はじめよう、クルマのある暮らし。

バイク

120 件

「Super Cub」のエンブレム下に、新シリーズである「Super Cub Lite」のロゴを確認できる。
Cars

ホンダが“新基準原付”適合バイク第1号「スーパーカブ110 ライト」を公開! スーパーカブは永遠に不滅だ【東京MCS2025】

ホンダは3月28~30日まで東京ビッグサイトで開催された「東京モーターサイクルショー (東京MCS)」にて、新基準原付法規に適合した新しい「スーパーカブ」を公開した。

2025.04.01

「Honda CT125 ハンターカブ」のブロックモデル。
Lifestyle

カッコ可愛い! ハンターカブの組み立てブロックが登場。アップマフラーなどもリアルに再現。

株式会社フェイスは、ホンダのオフィシャルライセンスを取得した「Honda CT125 ハンターカブ」の組み立てブロックを発売した。アウトドア感の溢れるデザインはもちろん、エンジン周りやアップマフラー、チェーンといった細部までリアルに再現された造形が魅力だ。

2025.03.19

「GSX-8R Tuned by JURI」イメージ
Lifestyle

スズキが『ストリートファイター6』とコラボ! ジュリをイメージした「GSX-8R」の実車はどこで見られる?

スズキは、カプコンの人気格闘ゲーム「ストリートファイター6」とコラボレーションして、オリジナルバイク「GSX-8R Tuned by JURI」を制作した。同バイクは3月9日(日)まで両国国技館で開催されるゲームイベントに展示され、それ以降は大阪、東京、名古屋で開催される「モーターサイクルショー」の各会場でも展示される予定だ。

2025.03.06

ヤマハ MT-07 Y-AMT ABS|Yamaha MT-07 Y-AMT ABS
Cars

ヤマハ、大型スポーツバイクの新型「MT-07 ABS」を発表! クラッチ操作不要の自動変速トランスミッション採用モデルを追加設定【新車ニュース】

ヤマハ発動機は、688ccエンジンを搭載した「MT-07 ABS」をモデルチェンジして2月26日に発売する。これに伴い、クラッチレバーやシフトペダル操作を不要とした「Y-AMT」システムが搭載されたバリエーションを新設定し、大型スポーツバイクのエントリーモデルとしての充実を図る。

2025.02.18

BMW R 12 S
Cars

BMW伝説のバイクを再現! ヘリテージカフェレーサー「R 12 S」がカッコいい。200台限定で登場【新車ニュース】

ビー・エム・ダブリューは1月22日より、BMWモトラッドのヘリテージカフェレーサー「新型BMW R 12 S(アール・トゥエルブ・エス)」限定200台で発売した。税込車両価格は297万7000円。

2025.02.14

Cars

BMW、新型「S 1000 RR」の受注を開始! 人気のスーパースポーツモデルの空力性能がさらに向上。

BMWモトラッドは2月5日、新型スーパースポーツバイク「S 1000 RR(エス・セン・アール・アール)」の注文受付を開始した。今回の改良では、ウィングレットやサイドパネルなどを刷新。さらに磨きがかかったRRのパフォーマンスに注目だ。

2025.02.10

Cars

ホンダから新型「レブル250」が登場! クラッチ操作不要タイプの追加設定で、さらに人気アップ?

ホンダはクルーザーモデル「Rebel(レブル)250」の一部仕様変更を行い、1月30日(木)に発売することを発表した。また、クラッチ操作を不要とする新しい電子制御技術「Honda E-Clutch(Eクラッチ)」を搭載した「レブル250 Eクラッチ」と「レブル250 Sエディション Eクラッチ」を3月13日(木)に発売予定だ。

2025.01.29

Cars

ホンダの誇るスーパーカーとスーパーカブを比べてみたら、意外な共通点がたくさんあった!

「スーパーカブ」と「スーパーカー」。それは、ジャンルとしては全く違うけれど、どちらも乗り物であり、“スーパー”と名前が付く。実質同じなのではないか。いや、そんなことはないだろう。今回はそんな2つの乗り物を純粋に比べてみようという、とてもまじめで、とても愚直な企画である。

2025.01.08

ホンダが新開発した電動過給機付きV型3気筒エンジン
Cars

ホンダが完全新設計の「V型3気筒エンジン」を発表。2輪車初の“電動過給機付き”は何がスゴイ?

ホンダは、二輪車として世界で初めて「電動過給機」を搭載したV型3気筒エンジンを新開発。11月5~10日にイタリア・ミラノで開催されたEICMA 2024にて、内燃機関(ICE)の可能性を追求したコンセプトモデルを初公開した。

2024.12.06

ハセガワが全日本模型ホビーショーに展示した「ホンダ XLR BAJA(MD22)」
Lifestyle

ハセガワ、ホンダ XLR BAJA(バハ)を1/12スケールでプラモ化! 完全新金型でリアルに再現【全日本模型ホビーショー2024】

ハセガワは、東京ビッグサイトで開催された「全日本模型ホビーショー2024」において、発売間近の新製品や再生産される製品など、さまざまなプラモデルを展示した。その中から、世界で最も過酷なオフロードレースである「バハ」の名を冠したバイクの1/12スケールモデル「ホンダ XLR BAJA(MD22)」を紹介しよう。

2024.11.28

BMW F900XR 首都高バイク隊仕様でのデモ走行
Cars

次の「黄バイ」はBMW? 首都高専用パトロールバイク「F900XR」がカッコ良すぎる!

首都高パトロールは11月5日、首都高速道路 山手トンネルのパトロールで運用する新バイクを発表した。これまで首都高バイク隊ではホンダのCB400SBを運用していたが、新たにBMWモトラッドの「F900XR」を採用する。

2024.11.22

スーパーカブ50・Final Edition(ボニーブルー)
Cars

ホンダ「スーパーカブ50」が生産終了! 限定モデル「Final Edition」を発売。ハローキティコラボも登場。

ホンダは、「スーパーカブ50」の生産終了を発表。最終モデルとして「スーパーカブ50・Final Edition(ファイナルエディション)」を新設定し、12月12日(木)から発売する。また、同日発売でサンリオのキャラクター「ハローキティ」の50周年を記念したモデルも発売される。なお、どちらのモデルも11月8日(金)から11月24日(日)までの受注期間限定となる。気になる2モデルはどのようなバイクなのだろうか。

2024.11.07

新たに追加されたカラーバリエーション「パールシュガーケーンベージュ」
Cars

ホンダの「CT125 ハンターカブ」が新仕様で12月に発売! センス抜群の新色が物欲を刺激。

ホンダは第二種原動機付自転車(原付二種)のレジャーバイク「CT125 ハンターカブ」の新カラーバリエーションと一部仕様を変更し、12月12日より発売する。

2024.10.16

全長×全幅×全高=2,115×775×1,090(㎜) 乾燥重量=175㎏ エンジン型式=4サイクルDOHC並列2気筒 排気量=444cc 最高出力=45ps/9,000rpm 最大トルク=3.88㎏-m/7,500rpm 変速機=5速
Lifestyle

片岡義男の「回顧録」#5──『幸せは白いTシャツ』とCB450

片岡義男が語る、1970~80年代の人気オートバイ小説にまつわる秘話。第5回は『幸せは白いTシャツ』とCB450です。

2024.09.25

Lifestyle

片岡義男の「回顧録」#4──Bobby’s Girlが名付け親~ 『ボビーに首ったけ』とヤマハRD250

片岡義男が語る、1970~80年代の人気オートバイ小説にまつわる秘話。第4回は『ボビーに首ったけ』とヤマハRD250です。

2024.08.22

「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」トークショー キービジュアル
Lifestyle

バイク好きタレントが大集合! バイクづくしのイベントが8月19日に秋葉原で開催

日本自動車工業会(自工会)と日本二輪車普及安全協会(日本二普協)は、8月19日(月)にアキバ・スクエア(秋葉原UDX)で「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」を開催する。会場では各メーカーの最新車両の展示や、バイク好きタレントによるトークショーなどが行われる予定だ。

2024.08.14

FXS1200ローライダー(1977年):全長×全幅×全高=2,337×711㎜ 車両重量=275kg エンジン形式=4サイクルV型2気筒OHV 排気量=1,207㏄ 最高出力=65ps/5,600rpm
Lifestyle

片岡義男の「回顧録」#3──道路はそのままで小説になる 『湾岸道路』と『夜霧の第二国道』

片岡義男が語る、1970~80年代の人気オートバイ小説にまつわる秘話。第3回は『湾岸道路』とHARLEY-DAVIDSON FXS1200ローライダーです。

2024.07.24

BMW CE 02は街乗り仕様となっているが、のどかな自然の中を走るとより周囲の音が聞こえてきて新鮮かつ楽しい。
Cars

BMWの新型電動バイク「CE 02」でツーリング! 街乗り向けなのに無理して郊外を目指した結果、どうなった?

オートバイの世界における電動化は歩みが遅いイメージがある。ただ徐々にではあるが、各メーカーからさまざまなモデルが登場してきている。今回は4月に登場したばかりで、電動バイクの中でも注目度の高いBMWモトラッドのアーバンモビリティ「CE 02」に試乗。このモデルは街乗り向けとされているが、あえて日帰りツーリングに挑戦。果たしてその結果は……?

2024.07.18

『イタリア発 大矢アキオ ロレンツォの今日もクルマでアンディアーモ!』第50回──【Movie】ペスパ大好き!青年の主張 Vespa World Days 2024
Lifestyle

『イタリア発 大矢アキオ ロレンツォの今日もクルマでアンディアーモ!』第51回──【Movie】ベスパ大好き!青年の主張 Vespa World Days 2024

イタリア・シエナ在住の人気コラムニスト、大矢アキオ ロレンツォがヨーロッパのクルマ事情をお届けする連載企画。第51回は、いまイタリアの若者たちの間で人気再燃中の「ベスパ」の魅力について迫ります。

2024.07.05

(C) 2022 Paramvah Studios All Rights Reserved.
Lifestyle

映画『チャーリー』は泣けるだけじゃない! わんこと孤独な男がサイドカーでヒマラヤを目指す、インド縦断ロードムービー

6月28日に公開された映画『チャーリー』が、SNSなどで話題になっている。「ふたりでいこう、どこまでも」のフレーズと抱き合う男性と犬の姿が印象的なトレイラーにこころを鷲づかみにされて、公開初日にさっそく鑑賞してきた。

2024.07.05