はじめよう、クルマのある暮らし。

Lifestyle

公開日:2025.09.25

福島県いわき市に道の駅「いわき・ら・ら・ミュウ」がオープン! 約30店舗が集結し、浜焼きや海鮮グルメが充実した新名所に【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.6

道の駅 いわき・ら・ら・ミュウの正面口です。巨大な入口にワクワクしちゃいます。

2025年9月12日、福島県いわき市に「道の駅 いわき・ら・ら・ミュウ」がオープン! これまで800駅以上の道の駅に訪れた、道の駅に日本一詳しい芸人「拝啓、道の駅から」のスーザンさんが、その魅力をお届けします。

道の駅 いわき・ら・ら・ミュウの正面口です。巨大な入口にワクワクしちゃいます。

文と写真=拝啓、道の駅から

この記事をシェア

物産センター「いわき・ら・ら・ミュウ」が道の駅に進化!

「いわき・ら・ら・ミュウ」は、1997年から観光物産施設として親しまれてきたスポットで、2025年1月に県内36か所目の道の駅として登録され、9月12日にリニューアルオープンを迎えました。

東北を代表する水族館「アクアマリンふくしま」のすぐそば、海を目の前にした開放的なロケーションにあり、観光から食事、お土産選びまでを楽しめる、いわき市の魅力がぎゅっと詰まった“いま行くべき”道の駅です。

それでは、「道の駅 いわき・ら・ら・ミュウ」を詳しくご紹介しましょう!

新鮮な海の幸が集う「海鮮市場通り」と「海鮮グルメ通り」

道の駅 いわき・ら・ら・ミュウ最大の魅力は、なんといっても海産物です。施設1階に広がる「海鮮市場通り」では、小名浜港で水揚げされた新鮮な魚介が並び、干物や加工品も充実しています。

中でも注目したいのは、その場で味わえる生ガキや、海老・ホタテなどの浜焼きです。「バーベキュー番屋」というお店では、約50種類の魚介や肉、野菜を手ごろな価格で、自ら焼いて楽しめる浜焼き体験ができます。

サンマの塩焼きを発見! 今年のサンマは豊漁とのこと。塩焼きの香ばしさと脂が滴る姿に、ついよだれが出てしまいます。

サンマの塩焼きを発見! 今年のサンマは豊漁とのこと。塩焼きの香ばしさと脂が滴る姿に、ついよだれが出てしまいます。

「バーベキュー番屋(ばんや)」では、新鮮な海鮮をその場で選んで浜焼きできます。

「バーベキュー番屋(ばんや)」では、新鮮な海鮮をその場で選んで浜焼きできます。

1~2階にある「海鮮グルメ通り」では、いくら・トロサーモン・甘エビ・ネギトロ・カニを豪快に盛った「タワー丼」が名物のいくら専門店「いくらの大五郎」や、市内唯一のマグロ専門店「まぐろの高木」など、新鮮な海鮮グルメが勢ぞろい。

また、鶏と魚介のダブルスープを使ったラーメンで有名な「浜鶏(はまど〜り)ラーメン」や、レタスが主役のハンバーガーを提供する「ハンバーガーショップ れたす」など、海鮮以外のグルメも充実しています。私たちはここで食べた「照り焼きハンバーガー」が気に入りました。レタスのシャキシャキ食感がたまりません!

2階には海を眺めながらゆったり食事ができるレストランがあります。「アジフライの右京」では常磐沖で獲れた新鮮なアジを使ったフライを提供。こちらは3サイズから選べ、ジャンボサイズは約18×13センチもあり圧巻です。

地元で有名な「ハンバーガーショップ れたす」はその名の通り、レタスが主役です。「照り焼きハンバーガー」を注文しましたが、シャキシャキ食感のレタスと、甘辛い照り焼きソースが相性抜群でした!

地元で有名な「ハンバーガーショップ れたす」はその名の通り、レタスが主役です。「照り焼きハンバーガー」を注文しましたが、シャキシャキ食感のレタスと、甘辛い照り焼きソースが相性抜群でした!

かりんとう饅頭や凍天など、食べ歩きグルメも充実!

施設内には食べ歩きにぴったりの軽食も豊富に用意されています。

福島名物の凍天(しみてん)を提供する「凍天処 木乃幡(このはた)」では、福島の伝統保存食である凍み餅(または氷餅・干し餅など)をドーナツ生地でくるんで油で揚げた、和風の揚げドーナツが食べられます。

このほか、上品な甘みが特徴のかりんとう饅頭が楽しめる「一口茶屋 萬屋」や、ケーキのような見た目のスティックかまぼこを提供する「かねまん本舗」、顔が隠れるほど巨大なプレス煎餅を扱う「しんごさん海煎本舗」に、福島ももやチョコミント味のかき氷が食べられる「SnowBall」など、店舗のバリエーションも豊富で、ついつい食べ歩きしたくなります。

凍天は、保存食である凍み餅をドーナツ生地に混ぜ込んで揚げたお菓子です。揚げたてを食べると外はサクサク、中はモチモチで味だけでなく食感も最高でした! あんこ入りやチーズ入りも選べますよ。

凍天は、保存食である凍み餅をドーナツ生地に混ぜ込んで揚げたお菓子です。揚げたてを食べると外はサクサク、中はモチモチで味だけでなく食感も最高でした! あんこ入りやチーズ入りも選べますよ。

こちらは「かりんとう饅頭」をメインに扱っている「一口茶屋 萬屋(よろずや)」です。1つ120円で購入できるので、つい何個も買いたくなってしまいます。

こちらは「かりんとう饅頭」をメインに扱っている「一口茶屋 萬屋(よろずや)」です。1つ120円で購入できるので、つい何個も買いたくなってしまいます。

子どもも楽しめて、周辺観光にも便利!

建物の外に出ると、目の前には海! アクアマリンふくしまも見えています。港町ならではの雰囲気を堪能できます。

建物の外に出ると、目の前には海! アクアマリンふくしまも見えています。港町ならではの雰囲気を堪能できます。

売店ではいわきの銘菓や道の駅オリジナル商品、さらに「ふくしま応援ポケモン」ラッキーのグッズも購入可能。このほか、館内には屋内遊び場「わんぱくひろば みゅうみゅう」があり、天候に左右されず子どもが遊べます。さすが約30店舗が入った道の駅だけあり、隙がありません。

外に出れば目の前は小名浜港。観光遊覧船でのクルーズやアクアマリンふくしまなども一度に楽しめるので、道の駅とあわせて訪れるのがオススメです!

INFORMATION
道の駅 いわき・ら・ら・ミュウ
所在地:福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1
アクセス:常磐自動車道「いわき湯本IC」より約12km、「いわき勿来IC」より約20km
駐車台数:430台(バス25台含む)
営業時間:9:00~18:00 ※店舗により異なる
https://www.lalamew.jp/

YouTubeチャンネル【拝啓、道の駅から】より、道の駅「いわき・ら・ら・ミュウ」の紹介動画

記事の画像ギャラリーを見る

この記事をシェア

  

Campaign

応募はこちら!(9月30日まで)
応募はこちら!(9月30日まで)