761万円の究極のロードスター「マツダ スピリット レーシング ロードスター 12R」が200台限定で発売! 予約開始は10月24日、争奪戦は必至か【新車ニュース】
マツダは、モータースポーツ活動におけるサブブランド「マツダ スピリット レーシング」初の市販車となる「マツダ スピリットレーシング ロードスター」と「マツダ スピリットレーシング ロードスター12R(イチニアール)」の予約受注を10月24日(金)より開始する。発売は2026年1月上旬の予定だ。
この記事をシェア
「速さ」だけでなく「質感」にもこだわった2モデル
このたび発表された、マツダ スピリットレーシング ロードスター(以下、MSRロードスター)の2モデルは、国内唯一の耐久レース「スーパー耐久シリーズ(S耐)」に関わったエンジニアが開発を担当し、培った技術を惜しみなく投入。パワートレインや車体の進化を反映し、「速さ」だけでなく「質感」にもこだわったモデルとして生み出された。
街中でもサーキットでのスポーツ走行でも楽しく走れることを目指して開発。4代目ロードスターの国内仕様ソフトトップモデルでは初の2.0リッター直列4気筒エンジンを搭載している。
2200台限定のMSRロードスターは、街中からサーキットまで意のままに走る楽しさを追求した「走り」と「質感」にこだわったモデル。
一方、200台限定のMSRロードスター12Rは、フルバケットシートなど、サーキット走行を存分に楽しむための技術や装備を搭載したメーカーコンプリートモデルとなっている。
MSRロードスター12Rに関しては、商談予約抽選の応募受付を公式アプリ「倶楽部 MAZDA SPIRIT RACING」内で、10月5日(日)14:00〜10月20日(月)23:59まで実施。抽選結果は10月23日(木)に応募者に知らせが届く予定だ。
また、両モデルを契約したオーナーを対象とした特別イベント「MAZDA SPIRIT RACING OWNERS’ RECEPTION(有償)」が、12月に開催される。
MSRロードスターは184ps、12Rは200psを発揮する2.0Lエンジン搭載

マツダ スピリット レーシング ロードスター|Mazda Spirit Racing Roadster
搭載される2.0リッター直列4気筒エンジン「SKYACTIV-G 2.0(PE-VPR[RS]型)」は専用にチューニング。MSRロードスターでは最高出力135kW(184ps)、最大トルク205Nm(20.9kgf-m)を発揮する。
サーキット走行をより楽しむために、特定の操作をすることで、ブレーキ・オーバーライド・システムとスピードリミッターを同時に解除する機能を追加。また、レブリミット回転直前まで出力を絞らずに走行できるように制御が変更された。
さらに、エンジン応答と質感を高い次元でバランスさせたスロットル制御を採用したほか、減速時のブレーキングに集中できるようにヒール・アンド・トゥ操作時の回転上昇をアシストする制御を新採用。ブレーキ、アクセル、クラッチの各センサーを用い、ブレーキの踏力やアクセル操作量、エンジン回転数に応じてアシスト量を適切にコントロールする。

マツダ スピリット レーシング ロードスター12R|Mazda Spirit Racing Roadster 12R
MSRロードスター12Rでは高回転域での伸びやかな加速にフォーカスし、最高出力を147kW(200ps)まで向上。最大トルクは215Nm(21.9kgf-m)を発揮する。ダイレクトなトルク伝達と高負荷使用での耐久性を重視し、デュアルマスフライホイールからシングルマスフライホイールに変更されている。
足まわりでは、専用チューニングを施したビルシュタイン製ダンパーを採用したほか、ストラットタワーバーを標準装備。MSRロードスター12Rでは、熟練工による高精度なサスペンションアームの締め付けとホイールアライメント調整も行われた。
クルマ好きの心を刺激する、さまざまな専用装備

写真左からマツダ スピリット レーシング ロードスター、マツダ スピリット レーシングRSフューチャーコンセプト、マツダ スピリット レーシング ロードスター12R
エクステリアは、「MAZDA SPIRIT RACING」のエンブレムを施したメッシュタイプのフロントグリルを装備。このほかドイツ・ニュルブルクリンクサーキットで走行安定性を追求した、独特な形状のリヤスポイラーを含めたエアロパーツや、レイズと共同開発した鍛造アルミホイールによって、独特のスタイリングを実現している。
ホイールはS耐参戦の「マツダ スピリット レーシングRS フューチャーコンセプト」に装着しているレイズ製の「TE37」をベースに、剛性を高めて形状を最適化。ホイールセンターキャップに「MAZDA SPIRIT RACING」のエンブレムを、外周にはブランドネームをあしらった専用デザインだ。
さらにMSRロードスター12Rには、レーシーな専用デカールを設定。エンジンヘッドカバーは手塗りの結晶塗装を施し、シリアルナンバープレートがあしらわれた。

マツダ スピリット レーシング ロードスター|Mazda Spirit Racing Roadster
インテリアは黒基調で、シートベルト、ステアリングホイールのトップマーク、ステッチ、シートパイピングに赤いアクセントを施した専用仕立て。アルカンターラ素材をステアリングホイール、シフトノブ、パーキングブレーキレバーに採用し、ドライバーの正確な操作をサポートする。
さらにインパネやドアトリムなどにも採用し、レース車両のようなスパルタンなムードと上質さを表現している。なお、MSRロードスター12Rのタコメーターには、200psを発揮する回転数に「▲」表示が追加されている。
シートはレカロとの共同開発仕様。MSRロードスターではセミバケットタイプで、アルカンターラを張り、機能と質感を両立しており、ヘッドレスト部にはブランドロゴがエンボス加工された。
MSRロードスター12Rにはフルバケットシートを採用。専用シート形状とし、快適性と操作性を両立した。表皮素材はレカロ純正で使用されるカムイ素材が用いられ、質感・耐久性を確保している。
なお、両モデルでは、サーキットでのスポーツ走行に適した仕様を求めるユーザーに向けたアフターパーツとして、以下のアイテムが用意されている。
●低回転から高回転での音色変化にこだわったフジツボ製チタン製スポーツマフラー
●スポーツタイヤ「ヨコハマ・アドバン ネオバAD09」
●ブレンボ製ブレーキセット(スリットローター&スポーツパッド)
●オーエス技研製LSD&専用オイル
●レカロ製フルバケットシート&サイドアダプター ※MSRロードスター12Rには標準装備
●「サベルト」×「マツダ スピリット レーシング」ダブルブランドハーネス(4点式/6点式)
SPECIFICATIONS
マツダ スピリット レーシング ロードスター|Mazda Spirit Racing Roadster
ボディサイズ:全長3915×全幅1735×全高1245mm
ホイールベース:2310mm
最低地上高:145mm
最小回転半径:4.7m
乗車定員:2人
車両重量:1070[1050]kg
総排気量:1997cc
エンジン:直列4気筒
最高出力:135kW(184ps)/7000rpm[147kW(200ps)/7200rpm]
最大トルク:205Nm(20.9kgf-m)/4000rpm[215Nm(21.9kgf-m)/4700rpm]
トランスミッション:6速MT
駆動方式:FR
WLTCモード燃費:15.2km/L[15.0km/L]
税込車両価格:526万5700円[761万2000円]
※[ ]内はMSRロードスター12R