クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく

Cars

最終更新日:2025.02.17 公開日:2025.02.17

スケボー王者、堀米雄斗がマクラーレンを華麗にジャンプ! 世界中を魅了した驚異のトリックを見よ。

マクラーレン・オートモーティブはこのほど、プロスケートボーダーの堀米雄斗さんを英国ウォーキングにあるマクラーレン・テクノロジー・センター(MTC)に招き、特別なツアーを実施した。堀米さんはパリ五輪2024スケートボード男子ストリートの金メダリストだ。

文=細田 靖

写真=マクラーレン・オートモーティブ

この記事をシェア

世界を魅了したトリックでマクラーレンをジャンプ!

堀米雄斗@マクラーレン・テクノロジー・センター|Yuto Horigome @ Mclaren Technology Centre

記事の画像ギャラリーを見る

英国サリー州ウォーキングにあるMTCは、世界的に高名なイギリス人建築家ノーマン・フォスター卿が設計を手掛け、マクラーレンのブランドアイデンティティを建築という手段で表現した傑作。

堀米さんは、このMTC内をスケートボードとともにめぐり、伝説のレーシングカーやマクラーレンの製造ラインなどを見学した。

堀米雄斗@マクラーレン・テクノロジー・センター|Yuto Horigome @ Mclaren Technology Centre

さらにMTCを満喫してもらうため、堀米さんにしか体験できないイベントを企画。ひとつはマクラーレンの新世代スーパースポーツカー「アルトゥーラ」をスケートボードで飛び越えるという特別な体験だ。

堀米さんはボディサイズ全長4540×全幅1976×全高1195mmのアルトゥーラを、世界中を魅了したトリックでジャンプ! 3度の試技を披露し、その迫力ある華麗なジャンプでMTCのスタッフを魅了した。

「アルトゥーラ」でマクラーレンのドライビングを堪能

堀米悠斗@マクラーレン・テクノロジー・センター|Yuto Horigome @ Mclaren Technology Centre

続いては、eスポーツのプロチーム「マクラーレン シャドウ」との実戦さながらのF1シミュレーションゲーム対決。さらにアルトゥーラにマクラーレン シャドウのメンバーとともに乗りこみ、敷地面積約150エーカー(約60万㎡)を誇るMTC、そして自然あふれる英国でのドライビングの醍醐味とともに、マクラーレンツアーを締めくくった。

堀米さんは今回のマクラーレンツアーについて、このようにコメントしている。

「MTCを訪れ、本当に圧倒されました。建物やデザインの細部に至るまで、すべてが美しく、特別な空間でした。特に、F1マシンや過去の名車が並ぶギャラリーは圧巻で、マクラーレンの歴史や革新への情熱を肌で感じることができました。一瞬の判断が結果を左右する点や、道具のクオリティとライダー(ドライバー)のパフォーマンスが密接に関わっている点など、技術と精密さが求められるスケートボードとF1には意外にも共通点があると感じました。MTCは単なる工場や研究施設ではなく、夢を形にする場所であると実感しました。この貴重な体験に心から感謝しています。

マクラーレン・アルトゥーラを飛び越えるときはさすがに緊張しましたが、イメージ通りのトリックを決められたと思います。こんな貴重なシーンは滅多にないと思うので、ぜひ皆さんに見てほしいです。

マクラーレン シャドウとのeスポーツ体験では、リアルの競技と同じくらい緊張感があり、戦略や集中力が本当に重要だと感じました。マクラーレンのシミュレーターは本格的で、実際にレースをしているような感覚でスリルがあり、とても刺激的です。グラフィックや操作感が本当にリアルで驚きました。自分がレーサーになるにはもう少し時間が必要ですが(笑)、とても楽しかったです。マクラーレン シャドウ プロジェクトは、誰でも挑戦できる夢のあるプロジェクトだと思います。スケートボードや他のスポーツでも、eスポーツなどとコラボレーションの機会が増えると面白いなと思います。

マクラーレンは本当に最高でした! MTCを訪れ、マクラーレンに触れることで、新たなインスピレーションを得たように感じます。今回の体験を通じて、これからのスケーティングをもっと進化させていきたいと思います」

記事の画像ギャラリーを見る

この記事をシェア

  

Campaign

応募はこちら!(3月2日まで)
応募はこちら!(3月2日まで)