はじめよう、クルマのある暮らし。

Lifestyle

公開日:2025.11.21

兵庫県南あわじ市の道の駅「うずしお」がリニューアル! グルメコンテストで1位、淡路島玉ねぎを使った絶品ハンバーガーがさらに進化!?【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.11

道の駅「うずしお」の外観です。

2025年10月19日、兵庫県南あわじ市の道の駅「うずしお」がリニューアルオープンしました! これまで800駅以上の道の駅を訪れた、道の駅に日本一詳しい芸人「拝啓、道の駅から」のスーザンさんが、その魅力をお届けします。

道の駅「うずしお」の外観です。

文と写真=拝啓、道の駅から

この記事をシェア

淡路島の魅力が詰まった道の駅「うずしお」が再出発

道の駅「うずしお」は、南あわじ市の魅力を発信する拠点として人気を集める施設。世界最大級の渦潮が見られる鳴門海峡のほとりにあり、潮の流れや季節、人との出会いといった“巡りの楽しさ”を感じられる道の駅を目指し、食事や買い物を楽しめる淡路島の魅力がぎゅっと詰まったスポットです。

同施設は2025年10月にリニューアルを実施。建物から内装、ショップ、そして道の駅界隈で絶大な人気を誇る「あわじ島オニオンキッチン」のメニューも大幅に刷新されたということで、さっそく訪ねてきました!

玉ねぎ尽くしのオリジナル商品が充実!

物販コーナーでは玉ねぎ中心のオリジナル商品がたくさん並んでいました。

物販コーナーでは玉ねぎ中心のオリジナル商品がたくさん並んでいました。

道の駅「うずしお」の1階には特産物直売所「ショップうずのくに 本店」があります。約1000種類の商品が並び、そのうちなんと120種類がオリジナル商品というから驚きです。

その多くが「淡路島産玉ねぎ」を使った商品で、特にスープ系が大人気。玉ねぎの甘みを凝縮したインスタントスープはお土産の定番で、玉ねぎ型の箱に入った「あめたま。」は香り・コク・甘みがぎっしり詰まった濃厚スープとして好評。30ml×5袋入り税込680円です。

また「玉葱和風ドレッシング」は、サラダや肉料理、魚料理に合う万能ドレッシングで、累計100万本を売り上げた看板商品です。

これらオリジナル商品の一部では、試飲・試食しながら選べるのも嬉しいポイント。玉ねぎ商品以外にも、淡路島牛乳や海産物加工品、徳島の名産品、地酒、クラフトコーラなど地域色豊かな商品が並びます。

軽トラックを使った演出で陳列されていました。

軽トラックを使った演出で陳列されていました。

直売所では、淡路島名産の玉ねぎが軽トラックの荷台に山積みの形で陳列されており、思わず写真を撮りたくなる演出でした。

お土産売り場では、徳島県鳴門市の鳴門金時を使った大福や、淡路島で栽培される柑橘「淡路島なるとオレンジ」を使ったビスケット、ちりめんだけをプレスしたせんべいを目の前で作る実演もあり、ワクワクさせてくれる空間でした。

グルメコンテストで1位と2位に輝いたメニューがさらに強化

リニューアル後の注目ポイントは、インパクト抜群のグルメがさらに進化したこと。

2階の飲食フロアにある「あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン 本店」では、「全国ご当地バーガーグランプリ」で1位と2位に輝いたハンバーガーを味わえます。

看板メニューは、グランプリで首位を獲得した「あわじ島オニオンビーフバーガー」。淡路牛のうま煮、淡路島産玉ねぎ使った玉ねぎカツをメインに、赤玉ねぎピクルス、オニオンスライスなど、5つの食感で玉ねぎを味わえる“玉ねぎが主役”のバーガーです。

2位の「あわじ島オニオングラタンバーガー」は、玉ねぎカツの上に淡路鶏、淡路島牛乳のオニオングラタンソース、肉味噌をのせた個性的な味わいです。

これだけでも十分に美味しいのですが、道の駅のリニューアルに伴い、さらに豪華な食材を使った「PREMIUM」シリーズのハンバーガーが誕生しました。

「あわじ島オニオンビーフバーガー PREMIUM」は、淡路牛のパティの上に、さらに淡路牛のうま煮を重ねて、肉汁があふれるほどジューシーなバーガーに進化。

「あわじ島オニオングラタンバーガー PREMIUM」は、コク深いホワイトソースをグラタンコロッケに変身させています。

実際に食べてみましたが、どちらも素材の良さを最大限に引き出した調理で、思わず唸ってしまうほどの美味しさです。

「あわじ島オニオンビーフバーガーPREMIUM」(税込1500円)。 2013年の“全国ご当地バーガーグランプリ“で1位を受賞した「あわじ島オニオンビーフバーガー」をさらに進化させたプレミアムなメニューです! 厚さ約8mmの淡路島産玉ねぎカツに加え、淡路牛パティと淡路牛のうま煮を重ねています。

「あわじ島オニオンビーフバーガーPREMIUM」(税込1500円)。 2013年の“全国ご当地バーガーグランプリ“で1位を受賞した「あわじ島オニオンビーフバーガー」をさらに進化させたプレミアムなメニューです! 厚さ約8mmの淡路島産玉ねぎカツに加え、淡路牛パティと淡路牛のうま煮を重ねています。

「あわじ島オニオングラタンバーガー PREMIUM」(税込1400円)。こちらは2014年“全国ご当地バーガーグランプリ”で2位を受賞したバーガーの進化版。淡路鶏のパティに、グリルオニオン、グラタンコロッケが乗り、チーズソースと肉味噌がアクセントになっています!

「あわじ島オニオングラタンバーガー PREMIUM」(税込1400円)。こちらは2014年“全国ご当地バーガーグランプリ”で2位を受賞したバーガーの進化版。淡路鶏のパティに、グリルオニオン、グラタンコロッケが乗り、チーズソースと肉味噌がアクセントになっています!

同じく2階の「囲炉裏食堂うずしお」では、鳴門海峡の絶景を眺めながら新鮮な魚介や淡路牛料理を味わう贅沢な時間を過ごせます。

また、屋外の「囲炉裏食堂うずしお にぎり飯ぎゅっと」では、淡路和牛の肉巻きおにぎり「淡路和牛肉巻きおむすび」(税込750円)も楽しめます。こちらは全国の道の駅グルメコンテスト“道-1グランプリ”で、2024年と2025年の2年連続で3位にランクインしました。

「絶景レストラン うずの丘」で食べられる鰆(サワラ)の刺身も絶品でした。

「絶景レストラン うずの丘」で食べられる鰆(サワラ)の刺身も絶品でした。

道の駅から淡路島南端の絶景を一望!

道の駅「うずしお」は、なんといっても圧倒的なロケーションが魅力。

屋上の「絶景展望360°(サンロクマル)」からは、鳴門海峡や大鳴門橋、淡路島の海を360度見渡すパノラマビューが楽しめます。

駐車場の先にはフォトスポットもあり、運がよければ大きな渦潮が見られることも。遠くには徳島県が望め、この場所ならではの景色を堪能できます。

大迫力の大鳴門橋を撮影できるエリア「絶景うず広場」です。

大迫力の大鳴門橋を撮影できるエリア「絶景うず広場」です。

さらに、クルマで約5分の場所には「うずの丘 大鳴門橋記念館」もあり、ショッピングやグルメのほか、うずしおや玉ねぎにまつわる体験コンテンツも豊富。道の駅「うずしお」を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

いかがでしたか?

道の駅「うずしお」は、グルメ、スイーツ、お土産、そして絶景まで楽しめる“食のテーマパーク”。鳴門海峡を眺めながら味わう「あわじ島オニオンビーフバーガー」は、きっと忘れられない思い出にの味になるはずです。

私たち「拝啓、道の駅から」の現地レビュー動画も公開していますので、あわせてご覧ください。

「うずの丘 大鳴門橋記念館」からは、道の駅 うずしおを見下ろすこともできちゃいます。

「うずの丘 大鳴門橋記念館」からは、道の駅 うずしおを見下ろすこともできちゃいます。

INFORMATION
道の駅 うずしお
所在地:〒656-0503 兵庫県南あわじ市福良丙947-22
営業時間:9:00~17:00
定休日:木曜日
駐車場:車102台(うち身障者用4台)
https://eki.uzunokuni.com/

YouTubeチャンネル【拝啓、道の駅から】より、道の駅「 うずしお」の紹介動画

記事の画像ギャラリーを見る

この記事をシェア

  

Campaign

応募はこちら!(11月30日まで)
応募はこちら!(11月30日まで)