はじめよう、クルマのある暮らし。

Cars

公開日:2025.10.31

ホンダ0シリーズのエントリーモデル「Honda 0 α」のプロトタイプが登場! ほぼこのデザインで2027年に販売へ【ジャパンモビリティショー2025】

ホンダ0 αプロトタイプ|Honda 0 α Prototype

ホンダは10月29日、東京ビッグサイトで開幕した「ジャパンモビリティショー2025(一般公開は10月31日〜11月9日)」において、次世代EV「Honda 0 α(ホンダ ゼロ アルファ)」のプロトタイプを世界初公開した。

ホンダ0 αプロトタイプ|Honda 0 α Prototype

文=細田 靖

写真=ホンダ

この記事をシェア

ホンダ0シリーズの入門モデルが登場

「Honda 0 α」は、都市にも自然にも美しく調和し、あらゆるシーンで人びとに寄り添う存在を目指したSUV。今年1月に米ラスベガスで開催された世界最大級のテクノロジー見本市「CES 2025」で発表された「Honda 0 SALOON」「Honda 0 SUV」に続き、ホンダ0シリーズの世界観への入り口となるゲートウェイモデルとして新たにラインナップに加わり、洗練されたデザインと、広い室内空間による高い快適性が特長となる。

Honda 0 αの量産モデルは、ホンダ0シリーズの開発アプローチである「Thin, Light, and Wise.(薄い、軽い、賢い)」を具現化した技術を搭載。2027年から日本やインドを中心に、グローバルでの販売が予定されている。

ホンダ0 αプロトタイプ|Honda 0 α Prototype

ホンダ0 αプロトタイプ|Honda 0 α Prototype

パッケージ設計は“Thin”の思想に基づいており、低全高なスタイルとロードクリアランスを両立し、薄型のキャビンでありながら広々とした快適な室内空間を実現。また、ワイドなスタンスが安定感とSUVらしい力強さを表現している。

エクステリアは、ホンダ0シリーズらしいスリークで洗練されたボディデザインと、独創的なSUVらしいプロポーションを兼ね備えた。車両の前後にはパネル状のスクリーンフェイスを配置し、フロントにはヘッドライト・充電リッド・発光式のエンブレムなど、従来は個別に構成されていた部品を一体化するかたちで統合。

リヤはテールランプやバックライト、ウインカーなどをまとめたU字型のライトが輪郭を際立たせており、視覚的にも機能的にも洗練されたデザインとなっている。

動画=ホンダ公式YouTubeチャンネルより

INFORMATION
ジャパンモビリティショー2025
・会期:プレスデー10月29日(水)~30日(木)/一般公開日10月31日(金)~11月9日(日)
・会場:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)
・主催:一般社団法人 日本自動車工業会
・公式サイト:https://www.japan-mobility-show.com/

記事の画像ギャラリーを見る

この記事をシェア

  

Campaign

応募はこちら!(10月31日まで)
応募はこちら!(10月31日まで)