防災
46 件
自由にデザイン可能な「地理院地図Vector(仮称)」。全国データを国土地理院が公開。
国土地理院は3月19日、利用目的に応じて自由にデザインできるWEB地図「地理院地図Vector(仮称)」の全国データを公開した。
2020.03.31
防災対策にキャンピングカー購入を考える人が7割超え。調査結果から窺える防災意識の高さ。
一般社団法人日本RV協会(以下、JRVA)は、「キャンピングカーで防災を考える」アンケート調査で災害時のキャンピングカー使用に対する関心度を発表した。キャンピングカーは防災対策にどのように効果的か、調査結果とともに見ていこう。
2020.03.12
道路のライブカメラ閲覧サイトを集めてみた 高速道路&関東エリア編
ドライブ前に積雪の確認などで、走行ルートの状況を見たいと思ったことはないだろうか? それをライブカメラの画像で閲覧できるウェブサイトが数多くある。そのようなウェブサイトをまとめて紹介しよう。
2020.01.24
ワイパー天気予報 トヨタとウェザーニューズの実証実験
トヨタとウェザーニューズは、コネクテッドカーから得られるさまざまな車両情報と気象データを組み合わせることで、より精度の高い気象予測を目指す共同実証実験を行い、その成果をもとにWebサイト「ワイパー天気予報」を公開した。
2019.11.13
台風、地震などに備えて!国土交通省「重ねるハザードマップ」で災害リスクを知ろう。
台風やゲリラ豪雨が続く近年、防災意識の向上が欠かせない。最近は、テレビで防災グッズや対策方法が特集されることも多くなった。そして国土交通省では、「重ねるハザードマップ」として、あなたの住んでいるエリアの災害リスクを公表している。洪水・土砂災害・津波のリスクや道路防災情報を、ひとつの地図上で確認することができるマップだ。その詳細について紹介しよう。
2019.10.11
震度7対応!首都高の緊急復旧能力大幅アップ
2016.09.05
Recommend
コンパクトカーの魅力をもう一度!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<後編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
クルマ好き必聴! KURU KURAのポッドキャスト『瀬イオナと嶋田智之のクルマでざっくばらんばらん』がスタート!
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
奈良~三重の重要ルートに進化中!「奈良中部熊野道路」計画とは。紀伊半島の「新たな南北幹線」になる?【いま気になる道路計画】
名神から第二京阪へ「乗り換え」可能に!「京都南JCT」計画が進行中。どう便利になる? 現在の状況は【いま気になる道路計画】
白化した車の樹脂パーツを復活させたい! どうすればツヤを取り戻せる? たった2アイテムで手軽にできる施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
静岡県の「朝ラーメン」聖地では朝3時から行列!? 道の駅で食べられる「一期一会拉麺」って何? 人気の理由を現地取材【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.10


