旅行・ドライブ
213 件

産直市場が自慢の全国の道の駅30選|新鮮野菜が買える人気直売所
地元の新鮮な農産物や魚介がそろう道の駅の産直コーナー。その地域ならではの野菜やフルーツ、スイーツなどを購入したり食べたりできます。旬の食材は特設コーナーが設けられていることも多く、四季の移り変わりと共に、おいしい食材を知ることもできるでしょう。この記事では、産直市場が人気の全国の道の駅を、エリアごとにランキング形式でご紹介します。産直のこだわりや規模、地元食材が楽しめるレストランなどを基準にピックアップしてみました。次の買い物やおでかけの参考にしてみてください。
2025.09.22

全国にある“植物特化型”道の駅って何!? 緑と花に囲まれたグリーン好き必見スポット6選!【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.5
全国の道の駅の中には「本当にここが道の駅!?」と感じるような植物に特化したユニークな施設が存在します。そこで、これまでに全国800以上の道の駅を訪れ、「道の駅に日本一詳しい芸人」として知られる「拝啓、道の駅から」のスーザンさんがセレクトした、緑と花に囲まれた特別な道の駅を6つ紹介します。
2025.09.14

成城の近くにある僕たちのレトロ青春ワンダーランド!【世田谷区エリア|アメリカンスタジアム編】──連載|CCGとクルマでどうする?<第7回>
もう少し気軽にクルマのある暮らしを楽しんでみない? Instagramを中心に活動し、クルマ好きの間で人気を集める若手クリエイター集団『CAR CITYGUIDE(カー・シティ・ガイド)』による連載シリーズ。第7回は世田谷区エリアでのシティガイドをご紹介。
2025.09.12

ヨガ講師が教える自律神経を整えるストレッチと呼吸法! イライラやだるさも解消
ドライブに出かける朝。「さぁ、出かけよう!」というときに何となくだるかったり、しっかりと睡眠はとったはずはなのに疲れがとれていない・・・ということはありませんか? はたまた、車中泊で眠りたいのになかなか寝付けない・・・という経験はありませんか?それはもしかしたら“自律神経の乱れ”が原因かもしれません。自律神経が乱れると、体のだるさや頭痛・肩こり・便秘といったカラダの不調や、気持ちがイライラしたり不安に包まれたりといったココロの不調が起こりやすくなります。これではせっかくの楽しいドライブも台無し。そこで今回は乱れた自律神経を「呼吸とストレッチ」で整える方法を紹介。 どれも車内の狭いスペースでもカンタンにできて、時間もかからないものを厳選しました。ぜひ気軽に試して、快適なドライブライフを楽しむ一助にしてください。
2025.09.08

車中泊ファン必見! 淡路島のオーシャンビュー、北海道の森林浴、温泉などに癒やされるRVパーク7か所が新規認定。
日本RV協会(JRVA)は、車中泊施設「RVパーク」として新たに7か所を認定。兵庫県の「RVパーク アクアイグニス淡路島」や北海道の「RVパークライト AKAIGAWA TOMO PLAYPARK」など、淡路島のオーシャンビューや雄大な自然の中での森林浴を楽しめる施設、温泉でリラックスできる施設などが仲間入りした。
2025.08.28

クルマをオフィス化! 車載テーブル徹底比較レビュー
リモートワークが推奨されたこの数年は、オンライン会議の場所としてクルマを使う人も増えたのではないでしょうか。また、ちょっとしたパソコン作業ならカフェなどに入ることなくクルマの中で済ませられると手軽ですよね。そんな時に便利なのが車載テーブル。パソコンを膝に置くのではなく、固定したテーブルに置けるので疲れにくいのが魅力です。 今回はそんな車載テーブルを3タイプ用意して、使い心地を検証しました。自分に合った車載テーブルを探すときの参考にしてください。
2025.08.27

全国道の駅ランキング2025! トップは群馬の「川場田園プラザ」。沖縄や福岡も上位にランクイン。
「道の駅」の制度が発足して30年以上が経ち、これまでに全国に1230駅もの道の駅が登録。近年では、キャンプ施設や温泉施設が併設されるなど、休憩利用やおみやげの購入だけでなく、ドライブの目的地としても注目を集めている。そんな道の駅に実際に訪れたユーザーの声を集めた「道の駅ランキング2025」から上位にランクインした道の駅を紹介しよう。
2025.08.15

イラストレーターいとうみゆきの クルマのおうちで埼玉一周めぐり旅 vol.6 楽しい節約クルマ旅〜東部地域〜
海外でのクルマ旅を綴ったエッセイが話題となり、多くのファンに支持されるイラストレーター・いとうみゆきさん。ワーキングホリデーをきっかけにニュージーランドを訪れ、車中泊生活を経験したことからその魅力に取り憑かれたそう。そんないとうみゆきさんの新たな旅がスタート! いとうさんの故郷である埼玉県を舞台に、愛車でさまざまなスポットを巡りながら地域の魅力をお届けしていきます。第6回目は、「楽しい節約クルマ旅」をテーマに、埼玉県の東部地域を旅していきます。
2025.08.15

令和版の写ルンです? 富士フイルム「X half」を持って、昭和レトロなドライブに出かけよう――群馬の気ままなドライブルート。
喫茶店やドライブイン、ロープウェイなど、どこか懐かしさを感じる群馬のドライブルートをご紹介。フィルムライクなカメラ「X half」で思い出を残しながら、いざ! 日帰りドライブへ出かけよう。今回のドライブの相棒は、トヨタの人気コンパクトSUV「ヤリスクロスZ "Adventure"」だ。
2025.08.07

ストレートネック改善! ヨガ講師おすすめの首こり解消ストレッチ
街から街へ変わる風景や会話を楽しみながらのドライブは、カーライフの楽しみの一つ。でも長時間の運転、とくに渋滞で長い時間、クルマに閉じ込められた状態になると、気になり始めるのが体の“コリ”。また普段から首・肩こりを抱えている方は、現代病といわれているストレートネックが原因かもしれません。そこで今回は、運転時にコリやすい首まわりをほぐすのと同時に、ストレートネックの改善にもつながるストレッチをお伝えします。
2025.08.05

【全国版】ドッグランのある道の駅ランキング|愛犬と楽しめるおすすめスポット
ワンちゃんといっしょに楽しむドライブ旅行。しかし、長時間のドライブはワンちゃんにとってもストレスになるので、定期的な休憩がおすすめです。ドライブの途中、ワンちゃんが思い切り走り回れる場所があると気分転換にもなっていいですよね。そんなときにおすすめなのがドッグランが併設されている道の駅。買い物をしたり食事をとったりできるだけでなく、ワンちゃんも楽しくリフレッシュできます。最近ではイベントの開催や設備の充実度で注目を集めている道の駅が増えており、旅の目的地としても人気のスポットです。この記事では、全国のドッグランがある道の駅を地域別にランキング形式でご紹介します。ワンちゃんを連れた方が快適に楽しく過ごせることを基準にピックアップしてみました。道の駅の施設や設備はもちろん、ドッグランの情報についても注目して愛犬とのおでかけの参考にしてみてください。
2025.07.30

車中泊ファン必見! 八ヶ岳連峰と南アルプスの自然や温泉に癒やされるRVパーク6か所が新規認定。
日本RV協会(JRVA)は、車中泊施設「RVパーク」として新たに6か所を認定。山梨県の「RVパーク フレックスフィールド」や和歌山県の「RVパーク きのくに温泉」など、八ヶ岳の山々を望む絶景を楽しめる施設や、温泉でリラックスできる施設が仲間入りした。
2025.07.25

イラストレーターいとうみゆきの クルマのおうちで埼玉一周の旅 vol.5 夏の便りを届けに〜西部地域編〜
海外でのクルマ旅を綴ったエッセイが話題となり、多くのファンに支持されるイラストレーター・いとうみゆきさん。ワーキングホリデーをきっかけにニュージーランドを訪れ、車中泊生活を経験したことからその魅力に取り憑かれたそう。そんないとうみゆきさんの新たな旅にフォーカス! いとうさんの故郷である埼玉県を舞台に、愛車でさまざまなスポットを巡っていきます。第5回目は、「夏の便りを届けに」をテーマに、埼玉県の西部地域の一部である川越比企郡を旅していきます。夏ならではの景色や食、体験を通じて地域の魅力を届けていきます!
2025.07.25

【決定版】夏の車中泊におすすめのポータブルエアコン&暑さ対策
夏に車中泊をする際に大きな悩みとなるのが、車内の暑さです。涼しい地域や標高が高い場所で車中泊をしたり、扇風機のような暑さ対策グッズを活用したりといった暑さ対策を実施している方がほとんどでしょう。しかし、車中泊では基本的にエンジンを切った状態で過ごすために、車載のエアコンを使って涼を取ることができず「どうしても暑くて寝られない……」なんてときもあるはず。そこでおすすめしたいのが、ポータブルエアコンの活用です。今回は、ほぼ毎週車中泊を楽しんでいる筆者が選んだ、夏の車中泊におすすめのポータブルエアコンを5つ紹介します。ポータブルエアコンのメリット・デメリットや選ぶ際のポイント、ポータブルエアコン以外の暑さ対策も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
2025.07.18

海外旅行の強い味方! AVISのレンタカーがあれば、旅がもっと自由になる!
今年の夏はレンタカーで海外を走ってみない? 海外旅行の強い味方、AVIS(エイビス)のレンタカーをご紹介しよう。
2025.07.10

イラストレーターいとうみゆきの クルマのおうちで埼玉一周の旅 vol.4 雨模様の旅〜中央地域編〜
海外でのクルマ旅を綴ったエッセイが話題となり、多くのファンに支持されるイラストレーター・いとうみゆきさん。ワーキングホリデーをきっかけにニュージーランドを訪れ、車中泊生活を経験したことからその魅力に取り憑かれたそう。そんないとうみゆきさんの新たな旅が前回よりスタート! いとうさんの故郷である埼玉県を舞台に、愛車でさまざまなスポットを巡りながら地域の魅力をお届けしていきます。第4回目は、「 雨模様の旅」をテーマに、埼玉県の中央地域を旅していきます。車中泊の旅をしようと思ったときに気になるのが天気の様子。雨が降ってしまうと、憂鬱な気分になりますよね。そこで今回は、天候に左右されない、クルマ旅ならではの過ごし方・楽しみ方をお届けしていきます!
2025.06.25

車中泊ファン必見! 古民家や道の駅に泊まれる個性派RVパーク13か所が新規認定。
日本RV協会(JRVA)は、車中泊施設「RVパーク」として新たに13か所を認定。長野県の「RVパーク 出丸邸」や北海道の「RVパーク 道の駅しらぬか 恋問館」など、古民家や道の駅に泊まれる施設や、太平洋の絶景を楽しめる施設が仲間入りした。
2025.06.23

イラストレーターいとうみゆきの クルマのおうちで埼玉一周の旅 vol.3 川の国埼玉をめぐる〜北部地域編〜
海外でのクルマ旅を綴ったエッセイが話題となり、多くのファンに支持されるイラストレーター・いとうみゆきさん。ワーキングホリデーをきっかけにニュージーランドを訪れ、車中泊生活を経験したことからその魅力に取り憑かれたそう。そんないとうみゆきさんの新たな旅の様子を、連載企画としてお届けしていきます! 第1回目、2回目の記事では旅の準備編として愛車のカスタムを行いました。そして、第3回目は、いよいよ埼玉一周の旅がスタート。いとうさんが現在住んでいる埼玉県を5つの地域に区切り、テーマを設けて巡っていきます。「川の国埼玉」をテーマに、埼玉県の北部地域へ出発!!
2025.06.05

北海道から九州まで、手軽に行ける雲上リゾート&展望台を紹介! 絶景ガイドブック『天空テラス週末さんぽ』発売中。
今話題の「天空テラス」を全国から厳選してご紹介! お子様のいるご家族からご年配夫婦まで、週末の予定を彩る絶景ガイドブックが登場。
2025.06.03

車中泊ファン必見! 霞ヶ浦、霧島連山の絶景や温泉が楽しめるRVパーク4か所が新規認定。
日本RV協会(JRVA)は、車中泊施設「RVパーク」として新たに4か所を認定。茨城県の「なめがたRVパーク マルベリー」や宮城県の「RVパーク オアシスB&B」など、霞ヶ浦や霧島連山の絶景や、温泉が楽しめる施設が仲間入りした。
2025.05.19
Campaign

Recommend

アートが吹き抜ける場所、「SKWAT KAMEARI ART CENTRE」へ━━連載|CCGとクルマでどうする?<第6回>

令和版の写ルンです? 富士フイルム「X half」を持って、昭和レトロなドライブに出かけよう――群馬の気ままなドライブルート。

トヨタ「GR86」の黄色い特別仕様車は389万円から! 300台限定「RZ“イエローリミテッド”」が11月に発売【新車ニュース】

テスタロッサ復活! フェラーリ新型フラッグシップスーパースポーツカー「849テスタロッサ」登場!【新車ニュース】

全国にある“植物特化型”道の駅って何!? 緑と花に囲まれたグリーン好き必見スポット6選!【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.5

セリカもクラウンもヨタハチも。平日昼間に自動車フェス? コーヒー片手にクルマの話をしよう!【CARS AND COFFEE #1】
Ranking

茨城最長の「上曽トンネル」がついに開通! 交通の難所で悲願の「30年越しの完成」へ。9月27日供用開始【道路のニュース】

ヘッドライトの“黄ばみ・曇り”は自分で落とせる! 新車のような目力を取り戻す、格安&シンプルな施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】

タミヤから「ミニクーパーレーシング」の1/10電動RCカーが登場! コンパクトでキュートなフォルムを実感たっぷりに再現【クルマとホビー】

新名神高速の全線開通はいつ? 未開通の「大津JCT~城陽JCT・IC」で「宇治田原トンネル」上りが貫通!【いま気になる道路計画】
