ライダー必見! ツーリング前に2つの高速道路割引プランを確認しよう
NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本は、4月1日からETCを搭載した二輪車限定で、2つの高速料金の割引サービスを開始する。最大2日間または3日間で全20コースの中から選べる「ツーリングプラン」と、土日・祝日に高速料金から37.5%の定率で割引く「二輪車定率割引」の両プランを紹介しよう。
バイク乗りが利用すべき2種の高速料金割引
春の陽気が心地良く、バイクツーリングに適したシーズンが到来する。ロングツーリングには高速道路の利用が欠かせないが、ETC搭載バイクの所有者は必見といえる割引サービス「ツーリングプラン」と「二輪車定率割引」が今年も4月1日から始まるので、まとめて紹介する。
このふたつのプランは昨年も実施されており、2022年の「ツーリングプラン」では首都圏2コースで約40,200件、中京圏4コースで約17,900件の利用があり、「二輪車定率割引」は全国で約254,000件もの利用があったという。
全20コースの「ツーリングプラン」!
ひとつめは、NEXCO3社と兵庫県道路が協力し、最大2日間~3日間で対象エリアの高速道路が定額で乗り降り自由となる「ツーリングプラン」だ。こちらは4月1日~11月30日(北海道は10月31日)まで販売される。
このプランは利用する日時や区間によって、通常料金の半額程度となるのでたいへんお得だが、必ず事前に専用サイトでの申込みが必要となる。申込みには、名前やETCカード番号、車載器管理番号などの必要事項を入力し、会員登録を行う必要があるので、出発直前ではなく、少し時間に余裕を持たせて申し込むことを推奨する。
それでは全20種のコースとプラン料金を確認してみよう。
③の「関越道・東北道コース」を例に挙げると、大泉IC→川口JCT→宇都宮IC→日光(いろは坂)→金精峠→沼田IC→練馬IC。このようなルートで利用すれば、平日昼間の通常利用では5,850円のところを3,000円と、半額近い料金で利用できる。また、利用回数には上限もなく、申込み後のキャンセルについても、実際に利用する前ならば無料でキャンセルすることも可能だ。
ただし、利用する日時や区間によっては、ETC時間帯割引などが適用された料金の方が安くなる場合があるので、事前にNEXCO各社の専用サイトで利用予定経路の料金を確認しておく方が賢明だろう。
■申込み先
・①~⑥はNEXCO東日本「ドラ割」:
https://www.driveplaza.com/etc/drawari/2023_touring/
・⑦~⑫はNEXCO中日本「速旅」:
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/page/?id=158
・⑬~⑳はNEXCO西日本「みち旅」:
https://www.michitabi.com/roundtour/touring2023/
次のページでは、
「二輪車定率割引」を紹介!
土日・祝日の「二輪車定率割引」!
ふたつめは、NEXCO3社と宮城県道路が観光利用の多い土日祝日における、主に日帰りツーリングの需要に応え、2022年から始まった「二輪車定率割引」だ。こちらもETCを搭載したバイクが対象で、期間は4月1日~11月26日(北海道は10月29日)までと、ツーリングプランと期間や申込み方法はほとんど変わらない。
割引率は一律で37.5%となるが、適用されるには対象道路内の走行のうち、各インターチェンジ相互間の1回の走行距離が100kmを超える必要がある。この1回の走行は原則として、入口から出口まで高速道路を降りずに走行することを指す。本線料金所等は通過しても同一の走行となる。また、特定のインターチェンジや料金所、新直轄区間等を経由して対象道路を乗り継ぐ場合は、1回の走行とみなして走行距離を合算される場合もある。
また、第三京浜道路、横浜新道、横浜横須賀道路、第二阪奈道路、第二神明道路、関門トンネル、沖縄道、東京湾アクアラインは適用対象外となるなど、割引適用条件はこちらのプランの方が複雑な印象だ。乗り降り自由ではないが、利用するインターチェンジ間に複数の経路がある場合、実際の走行距離ではなく、最短経路の距離で最も安価となる料金が適用される点はありがたい。
■二輪車定率割引の申込み先
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/drive/detail.html?id=148
割引対象道路はこちら
https://www.c-nexco.co.jp/images/news/5677/49060386dd47e37996615a3b9ea7beb0.pdf
一走行と見なす道路についてはこちら
https://www.c-nexco.co.jp/images/news/5677/8728053ce58b90c66b8f9fa7ba6f83e2.pdf
ツーリング前に思い出して!
ちなみに両方のプランを同じ日に申込んだ場合は、ツーリングプランの対象エリア内の走行については、定額で乗り降りが自由なツーリングプランが適用され、対象エリア外で二輪車定率割引の条件に合致する場合は、二輪車定率割引が適用される。
高速道路を利用するならぜひ活用したい2つのキャンペーン。割引率が高く魅力的だが、ご覧の通り適用条件は複雑と言わざるを得ない。今後、利用者をもっと増やすには、最適プランを自動的に適用してくれるようなサービスが求められるだろう。今後の回数を期待したい。
いずれにせよ、バイクツーリングを計画する際は、このようなお得なプランがあることを思い出し、活用してほしい。