はじめよう、クルマのある暮らし。

Cars

公開日:2025.10.31

マツダ、ロータリーターボを積んだ「ビジョン クロスクーペ」を世界初公開。プラグインハイブリッドのクロスオーバークーペで登場【ジャパンモビリティショー2025】

マツダ・ビジョン クロスクーペ|Mazda Vision X-Coupe

マツダは10月29日、東京ビッグサイトで開幕した「ジャパンモビリティショー2025(一般公開は10月31日〜11月9日)」において、ビジョンモデル「Mazda Vision X-Coupe(ビジョン クロスクーペ)」を世界初公開した。

マツダ・ビジョン クロスクーペ|Mazda Vision X-Coupe

文=細田 靖

写真=マツダ

この記事をシェア

ロータリーターボ搭載! マツダの新しい「ビジョン クロスクーペ」

ジャパンモビリティショー2025におけるマツダの出展テーマは、「走る歓びは、地球を笑顔にする」。同社は技術革新と社会インフラ整備が進む2035年を見据え、豊かな地球に貢献するとともに「クルマが好き」「いつまでも運転を楽しみたい」という方々の想いに応えていく。それは、走る歓びを通じて、持続可能な社会と、いきいきとする体験を両立させる、マツダが想い描く世界観だ。

そんなマツダの想いをカタチにしたのが、このたび発表された「マツダ・ビジョン クロスクーペ」。マツダの「魂動(こどう)」デザインをさらに進化させたクロスオーバークーペである。

全長5050×全幅1995×全高1480mm、ホイールベース3080mmの堂々たるサイズの4ドアボディには、2ローター・ロータリーターボエンジンとモーター、バッテリーを組み合わせたプラグインハイブリッドシステムを搭載している。

パワーユニットの最高出力は510psを発揮し、モーターのみで160km、エンジン併用で800kmの航続距離を実現。さらに、微細藻類由来のカーボンニュートラル燃料と、マツダ独自の二酸化炭素回収技術「Mazda Mobile Carbon Capture(マツダ モバイル カーボン キャプチャー)」の組み合わせで、走るほどに大気中の二酸化炭素を削減できる。

マツダ・ビジョン クロスクーペ|Mazda Vision X-Coupe

マツダ・ビジョン クロスクーペ|Mazda Vision X-Coupe

発表に際して、マツダの毛籠勝弘(もろ まさひろ)社長兼CEOはこのように述べている。

「『走る歓びは、地球を笑顔にする』という言葉はマツダの原点であり、今後の挑戦のコアでもあります。カーボンニュートラルという人類共通の使命のもと、『走る歓び』が、社会と地球の未来をよくする力になると信じ、『クルマが好き』『いつまでも運転をしていたい』という想いを叶え続けます」

ジャパンモビリティショーの会場でマツダは、このビジョン クロスクーペのほかにもう1台、コンパクトカーのコンセプト「ビジョン クロスコンパクト」を披露している。詳細はこちらから

マツダ「ジャパンモビリティショー2025」特設サイト
https://www.mazda.co.jp/experience/event/japanmobilityshow2025/

INFORMATION
ジャパンモビリティショー2025
・会期:プレスデー10月29日(水)~30日(木)/一般公開日10月31日(金)~11月9日(日)
・会場:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)
・主催:一般社団法人 日本自動車工業会
・公式サイト:https://www.japan-mobility-show.com/

マツダ・ビジョン クロスクーペ|Mazda Vision X-Coupe

マツダ・ビジョン クロスクーペ|Mazda Vision X-Coupe

記事の画像ギャラリーを見る

この記事をシェア

  

Campaign

応募はこちら!(10月31日まで)
応募はこちら!(10月31日まで)