はじめよう、クルマのある暮らし。

Lifestyle

最終更新日:2025.05.21 公開日:2025.05.21

“トレイルミニ四駆”って何!? タミヤ新作「ファンブルン」はトルク重視の新ジャンルマシンだ【クルマとホビー】

ギア比は50:1。歩いて追いつけるスピードで走り、力強いトルクを生かして急な坂道でもどんどん登る。

タミヤは、1/32スケールのミニ四駆「ファンブルン(EZシャーシ)」を2025年5月24日(土)ごろに発売する。このモデルは、人が歩いて追いつけるほどのスピードながら、強力なグリップ力で急な坂道もグングン登る、“トレイルミニ四駆”という新ジャンルのアイテムだ。

ギア比は50:1。歩いて追いつけるスピードで走り、力強いトルクを生かして急な坂道でもどんどん登る。

文=KURU KURA編集部

画像=タミヤ

この記事をシェア

「スポーツUTV」タイプのミニ四駆?

タミヤは、パワフルな走りを楽しめる新しいミニ四駆モデル「ファンブルン(EZシャーシ)」を5月24日(土)ごろに発売する。

ファンブルンは、オフロードバギーの一種であるUTV(ユーティリティ・タスク・ビークル)をモチーフとしたミニ四駆。UTVは農業や林業、さらにはレジャーやスポーツなど、幅広いシーンで活躍する多用途車両で、欧米では「スポーツUTV」としてレースが行われるなど、人気が高まっている。

そのスポーティなデザインを再現したファンブルンには、実車の雰囲気を演出するディテールが満載。コクピット内にはドライバー人形が配置され、メタリック調のステッカーがブルーのボディを引き締める。また、足回りにも実車感のあるパーツが使用され、荒れ地を走破するUTVの姿をイメージした仕上がりとなっている。

1/32 ミニ四駆シリーズ No.24「 ファンブルン(EZシャーシ)」。写真はキットを組み立てて、塗装した状態。 (C)TAMIYA,INC.ALL RIGHTS RESERVED.

1/32 ミニ四駆シリーズ No.24「ファンブルン(EZシャーシ)」。写真はキットを組み立てて、塗装した状態。 (C)TAMIYA,INC.ALL RIGHTS RESERVED.

とにかく手軽な新シャーシ「EZ」を採用

シャーシはネジを使わず、パーツをパチッとはめ込むだけで完成するスナップキット。パーツ数も少なく、単3形電池1本で走る手軽さ(Easy)から、「EZ(イーゼット)シャーシ」という名称が付いている。

組み立てはシャーシの前後にそれぞれギアを重ね、その上からダブルシャフトモーターを置き、カバーをはめるだけで駆動系がほぼ完成する。また、シャーシは半透明のスモーク仕上げで、ギアのメカニズムがよくわかる仕様だ。

メタリックグレイの5本スポークホイールには、高いグリップ力を持つオフロードタイヤを取り付ける。駆動方式は前後のタイヤを動かして走る4WDを採用。ギア比は50:1で、走行スピードは人が歩くくらいの速さだが、力強い走りで急な坂道もグングン登る様が頼もしい。

力強い走りと手軽な組み立て、そして実車を思わせるリアルなスタイリング。ファンブルンは“トレイルミニ四駆”という新ジャンルのUTVモデルとして、新たな可能性を感じさせる一台だ。

多用途バギー、UTV(ユーティリティ・タスク・ビークル)の姿をリアルに再現。「FUN-VROOM」のロゴはステッカーだ。

多用途バギー、UTV(ユーティリティ・タスク・ビークル)の姿をリアルに再現。「FUN-VROOM」のロゴはステッカーだ。

EZシャーシはマシンのメカニズムがよくわかるクリア素材。ギアの動きをじっくり観察しよう。

EZシャーシはマシンのメカニズムがよくわかるクリア素材。ギアの動きをじっくり観察しよう。

INFORMATION
ミニ四駆 ファンブルン(EZシャーシ)
内容:1/32スケール プラスチックモデル組み立てキット
完成品サイズ:全長130×全幅72×全高71mm
付属品:ダブルシャフトモーター
※単3形電池1本は別売り
価格:1320円(税込)
発売日:2025年5月24日(土)ごろ
https://www.tamiya.com/japan/products/19024/index.html

記事の画像ギャラリーを見る

この記事をシェア

  

Campaign

応募はこちら!(6月1日まで)
応募はこちら!(6月1日まで)