クレイジーケンバンドのヴォーカル、横山 剣さんは、サックス/フルート担当の中西圭一さんと参加
気心の知れたメンバーと一緒に走ったので、剣さんは終始笑顔だった
ジャッカル中西さんはクラシックカーラリーに4~5年ぶりに参加
ワク井ミュージアム館長/ワク井商会セールスマネージャーの若林恭平さん(29歳、写真左)がドライブしたロールス・ロイス20“GTM27”は1928年式
ロールス・ロイス20“GTM27”に同乗した大貫峻介さん(26歳、写真中央)はリアル戦前車オーナーで、2022年に購入したMG TAは1937年式
大貫さん曰く、欲しいクルマが山のようにあるので、少しずつ買ったり乗ったりできるように頑張りたい
大貫さんはコッパ ディ 東京に初めて参加。今度は自分のクルマで出てみたい
大貫さんにとってクルマは「1番長く続いている趣味」
今回参加することになったのは、ドライバーの若林さんが誘ってくれたから
Nさん(21歳)がコ・ドライバーを務めたのは、1957年式のバンディーニ750サポネッタ
Nさんは今回が初参加で、ルートブックを見るという重要な役目があるが、イベントをエンジョイしたいと話す
1957年式のバンディーニ750サポネッタ
ベントレー 4 1/2 Litreはオールド・マザー・ガンとも呼ばれる。2007年2月に日本に輸入され、現在に至るまで涌井清春氏の個人コレクションとして所蔵されていた
野太い排気音を響かせながらスタートし、都内の名所を駆け抜けた
しっかり時代考証されており、1920年代当時のル・マン用ベントレーならではのディテールを完全再現
オリジナルのシャシーをベースとし、各部をレストア。1927年のル・マン24時間レースに参戦した当時のスタイルを忠実に再現
1927年式のベントレー 4 1/2 Litreで参加した涌井清春さん。元ベントレーモーターズジャパンの広報である横倉 典さんがオールド・マザー・ガンのコ・ドライバーを担当した
ベントレー 4 1/2 Litre
記事ページへ戻る