はじめよう、クルマのある暮らし。

Lifestyle

公開日:2025.08.26

“道の駅”で食べられるオススメ「ソフトクリーム」7選! ビールやわさびに、トウモロコシ味も!? 一度食べたら忘れられない貴重なメニューを紹介【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.4

夏といえばソフトクリーム! 奥にボヤけて映っているのは相方のだんぺいです(笑)。

いくらクルマのクーラーをつけていても、暑い日のドライブでは、冷たい食べ物が恋しくなるもの。そんなときは道の駅に立ち寄って、ちょっと珍しいソフトクリームを味わってみませんか? 今回は、これまでに全国800以上の道の駅を訪れ、「道の駅に日本一詳しい芸人」として知られる「拝啓、道の駅から」のスーザンさんが厳選した7種類のソフトクリームをご紹介します。

夏といえばソフトクリーム! 奥にボヤけて映っているのは相方のだんぺいです(笑)。

文と写真=拝啓、道の駅から

この記事をシェア

道の駅マニアがオススメするアイスクリーム7選!

皆さんは夏のドライブと言えば何が思い浮かびますか?

夏といえばやっぱりソフトクリームです! 道の駅では、その土地ならではの素材を活かしたユニークな味が楽しめます。今回は個性あふれる7つを厳選しました。

それでは、さっそくご紹介しましょう!

1.ダリアソフトクリーム【道の駅 はなわ(福島県塙町)】

道の駅 はなわの軽食コーナー「万年豊作」名物のダリアソフトクリームは、花の風味が口の中いっぱいに広がる上品な味わいです。バニラとダリアのミックス味も人気です。

道の駅 はなわの軽食コーナー「万年豊作」名物のダリアソフトクリームは、花の風味が口の中いっぱいに広がる上品な味わいです。バニラとダリアのミックス味も人気です。

とても珍しい“花の味”を表現
福島県の南端にある塙町に位置する「道の駅 はなわ」には、珍しいソフトクリームがあります。それは塙町の町花でもある美しい“ダリア”をイメージした「ダリアソフトクリーム」です!

フルーツ味ならともかく、″花の味”は想像できるでしょうか? ダリアの花がそのまま入っているわけではありませんが、まるで芸術作品のような美しい色合いと、さっぱりした味わいと爽やかな香りが病みつきになりますので、ぜひお試しください。

2.びわソフト【道の駅 とみうら枇杷倶楽部(千葉県南房総市)】

道の駅 とみうら枇杷倶楽部で一番人気メニューのびわソフト。自社工場で毎朝手作りで仕込んでいるそうです。

道の駅 とみうら枇杷倶楽部で一番人気メニューのびわソフト。自社工場で毎朝手作りで仕込んでいるそうです。

上品な甘さが特徴、房総半島が誇る絶品フルーツ!
千葉県南房総市は全国を代表する「びわ」の産地として知られ、その名を冠したのが「道の駅 とみうら枇杷倶楽部(びわくらぶ)」です。

道の駅の直売所には、びわを使った商品が沢山並んでいますが、特にオススメなのは、大粒の果実でみずみずしさが特徴の「房州びわ」を使用した「びわソフト」です。

その味わいは上品な甘さとほのかな酸味が絶妙にマッチしており、クセもなく誰でも美味しく食べられると思います。びわの豊かな風味がそのまま生きた、房総半島を代表する逸品と言えるでしょう!

3.梅ソフトクリーム【道の駅 たがみ(新潟県田上町)】

道の駅 たがみに入っている「たがみ食堂 おひるとおやつ」で食べられる梅ソフトクリーム。ほんのり緑がかった色味で清涼感があります。同じ店舗では「梅味噌ソフト」という、越の梅シロップと味噌を合わせた、より濃厚なソフトクリームも扱っており、こちらも人気です。

道の駅 たがみに入っている「たがみ食堂 おひるとおやつ」で食べられる梅ソフトクリーム。ほんのり緑がかった色味で清涼感があります。同じ店舗では「梅味噌ソフト」という、越の梅シロップと味噌を合わせた、より濃厚なソフトクリームも扱っており、こちらも人気です。

爽やかな甘酸っぱさがやみつきになるソフトクリーム
新潟県田上町にある「道の駅 たがみ」は、梅の産地として有名な護摩堂山の麓に位置しています。

この地域では「越の梅」というブランド梅が有名です。種が小さく、果肉が柔らかい品種のため、多くの加工品に使われています。この道の駅でも越の梅関連の商品が数多く並んでいます。

そんな越の梅を使った一品が「梅ソフトクリーム」です。青梅のアロマティックな香りに誘われてひと口食べると、爽やかな酸味とソフトクリームの甘さが互いを引き立て合い、とても美味しいです。梅ソフトは清涼感を求める暑い夏にこそ味わいたい、至福のソフトクリームです!

4.わさびソフトクリーム【道の駅 天城越え(静岡県伊豆市)】

道の駅 天城越えの敷地内にある「天城わさびの里」名物のわさびソフトクリームです。こちらはソフトクリームにわさびが練り込まれたタイプではなく、ミルクソフトに擦り下ろしわさびを塗ったタイプです。そのため、上手に両者を混ぜながら食べることが美味しく食べるための秘訣です。

道の駅 天城越えの敷地内にある「天城わさびの里」名物のわさびソフトクリームです。こちらはソフトクリームにわさびが練り込まれたタイプではなく、ミルクソフトに擦り下ろしわさびを塗ったタイプです。そのため、上手に両者を混ぜながら食べることが美味しく食べるための秘訣です。

インパクト大のビジュアルと、突き抜けるような爽快感!
伊豆半島の中央部に位置する「道の駅 天城越え」には、今までのソフトクリームの概念がガラリと変わるソフトクリームがあります。

それは、ソフトクリームに擦り下ろしたわさびを大胆にトッピングした「わさびソフトクリーム」です。

わさび特有のツーンとくる強めの風味はありますが、清流で育てたわさびなので雑味がありません。まるでミントをかじっているような爽快感が、ミルクソフトとマッチして不思議な味わいです。見た目のインパクトも大きく、旅の思い出にぴったりです。

5.ビールソフトクリーム【道の駅 うなづき(富山県黒部市)】

道の駅 うなづきの「宇奈月麦酒館」で提供されているビールソフトクリームです。ビールのほのかな麦の香りと、ミルクソフトの甘みって、こんなに相性が良かったんですね!

道の駅 うなづきの「宇奈月麦酒館」で提供されているビールソフトクリームです。ビールのほのかな麦の香りと、ミルクソフトの甘みって、こんなに相性が良かったんですね!

子どもが大人の味を知るチャンス!? ビール味のソフトクリーム
富山県の有名な観光名所「黒部ダム」へのアクセスにも便利な「宇奈月温泉」。その玄関口に位置する「道の駅 うなづき」には、聞いてびっくり! 通常なら子どもは口にすることのできない“ビール味”のソフトクリームが味わえます。

驚きの組み合わせですが、本物のビールが苦手な方でも美味しくいただけると思います。麦芽の香ばしい香りとほのかな苦みが、程良いスッキリした甘さのクリームと調和して、味わい深いソフトクリームとなっています。ちなみにアルコール分は0%なので、ドライバーさんも安心して食べられますよ。

6.コーンクリームソフト【道の駅 すごう(大分県竹田市)】

道の駅 すごうのコーンクリームソフトは、地元特産の「すごあまこーん」をふんだんに使用し、まるで冷製コーンスープを飲んでいるかのような濃厚さです。なめらかな舌触りで、トウモロコシの風味はしっかりと、後味はサッパリしてとても食べやすいです。

道の駅 すごうのコーンクリームソフトは、地元特産の「すごあまこーん」をふんだんに使用し、まるで冷製コーンスープを飲んでいるかのような濃厚さです。なめらかな舌触りで、トウモロコシの風味はしっかりと、後味はサッパリしてとても食べやすいです。

大分県の隠れた名産。メロンに負けない甘さのトウモロコシ
大分県と熊本県との県境に近くに位置する「道の駅 すごう」には、地元特産のトウモロコシ「すごあまこーん」が沢山並びます。

究極と呼ぶにふさわしいこのトウモロコシの糖度は18度を超え、その甘さはメロン並みと言われています。

このトウモロコシを朝採れの一番美味しい状態で蒸して瞬間冷凍。そのペーストをたっぷり使ったソフトクリームが「コーンクリームソフト」なんです。

まるで冷製コーンスープのような甘さと濃厚な味わいは、一度食べれば虜になるに違いありません。

7.マンゴーソフトクリーム【道の駅 なんごう(宮崎県南郷町)】

宮崎県産のマンゴーを使った、道の駅 なんごうオリジナルスイーツのマンゴーソフトクリーム。写真のスイーツは、さらにマンゴーの果肉がたっぷりトッピングされた「ゴロゴロマンゴーソフト」です。

宮崎県産のマンゴーを使った、道の駅 なんごうオリジナルスイーツのマンゴーソフトクリーム。写真のスイーツは、さらにマンゴーの果肉がたっぷりトッピングされた「ゴロゴロマンゴーソフト」です。

南国感漂うロケーションで、宮崎県の太陽の恵みを堪能
宮崎県の南郷町に位置する「道の駅 なんごう」には、太陽が育んだ極上の味覚を堪能できるソフトクリームがあります。それは宮崎が全国に誇る完熟マンゴーをふんだんに使った「マンゴーソフトクリーム」です。

一口食べると口いっぱいに広がる濃厚で芳醇なマンゴーの甘みは、まるで南国の太陽を丸かじりするような贅沢な味わい。クリーミーなソフトクリームとトロピカルなマンゴーの風味が絶妙に溶け合い、思わず笑みがこぼれる幸せな甘さを届けてくれます。

運が良ければ、マンゴーソフトクリームにマンゴーの果肉をトッピングした、限定メニューの「ゴロゴロマンゴーソフト」も食べれられますよ。

鮮やかなオレンジ色のビジュアルは写真映えも抜群で、周囲のお客さんも同じように海を背景に撮影していました(笑)。宮崎を訪れたなら、ぜひ味わっていただきたい一品です。


以上が、道の駅で食べられるオススメソフトクリーム7選です。

いかがでしたか? 全国の道の駅には、まだまだ知られざるご当地ソフトがいっぱいあります。ドライブのついでに、ぜひ味わってみてください!

YouTubeチャンネル【拝啓、道の駅から】より、道の駅たがみの紹介動画。「梅ソフト」は再生時間9:00頃に紹介。

記事の画像ギャラリーを見る

この記事をシェア

  

Campaign

応募はこちら!(8月31日まで)
応募はこちら!(8月31日まで)