【主催者テーマ展示】生ける伝説のカーデザイナーGiorgetto Giugiaro展 「世界を変えたマエストロ」にて
VW ゴルフ(1974)
いすゞ アッソ・ディ・フィオーリ(1979年)
いすゞ アッソ・ディ・フィオーリ(1979年)
これはピアッツァ乗りとして記念写真を撮らざるを得ない。
ジウジアーロ氏が展示をリクエストしたアッソには直筆サインが。
ジウジアーロ氏によるEVコンセプトカー「バンディーニ・ドーラ」(2020年)。コロナ禍の影響もあって、今回の「オートモビル カウンシル2025」が事実上のワールドプレミアだったという。今後、実車を拝める機会など訪れるだろうか?
フロントホイールアーチから立ち上がったピラーがリアエンドに向かって弧を描きながらモノフォルムを美しく形成している。
GFG Style「バンディーニ ドーラ」
ジウジアーロ作品がズラリと並んだ主催者テーマ展示コーナーの一部。手前からいすゞ アッソ・ディ・フィオーリ(1979年)、BMW M1(1978年)、VW ゴルフ(1974)、マセラティ・メラク SS(1972年)
オートモビルカウンシル2025会場内の様子。
写真は講演2日目のステージの様子だが、開場直後からマエストロの姿を一目見ようと、この人だかり。筆者はなんと……最前列で聴講させていただいた。
写真は講演2日目のステージの様子
言わずと知れた、イタルデザインの創設者にして、工業デザイナーの巨匠、ジョルジェット・ジウジアーロ氏。1938年8月生まれのマエストロは御年86歳。
言わずと知れた、イタルデザインの創設者にして、工業デザイナーの巨匠、ジョルジェット・ジウジアーロ氏。1938年8月生まれのマエストロは御年86歳。
中村史郎氏が手にしているのは、自身が17歳の時に購入したというカーデザインブック。この中にはジウジアーロ氏本人も驚くほど、懐かしいスケッチが載っていた。
マエストロ曰く、このスケッチは自身がベルトーネに売り込む際に描いたものだそうだ。
ジョルジェット・ジウジアーロ氏のご子息であるファブリッツィオ・ジウジアーロ氏も登壇した。
いすゞ 117クーペ|Isuzu 117 Coupe
いすゞ 117クーペ|Isuzu 117 Coupe
いすゞ 117クーペといえば、やはりリアの美しい曲線でしょう。
幕張メッセの駐車場には20台近くのピアッツァが並んだ。
幕張メッセの駐車場には20台近くのピアッツァが並んだ。筆者もこの日のためにコーディネイト。手持ちのバッグもジウジアーロデザインだったりする。
ピアッツァに乗る際の正装として、ジウジアーロ×SEIKOコラボのクロノグラフの装着は欠かせない。
ピアッツァに乗る際の正装として、ジウジアーロ×SEIKOコラボのクロノグラフの装着は欠かせない。
筆者の愛車 いすゞ ピアッツァのインテリア。
記事ページへ戻る