イベント
229 件

「JAFロードサービス競技大会2025」決勝大会を初めて一般公開!めったに見ることのできない救援作業を間近で体感
JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)は10月11日(土)に、ロードサービス隊員たちが日々の現場で培った接客力・救援技術・迅速な対応力などを競い合う「ロードサービス競技大会」の決勝大会を初めて一般公開する。さらに、10月11日(土)午後、12日(日)には来場した方々が楽しめるイベントも開催される予定だ。
2025.10.06

ハチロク、RX-7、ランエボにタイプR! トヨタ博物館で’80〜’90年代のカーカルチャーを支えた日本の名車たちが展示。
トヨタ博物館は、1980~1990年代の日本の名車を展示する特別展「What's JDM?-世界が熱中する'80-'90年代の日本車-」を、2025年10月3日(金)~2026年4月5日(日)まで開催する。
2025.09.30

クルマのサブスクで「やっぱりやめた」してもいい!? KINTOが35歳以下限定のキャンペーンで、はじめてのクルマ選びを支援
KINTOは、35歳以下を対象とした「【U35】はじめてのクルマおためしキャンペーン」を9月1日から開始した。このキャンペーンでは、契約開始から6か月目に限り、中途解約金なしで解約や他車種への乗り換えができるのが特徴だ。さらに今回、一部改良が行われたばかりの新型「アクア」もサブスクの対象車種に追加された。
2025.09.08

セリカもクラウンもヨタハチも。平日昼間に自動車フェス? コーヒー片手にクルマの話をしよう!【CARS AND COFFEE #1】
世代もジャンルも違う愛車たちを前に、コーヒー片手にクルマを語る。そんな“クルマと人”をつなぐ新しいイベントが始まりました。7月29日に開催された、KURU KURA初のリアルイベント「CARS AND COFFEE」の模様を、瀬イオナがお届けします。
2025.08.29

『イタリア発 大矢アキオ ロレンツォの今日もクルマでアンディアーモ!』第60回【Movie】━━“アニメ・ネイティヴ”2世がカーカルチャーを支え始めた<フォーリコンコルソ2025レポート>
日本のアニメがヨーロッパのクルマ文化に与えた影響は想像以上に大きい! イタリア・シエナ在住のコラムニスト、大矢アキオ ロレンツォの連載コラム第60回は、近年イタリアで注目を集める噂の自動車イベント「フォーリコンコルソ」の模様をお届けします。
2025.08.29

『イタリア発 大矢アキオ ロレンツォの今日もクルマでアンディアーモ!』第59回【Movie】━━華やかな舞台を支える情熱<コンコルソ・ヴィラ・デステ2025・レポート>
イタリア・シエナ在住のコラムニスト、大矢アキオ ロレンツォの連載コラム第59回は、イタリア北部コモ湖畔チェルノッビオで開催された世界最古の自動車コンクール・デレガンス「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステ」の模様をお届けします。
2025.08.15

憧れのスポーツカーをサブスクやレンタルで手軽に乗れる! KINTOがモータースポーツに特化した新サービス「MOSKIN」をスタート
クルマのサブスクリプションサービスなどを手がけるKINTOは、モータースポーツをより身近に楽しめる新サービス「MOTORSPORT by KINTO(MOSKIN)」を発表。2025年8月6日から提供を開始した。
2025.08.06

マツダオーナー&ファンは要チェック!「マツダファンフェスタ2025 at富士スピードウェイ」が10月4〜5日に開催
マツダはこのほど、10月4日(土)、5日(日)に富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)において、「MAZDA FAN FESTA 2025 at FUJI SPEEDWAY(マツダファンフェスタ2025アットフジスピードウェイ)」を開催すると発表。7月4日から一般入場券や駐車券、有料コンテンツの販売を開始した。
2025.07.27

クルマとコーヒーと、いい時間。KURU KURA初の自動車イベント「CARS AND COFFEE」を開催。
7月29日(火)、自動車ウェブメディア『KURU KURA』による初のイベント「CARS AND COFFEE」を、東京・芝大門の日本自動車会館で開催します。コーヒー片手にクルマトークを楽しんで!
2025.07.23

ヤングタイマー好きな若者たちがつくる自由な世界。第2回「YOKOHAMA Car Session」にはクルマ愛が溢れていた!
2025年4月20日、横浜・赤レンガ倉庫前で35歳以下のクルマ好きが集まるカーミーティング「YOKOHAMA Car Session」が開催された。会場には約150台もの個性豊かなクルマが集結し、独特の“心地良い雰囲気”が漂っていた。その正体とは何だったのか、元スバルのカーデザイナー渕野健太郎が語る。
2025.05.01

『イタリア発 大矢アキオ ロレンツォの今日もクルマでアンディアーモ!』第56回【Movie】━━クルマのカセットテープ化、着々進行中? パリ「レトロモビル」2025リポート
なぜフランスの若者たちは日本のマンガとクルマが好きに? イタリア・シエナ在住のコラムニスト、大矢アキオ ロレンツォの連載コラム第56回は、パリで開催された「レトロモビル」の模様をお届けします。
2025.04.22

「ポルシェ910」「トヨタ 7」などが集結し、1960年代の熱狂が蘇る! 富士モータースポーツミュージアムで「日本グランプリ企画展」が開催。
富士モータースポーツミュージアムにて、「1960年代の日本グランプリで活躍した車両たち」をテーマとした「〜蘇る熱狂の60’s富士〜日本グランプリ企画展」が、4月18日(金)から8月31日(日)まで開催される。
2025.04.16

サブスクでサーキット走ってみない? KINTOのモータースポーツ入門講座━━ハッサンの「ワカモノ旧車オーナー探訪記」番外編 #05
全国のカーマニアを訪ね西へ東へ。カメライター、ハッサン(高桑秀典)の連載企画「ワカモノ旧車オーナー探訪記」は今回も番外編。第5回目は、昨年末にシティサーキット東京ベイで開催された「KINTO モータースポーツ体験」の参加レポートをお届けしよう。
2025.04.15

大阪万博、車で行けないって知ってる!? 駐車場はどこ? なぜ夢洲が会場になったのか。
2025年4月13日(日)から大阪府大阪市此花区(このはなく)の夢洲(ゆめしま)で「大阪・関西万博」が開幕します。自家用車でのアクセスを考えている人にとっては、駐車場の場所が気になるところですが、そもそも自家用車で大阪万博に向かうことは可能なのでしょうか?
2025.04.10

ルノー&アルピーヌオーナーよ集え! 「ルノー・アルピーヌ デイ in MFF 2025」が4月20日に富士スピードウェイで開催
ルノー・ジャポンは、ルノー車オーナーとアルピーヌ車オーナーが集まり、オーナー同士の交流やサーキット走行を楽しむイベント「ルノー・アルピーヌ デイ」を、4月20日(日)に富士スピードウェイで開催する。
2025.04.10

トヨタ、旧車の貴重パーツの復刻販売も! オートモビルカウンシル2025はレストアされた「セリカ リフトバック」、幻の「4500GT」も登場。
トヨタは4月11日(金)から4月13日(日)にかけて千葉・幕張メッセで開催される「オートモビル カウンシル2025」の出展概要を発表した。同社のブースでは「TOYOTA CLASSIC」という活動テーマの一環として、「セリカリフトバック」や歴代「スープラ」といったファン垂涎のヘリテージカーが展示される。
2025.04.09

「デボネア」「ギャランGTO MR」「HSR-II」をじっくり見るチャンス! 三菱がオートモビルカウンシル2025でヘリテージカーやコンセプトカーを展示。
三菱自動車は4月11日(金)から4月13日(日)にかけて、千葉・幕張メッセで開催される「オートモビル カウンシル2025」に出展し、同社の「デボネア」「ギャランGTO MR」「ディアマンテ」などのヘリテージカーを中心に、実車6台を展示する。
2025.04.08

「ルノーカングージャンボリー2025」チケット販売開始! 5月10日に山中湖交流プラザ きららで開催
ルノー・ジャポンはこのほど、5月10日(土)に山中湖交流プラザ きららで開催する「ルノーカングージャンボリー2025」の、クルマで参加する場合の一般地駐車券、ならびにフリーマーケットに出店する際のフリマ参加駐車券を、ローソンチケットで販売開始した。
2025.03.31

マツダ デザインの原点に出会う! ジウジアーロが手掛けた「S8P」ほか「オートモビルカウンシル2025」でコンセプトカーを展示。
マツダは4月11日(金)から4月13日(日)にかけて、千葉・幕張メッセで開催される「オートモビル カウンシル2025」に出展し、コンセプトモデルである「S8P」「マツダ先駆」「マツダ VISION COUPE」などの実車5台を展示する。
2025.03.20

スズキが『ストリートファイター6』とコラボ! ジュリをイメージした「GSX-8R」の実車はどこで見られる?
スズキは、カプコンの人気格闘ゲーム「ストリートファイター6」とコラボレーションして、オリジナルバイク「GSX-8R Tuned by JURI」を制作した。同バイクは3月9日(日)まで両国国技館で開催されるゲームイベントに展示され、それ以降は大阪、東京、名古屋で開催される「モーターサイクルショー」の各会場でも展示される予定だ。
2025.03.06
Campaign

Recommend

なぜ僕らはランクルに惹かれるんだろう。新型「250」とネオクラ「70」、乗って比べて本音で語る700kmの旅【前編】

クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #31|トヨタ・スポーツ800

“技術の日産”に超久しぶりに出会った! 「次世代プロパイロット」は完全自動運転より現実的な最適解だ【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第8回

データシステムのデジタルルームミラー「DRM6030」を装着して愛車を簡単アップグレード! 雨の日や夜の道でも、クリアな視界で運転はぐっとラクになる。

やっぱり人気のスバル・ストロングハイブリッド! 新型「クロストレック」に乗って2.5L採用の意味を再認識【試乗レビュー】

「JAFロードサービス競技大会2025」決勝大会を初めて一般公開!めったに見ることのできない救援作業を間近で体感
Ranking

群馬~長野の新ルート「上信自動車道」が整備中!「鳥居峠越え」の計画はどうなった? 関越道~草津温泉はもうすぐ直結【いま気になる道路計画】

新高円寺から練馬へ一直線! 南北道路「補助第227号線」どこまで完成した? 青梅街道~目白通りをつなぐ壮大な計画【いま気になる道路計画】

京都に新バイパス誕生か?「京都亀岡連絡道路」計画が進行中。国道9号の難所「老ノ坂峠」はどう変わる?【いま気になる道路計画】

2030年頃までに、あなたのETC車載器が使えなくなる!? 今のうちに確認したい「対象機種」の見分け方
