はじめよう、クルマのある暮らし。

Lifestyle

1215 件

Lifestyle

酒に酔って路上に飛び出してきた歩行者との事故……注意していてもドライバーの過失が大きいの?

お酒に酔っ払っている人は思いがけない行動をするため、繁華街などでは、普段よりもクルマの運転に気を使います。もし、お酒に酔って急に路上に飛び出してきた歩行者をはねてしまったら、ドライバーは罪に問われるのでしょうか?

2025.03.21

2024年「S耐ファイナル富士」第7戦 走行している白色と黄色の写真
Lifestyle

「スーパー耐久」2025年シーズンがついに開幕! 国内最高峰の耐久レースの見どころは?

「ENEOSスーパー耐久シリーズ2025Empowered by BRIDGESTONE」(スーパー耐久)が2025年3月22日(土)にモビリティリゾートもてぎで開幕します。日本3大モータースポーツのひとつに名を連ねるスーパー耐久とはどんなもので、見どころはどこにあるのでしょうか?

2025.03.21

「Honda CT125 ハンターカブ」のブロックモデル。
Lifestyle

カッコ可愛い! ハンターカブの組み立てブロックが登場。アップマフラーなどもリアルに再現。

株式会社フェイスは、ホンダのオフィシャルライセンスを取得した「Honda CT125 ハンターカブ」の組み立てブロックを発売した。アウトドア感の溢れるデザインはもちろん、エンジン周りやアップマフラー、チェーンといった細部までリアルに再現された造形が魅力だ。

2025.03.19

Lifestyle

イラストレーター・いとうみゆきのクルマのおうちで埼玉一周の旅 vol.01 めんどくさがり屋の改装術〜内装準備編〜

海外でのクルマ旅を綴ったエッセイが話題となり、多くのファンに支持されるイラストレーター・いとうみゆきさん。ワーキングホリデーをきっかけにニュージーランドを訪れ、車中泊生活を経験したことからその魅力に取り憑かれたそう。そんないとうみゆきさんの新たな旅がスタート! 舞台は出身地であり、現在住んでいる埼玉県。旅を通じたさまざまな出会いや体験の様子を連載企画でお届けしていきます。第1回目は、旅に向けた愛車のカスタムの様子を紹介。イラストエッセイの最後には、いとうみゆきさんのオリジナル動画も掲載しているため、お見逃しなく!

2025.03.19

トミカリミテッドヴィンテージ NEO フェラーリ F512 M(赤)
Lifestyle

“大人向けトミカ”からフェラーリ「F512 M」が登場! 1/64スケールながらV型12気筒エンジンを緻密に再現【クルマとホビー】

トミーテックの「トミカリミテッド ヴィンテージNEO」シリーズより、フェラーリ「F512 M」の1/64スケールミニカーが登場! ボディカラーは赤と黄の2色をラインナップして、2025年8月に発売される。

2025.03.18

Lifestyle

高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.27 EXPASA浜名湖(上下集約)

車中泊漫画家・井上いちろうさんが「車中泊」と「グルメ」にフォーカスしながら、エッセイ漫画としてお届けしていく本連載。皆さん、良い初夢は見れましたか? 年始1回目となる今回は、静岡県西部の湖畔にある、東名自動車道・EXPASA浜名湖を訪れたときのお話。うなぎの養殖で有名なこの地で出会ったのは、アツアツご当地メニューとちょっとビターな大人の恋愛エピソードなのでした。

2025.03.17

車窓から顔をだす犬の写真
Lifestyle

ペットの「窓から顔出し」は交通違反? 正しいクルマへの乗せ方を解説します!

犬や猫などのペットを飼っていると、家族同然のような愛着が湧き、ドライブにも一緒に連れて行きたくなるものです。しかし、ペットをクルマに乗せる時には気を付けるべきことが多くあります。そんなペットとのドライブにおける注意点や必要なものについて紹介します。

2025.03.13

1/32 ミニ四駆PROシリーズ No.61「レクサス LBX MORIZO RR(MAシャーシ)」 (C)TAMIYA,INC.ALL RIGHTS RESERVED.
Lifestyle

タミヤから「レクサス LBX MORIZO RR」のミニ四駆が登場! 実車のスタイルをリアルに再現【クルマとホビー】

タミヤは2025年3月8日、レクサス「LBX」のハイパフォーマンスモデル「LBX MORIZO RR」を再現した、1/32スケールのミニ四駆を発売した。価格は1320円。

2025.03.13

Lifestyle

フロントガラスの霜を最短で溶かす方法はこれ! NG行動も紹介。

寒暖差が大きい冬や早春の季節は、朝の冷え込みにより空気中の水蒸気が凍り、フロントガラスが霜で真っ白になることがあります。クルマですぐに出かけるためには、なるべく早く霜を溶かしたいところですが、どうすれば最短で溶かせるのでしょうか。

2025.03.12

「防災ボトル」はウォーターボトルを活用した防災グッズ。(c)starmix – stock.adobe.com
Lifestyle

「防災ボトル」は車載に最適な防災グッズ。中身には何を入れる?

クルマでの移動中に大地震や水害などの災害が起こったら、手ぶらで飛び出して避難するのは心もとない。万が一のために、車内に常備してくのに便利な「防災ボトル」を紹介しよう。

2025.03.12

(c)anoyo - stock.adobe.com
Lifestyle

運転中に大地震が起きたらどうする? 正しい対処法と避難の仕方

「地震大国」と言われる日本では、クルマの運転中に大地震が発生する可能性が十分にあります。そのような場合、どのような行動をとるべきなのでしょうか。

2025.03.11

マイナ免許証|マイナンバー|運転免許|一体化|道交法
Lifestyle

マイナ免許証がついに導入! いつから開始? 切り替え方法は?

運転免許証とマイナンバーカードを一体化する「マイナ免許証」に関する道路交通法施行規則などの改正が2025年3月24日に施行される。マイナ免許証にはどんなメリットやデメリットがあるのだろうか。また、切り替えの手続きについても紹介する。

2025.03.08

Lifestyle

クルマの「寒冷地仕様車」ってどんなもの? 標準仕様車とどう違うのか。

クルマには、寒さの厳しい環境に適した「寒冷地仕様」がオプションで用意されていることがあります。これは通常の装備とはどのように異なっているのでしょうか。また、標準仕様車を後から寒冷地仕様車にすることは可能なのでしょうか。

2025.03.06

「GSX-8R Tuned by JURI」イメージ
Lifestyle

スズキが『ストリートファイター6』とコラボ! ジュリをイメージした「GSX-8R」の実車はどこで見られる?

スズキは、カプコンの人気格闘ゲーム「ストリートファイター6」とコラボレーションして、オリジナルバイク「GSX-8R Tuned by JURI」を制作した。同バイクは3月9日(日)まで両国国技館で開催されるゲームイベントに展示され、それ以降は大阪、東京、名古屋で開催される「モーターサイクルショー」の各会場でも展示される予定だ。

2025.03.06

金魚が描かれている金魚湯の店先
Lifestyle

クルマでせんとりっぷ♨〜栃木 湯めぐり編〜

銭湯の魅力は、あたたかい人や空気に包まれて、仲良くみんなで湯に浸かる日本のお風呂文化だと思います。私たちは、この素敵な銭湯文化をもっとみんなで楽しみたい! という思いで活動している、6名のメンバーで活動しているSENTO FOREVER(通称:フォエバ)です。今回はカエライフ編集部にお声がけいただき、なっちゃん、さおりさん、さっくーの3名で栃木県に行ってきました! 普段はなかなか行けない地方のお風呂屋さん。クルマがあるからこそ行ける栃木ならではの魅力にあふれた「せんとりっぷ」になりました♨

2025.03.04

クラシックカーでラリーイベントに参加してみない?【コッパ ディ東京2024】━━ハッサンの「ワカモノ旧車オーナー探訪記」番外編 #03
Lifestyle

旧車やクラシックカーでラリーイベントに参加してみない?【コッパ ディ東京2024】━━ハッサンの「ワカモノ旧車オーナー探訪記」番外編 #03

全国のカーマニアを訪ね西へ東へ。カメライター、ハッサン(高桑秀典/53歳)の連載である「ワカモノ旧車オーナー探訪記」は番外編も展開しています。第3回目は、2024年11月23日(土・祝)に開催された「コッパ ディ東京2024」をご紹介。

2025.03.03

オリジナルカラーの赤色が渋い「トヨタ・ランドクルーザー60(1987年式)」
Lifestyle

ランクル60を相棒にしたカフェオーナーのこだわり|フォトグラファー澤村洋兵の「クルマと彩るボクらの生活」vol.2

愛車と仕事、そして人生の価値観を綴る澤村洋兵さんのフォトエッセイ。今回はカフェオーナーである「梅ちゃん」とその愛車「トヨタ・ランドクルーザー60(1987年式)」が登場。ヤングタイマーと呼ばれる1980~1990年代のクルマを“あえて”手に入れるオーナーは、一体どんな人でなぜランクル60を選んだのだろう。

2025.03.03

YADEA製 ドコモ・バイクシェア専用モデル。
Lifestyle

ドコモ・バイクシェアが「新型電動モビリティ」導入を発表! 利用条件に“運転免許保有”と“車道走行”を設定。

ドコモ・バイクシェアは2月19日、特定小型原動機付自転車(特定小型原付)に該当する新モデルを、バイクシェアサービスに導入すると発表した。

2025.02.28

Lifestyle

世界のユニークな交通ルール6選! 左側通行は騎士道文化の影響?

海外旅行に行くと、さまざまな場面で日本文化との違いに驚かされます。それは交通ルールも同様で、国によって文化や歴史が反映されたユニークな法律があります。この記事では、そんな世界のユニークな交通ルールを紹介します。

2025.02.27

トヨタ 86 ZN6とオーナーのゆあさん。86前期型のシンプルな顔まわりがカッコ良くてお気に入りだそうです。
Lifestyle

クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #22|トヨタ 86 ZN6

みんなの愛車を紹介するコーナー。今回は代官山T-SITEで開催された“女性ドライバー限定”のモーニングクルーズに参加していたトヨタ 86 ZN6が登場。オーナーの“ゆあさん”が初めての1台に、MTの初代86を選んだ理由とは? 元カーデザイナーの渕野健太郎がインタビュー!

2025.02.27