
2022.12.21
ハイブリッドで500馬力オーバー! WRCのラリーカーは市販車と何が違うのか?
今年11月に日本で開催された世界ラリー選手権(WRC)の第13戦「ラリージャパン」。出走した最高峰カテゴリーの車両は「ラリー1」と呼ばれ、今シーズンからレギュレーションが大きく変わり、電動アシストのあるハイブリッド車に生まれ変わった。見た目は市販車とソックリだが、一体何が違うのだろうか。
2022.12.21
絵本専門店で乾杯! BARのある書店でクリスマス絵本選び。【大人の絵本再入門2022】第3回
神保町で唯一の絵本専門店では、お酒の飲める"BAR"が平日夜だけオープンする。仕事帰りに一杯飲んでから、閉店後の店内でじっくりとクリスマスプレゼントを選んでみてはいかがだろうか。子供にオススメの「乗り物の絵本」と「クリスマスの絵本」も紹介する。
2022.12.20
危険な路面凍結「ブラックアイスバーン」。冬のドライブでは要注意!
冬にクルマを運転する時に気を付けたいことのひとつに、路面凍結がある。特に、ウェット路面などと見分けが付きにくい凍結路「ブラックアイスバーン」には、より注意が必要だ。一体どのような場所にブラックアイスバーンは潜んでいるのだろうか。危険性と、走行時の注意について紹介しよう。
2022.12.19
旧車の重課税には、 7割以上のユーザーが負担を感じていた!
新車から13年経つと高くなる自動車税。その制度を旧車に乗る人はどう感じているのだろうか。買取サービスを運営するカレント自動車は、旧車に興味のある175人を対象に、旧車の税金に関するアンケートを実施した。そこからは、予想以上に多くのドライバーが重課税を負担に感じている実態が見えてきた。
2022.12.19
酔って路上に寝込むな! 冬に多い交通事故の危険。
警視庁の発表によると11月の交通事故数は2651件。昨年の同じ月と比べて事故件数、負傷者ともに増加していることがわかった。これから年末年始に向けて楽しいイベントが続くが、交通事故に会いやすい状況について再確認し、事故防止に役立てよう。
2022.12.19
Campaign

Recommend
FRの軽自動車には夢が詰まってる!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<前編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
MINIとポール・スミスのコラボモデルがオシャレすぎる! 2026年にも続々登場予定【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
白化した車の樹脂パーツを復活させたい! どうすればツヤを取り戻せる? たった2アイテムで手軽にできる施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
なぜダイハツはフルハイブリッドを開発? 次期「タント」は軽自動車業界の勢力図をガラリと変えるか【国沢光宏のジャパンモビリティショー2025はコレを見ろ!】
中央道~圏央道~横浜の抜け道になる!「津久井相模原連絡道路」計画が進行中。工事はどこまで進んだ?【いま気になる道路計画】
ホンダ「スーパーカブ110」シリーズが12月11日より値上げ! これからは原付一種より原付二種の時代!?
