クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく

Lifestyle

最終更新日:2025.02.05 公開日:2025.02.05

クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #21|ポルシェ 911 カレラ カブリオレ

みんなの愛車を紹介するコーナー。今回は代官山T-SITEで開催された“女性ドライバー限定”のモーニングクルーズに参加していたポルシェ 911 カレラ カブリオレが登場。オーナーのCOCOさんが小学生の頃から憧れていたというポルシェは、実際に乗ってみてどうだったのか、元カーデザイナーの渕野健太郎がインタビュー!

文=渕野健太郎

写真=塚原孝顕

この記事をシェア

ポルシェ 911 カレラ カブリオレとオーナーのCOCOさん(写真右)。一緒にいる女性はCOCOさんのご子息のお嫁さんです。

記事の画像ギャラリーを見る

CAR #21|Porsche 911 Carrera Cabriolet

■愛車:
ポルシェ 911 カレラ カブリオレ

■オーナー:
COCOさん

このクルマはいつ買いましたか?
2020年に購入しました。

■愛車のお気に入りポイントは何ですか?
すべてが気に入っています。

■愛車で気を使うことは何ですか?
始動時のエンジン音がうるさいので、早朝に出かける時は近くのコインパーキングに止めておくことです。冬は駐車場に行くまで暗くて寒いし大変です。

これまでの車歴を教えてください。
日産 ブルーバード
トヨタ クラウン
マツダ MPV
BMW 3
BMW 5

普段クルマを使って何をしますか?
ツーリングに行きます。

■代官山モーニングクルーズに参加しようと思ったきっかけは何ですか?
楽しそうだったので参加しました。

次に欲しいクルマは何ですか?
やっぱりポルシェです。

911 カレラ カブリオレのボディサイズは様々な要件で大きくなりましたが、基本的な構成は60年代のままのデザインが魅力的です。

往年のスポーツカーを彷彿とさせる991型

ポルシェ911は、自動車の歴史上最も「モデルチェンジしても変わらない」デザインのクルマでしょう。それは初代911(通称:ナローポルシェ)のデザインが素晴らしかったからに他なりません。

空冷時代はほぼマイナーチェンジと言ってよいくらいの変化しかしておらず、水冷になってからは徐々にボディサイズを大きくしてきましたが、デザインの基本的な構成は変わっていません。自動車が憧れであった1960年代の香り漂うデザインを、現在でも手に入れられる唯一無二のクルマだと思います。

今回インタビューさせていただいたCOCOさんの911は“991型”で、最新モデル(992型)のひとつ前のクルマです。鮮やかな赤色が印象的なカブリオレは現代的というより、911らしい往年のスポーツカーを彷彿とさせるもので、クラシカルな雰囲気がとても印象的です。

それではオーナーのCOCOさんに話を聞いてみましょう。

ポルシェ 911 カレラ カブリオレ|Porsche 911 Carrera Cabriolet

かつて憧れた通りの、最高に楽しいクルマ

──では、インタビューよろしくお願いします! まずは、このクルマを選んだきっかけから教えてください。

COCOさん ポルシェは小学生の頃から憧れていて、オープンカーにどうしても乗りたかったんです。このクルマを買ったのはコロナが流行っていた頃でした。様々なニュースの中で「いつ死んじゃってもおかしくないな」と感じるようになり、それだったら乗らないと後悔するなと考え、思い切って購入しました。

──皆さんきっかけは様々ですね。これまでBMWの3や5、マツダMPV、クラウンなどに乗られてきたということですが、どれもファミリーカーというか人数が乗れるクルマですよね。

COCOさん やはり子どもがいたのでファミリーカーでないと難しかったです。でも今は子どもも独立したので、4人乗りなどにこだわらず、好きなものを乗っておこうかなと思いました。

市場には911の右ハンドルも多く出回っていますが、やはり左ハンドルにこだわったとのことです。

──なるほど、私もそうでしたが、子どもがいるとクルマの選択肢も限られますよね。このクルマのデザインで、特に気に入っているところはどのあたりですか?

COCOさん すべてですね(笑)。カッコいいし、でもカワイイし。

──911はその二面性が良いですよね。ちなみに最初からこの型が欲しかったのですか?

COCOさん 本当は空冷が欲しかったんですよね、音がとても良いので。でも探しても条件に合うのがなかなか見つからなかったです。

また、どうしても左ハンドルに乗りたかったので、このクルマを逃すといつまで経っても買えないと思い購入しました。でも乗り始めたらあまりこだわらずに早く乗りはじめて良かったなと思っています。

──クルマ選びは思い切りも大切だという好例ですね。普段はどのように使われていますか?

COCOさん 足車ですね。ドライブはもちろんですが、普段の買い物でもよく使っています。都内にも遊びに来たりしますよ。

──オープンカーでショッピングは絵になりますね! ちなみに次に欲しいクルマはありますか?

COCOさん やっぱりポルシェです。乗ってみたら本当にハマりました。アクセルを踏んだ感じとかも、以前乗っていたクルマたちとは違った感覚で、運転していてすごく楽しいです。

──憧れのクルマは期待以上に楽しいクルマだったということですね。最後に、このクルマにまつわるエピソードがあれば教えてください。

COCOさん 知り合いが増えましたね。ポルシェに乗っている女性の方とたくさん知り合えて、ポルシェ女子会とかもやったりして楽しみが増えました。

──ポルシェ女子会ですか、いいですね! これからも素敵なカーライフをお過ごしください。ありがとうございました。

今回取材した女性ドライバー限定の第124回モーニングクルーズは、富士ファンクルーズとのコラボ企画でした。なんとこの取材後、お二人で(他の参加者も)代官山T-SITEから富士スピードウェイまでのロングツーリングに参加していました。

代官山T-SITE モーニングクルーズ会場の様子で、ちょうどCOCOさんが富士スピードウェイに向けて出発するところです。それにしても、冬のオープンカーっていいですよね。それではお気を付けて、行ってらっしゃい!

記事の画像ギャラリーを見る

この記事をシェア

  

Campaign

応募はこちら!(3月2日まで)
応募はこちら!(3月2日まで)