道の駅「うずしお」の外観です。
大迫力の大鳴門橋を撮影できるエリア「絶景うず広場」です。
2024年&2025年の“道-1グランプリ”で3位に入賞した「淡路和牛肉巻きおむすび」(税込750円)。ごはんに巻かれているのは最高級A5ランクの淡路和牛なんです!
2024&2025 道-1GP受賞! うずの幸おむすび専門店、囲炉裏食堂うずしお「にぎり飯ぎゅっと」の外観です。
「あわじ島オニオンビーフバーガーPREMIUM」(税込1500円)。 2013年の“全国ご当地バーガーグランプリ“で1位を受賞した「あわじ島オニオンビーフバーガー」をさらに進化させたプレミアムなメニューです! 厚さ約8mmの淡路島産玉ねぎカツに加え、淡路牛パティと淡路牛のうま煮を重ねています。
「あわじ島オニオングラタンバーガー PREMIUM」(税込1400円)。こちらは2014年“全国ご当地バーガーグランプリ”で2位を受賞したバーガーの進化版。淡路鶏のパティに、グリルオニオン、グラタンコロッケが乗り、チーズソースと肉味噌がアクセントになっています!
「絶景レストラン うずの丘」では、淡路島付近で獲れた美味しい海産物と、玉ねぎを食べることができます。
「絶景レストラン うずの丘」で食べられる鰆(サワラ)の刺身も絶品でした。
ミルクソフト専門店「あわじ島ミルクスタンド+(プラス)」では、オリジナルソフトクリームを食べられます。こちらは、うず潮あんこがのった「This is あんバランス」(税込1000円)です。食べ方は、別添えのカップが渡されるので、そちらにソフトクリームごとドボンと入れて、スプーンで食べます。
淡路島産の玉ねぎは、甘さとみずみずしさが特徴です。生のままサラダに使っても、その甘みをしっかり感じられます。
軽トラックを使った演出で陳列されていました。
物販コーナーでは玉ねぎ中心のオリジナル商品がたくさん並んでいました。
道の駅 うずしおから車で約5分の距離に、「うずの丘 大鳴門橋記念館」があります。こちらは同施設内に置かれた巨大な玉ねぎのオブジェ「おっ玉葱」です。高さ2.8mもあるんですよ!
「うずの丘 大鳴門橋記念館」からは、道の駅 うずしおを見下ろすこともできちゃいます。
記事ページへ戻る