なぜレクサス最上級SUV「LX」は専用ハイブリッドを新開発したのか? 新型「LX700h」の見所を解説!【新車ニュース】
レクサスは10月10日、最上級SUVの「LX」を一部改良するとともに、悪路走行を想定した新ハイブリッドシステムを搭載した「LX700h」を世界初公開。2024年末以降に各地域で順次、発売予定だ。
レクサスLX専用のハイブリッドシステムを新開発!
レクサスは10月10日、最高級SUVの「LX」を一部改良するとともに、新ハイブリッドシステムを搭載した「LX700h」を発表した。
「世界中のどんな道でも楽に・上質に」をコンセプトとしたフラッグシップSUVのLX。現在、世界約50か国以上で販売されているが、レクサスのラインナップ上、唯一電動車の設定が無いモデルでもあった。今回のLX700hの導入にあたっては、LXが代々培ってきた「信頼性」「耐久性」「悪路走破性」という特徴を電動化においても守るため、新しいパラレルハイブリッドシステムを開発。モータートルクを活かしたレクサスらしい走りの実現と共に、環境性能においては、車両使用時の年間CO2排出量をグローバルの全台数分でこれまで以上に低減するという。
LX700h(プロトタイプ)のボディサイズは全長5100mm、全幅1990mm、全高1895mm、ホイールベース2850mmで、車重は2780kg。搭載する新しいハイブリッドシステムは、「フルタイム4WD」「トランスファーLoレンジ」「トルクコンバータ付AT」を電動化においても維持するため、3.5リッターV6ツインターボエンジンと10速ATの間に、クラッチを有する「モータージェネレーター(以下、MG)」を配置したパラレルハイブリッドシステムだ。エンジン+モーターの高出力・大トルクを確実に路面に伝えると共に、シチュエーションに応じてエンジンのみ・モーターのみへの走行の切替えを、ハイブリッド制御システムが最適にコントロールする。
また従来のレクサスのパラレルハイブリッド車には装備されないオルタネータとスタータを標準装備。それにより、万が一ハイブリッドシステムが停止した場合にもスタータでのエンジン始動が可能となるほか、オルタネータで発電した電力を12V補器バッテリーへ供給することでエンジンのみでの退避走行を可能とする。これはレクサス初のシステムだ。退避走行中でもトランスファーLoレンジの使用や、アクティブハイトコントロールによる車高調整、A-TRAC(アクティブトラクションコントロール)が作動し、悪路走破にも寄与するという。
パフォーマンス面では、応答性の良いモーターのトルク特性と大排気量ツインターボエンジンの組合せにより、低速においてはアクセル低開度からレスポンスの良いリニアな発進・加速性能を発揮。アクセル踏み込み時や高速域においては大トルクを活かした力強く伸びのある加速を実現し、レクサスらしい“対話のできる走り”を追求している。
リアフロアに搭載したハイブリッドメインバッテリー本体は、上下に分割した防水トレイでパッキングする防水構造を採用することで深水路等での水の浸入を防ぎ、エンジン車同等の渡河性能700mmを確保。センターコンソール下に配置したACインバータ(防水構造付)によって、1500Wまたは2400W(地域によって異なる)までの給電が可能となっている。
MGの追加による重量増や、全長が伸びたパワートレインを搭載するため、GA-Fプラットフォームも改良した。専用のクロスメンバー(クロスメンバーNo.3)を新設し、断面と板厚を最適化し薄型形状とすることでエンジンモデル同等の最低地上高を確保。またパワートレインの重量増に合わせ、リアエンジンマウントの材質もより耐久性の高いものに変更している。
さらにラジエータサポート周りやステアリング支持部の剛性向上、フレームにボディをマウントするキャブマウントクッションの構造刷新、AVSアクチュエータの構造見直しなども行った。
インテリアでは12.3インチ大型フル液晶メーターの採用、ハイブリッドモデル用のエレクトロシフトマチックの採用、フロント席リフレッシュシートの採用、置くだけ充電の進化など、改良点は多岐にわたっている。
安全面では、最新の「レクサスセーフティシステム+」を搭載し、運転状況に応じて、適切な操作サポートを行うプロアクティブドライビングアシストや、ドライバーモニターとの連携によるドライバーの運転状況に応じた最適制御など、安全・安心なドライブを実現した。
SPECIFICATIONS
レクサス LX700h|Lexus LX700h(プロトタイプ)
ボディサイズ:全長5100×全幅1990×全高1895mm
ホイールベース:2850mm
駆動方式:フルタイム4WD
パワートレイン:3.5リッターV6ツインターボハイブリッドシステム