愛車がクサい! 吐瀉物で汚れた……車内がクサくなる原因って何がある? 対策は?
クルマに乗り込んだ時、ふと車内のニオイが気になる瞬間があります。クルマに発生する悪臭の原因とは何で、どんな対策をとればいいのでしょうか?
この記事をシェア
愛車がクサイ……この原因は一体?
愛車に乗り込んだ時、「なんだかクサイ」と感じた経験がある人も多いのではないでしょうか。
このとき、どのように対処していますか。もしかしたら、ただ消臭剤や芳香剤を設置するだけで済ませている人もいるかもしれません。たしかに消臭剤や芳香剤でニオイは軽減されるかもしれませんが、色々な香りが混ざってしまい、かえって悪臭が悪化するケースもあります。重要なのは根本的な原因を突き止めて対処することです。
では、クルマのニオイの原因には何があるのでしょうか。
ニオイの原因1:シートの汚れ
まずあげられるのは、シートの汚れです。
シートには食べこぼしや飲みこぼしなど、ちょっとしたことで発生する汚れが多く付着している可能性が高いです。他にも、皮脂による汚れや、汗や雨で濡れた服でシートに座ったことによる生乾きの雑菌などがニオイを引き起こします。また、 クルマ 酔いなど体調不良で吐いてしまった吐瀉物が染み込みニオイの原因になることも。
シートは液体やニオイが染み込みやすい性質をしています。そのため、カビも繁殖しやすいので注意が必要です。
ニオイの原因2:フロアマットの汚れ
同様に、フロアマットもニオイの原因となります。フロアマットは靴の汚れがどうしてもついてしまうので、雑菌が繁殖しやすい箇所です。濡れた靴で上がると、生乾き状態になる可能性もあります。
ニオイの原因3:エアコンのカビや汚れ
エアコンのカビや汚れも悪臭の大きな一因です。エアコンはホコリなどの汚れや、温度差によって発生する結露が原因でカビが発生します。特に夏場はエアコン内部の装置に結露が発生しやすく、カビの繁殖につながってしまいます。
ニオイの原因4:たばこの煙
4つ目は、特にシートやエアコンに悪影響を与えるたばこの煙です。たばこのニオイの原因となる物質は、シートをはじめ、天井や窓ガラスにも付着しやすいです。また、エアコン内部にニオイが染み込み、エアコンを稼働させる度にニオイを発してしまうことも。このニオイが原因でクルマ酔いになるという人も多いので、快適なドライブをするためには注意が必要です。
他にも、ペットをクルマに乗せる機会が多い場合などは、動物独特のニオイがシートや車内に染み付いてしまうことがあります。
このように、車内の悪臭の原因はさまざまです。ニオイを解消するためには、それぞれの要因に合った対処を行いましょう。
車内を快適に戻す!ニオイの解消法は?
では、ここからクルマのニオイを消すための対策を見てみましょう。
ニオイ対策1:シートの洗浄
シートを掃除する場合は、掃除機や粘着カーペットクリーナーでホコリなどを取った後、シートクリーナーや重曹を溶かした水を雑巾に染み込ませて汚れを拭きます。食べこぼしや飲みこぼしなど、軽い汚れはシートクリーナーですぐ落ちる場合が多いです。
ただし、吐瀉物など奥まで染み込むような大きい汚れは、ブラシを使ってしっかり洗うようにしましょう。クリーナーではなく、家庭用の中性洗剤などを使うと効果的です。中性洗剤で洗っても、奥までニオイが染み付いて取れなくなった場合は、消臭剤で対処するか、それでもダメな場合は業者にクリーニングをお願いしましょう。
ニオイ対策2:フロアマットの洗浄
フロアマットは、水洗いをした後、フロアマット用の洗剤もしくは台所洗剤などを使って残りの汚れを落としましょう。この時、ブラシを使うと効果的に汚れを落とすことができます。また、マット洗浄機を設置しているガソリンスタンドもあるので活用するといいでしょう。
ニオイ対策3:エアコンフィルターの掃除・交換
エアコンのカビがニオイの原因である場合は、エアコンの洗浄をしましょう。
エアコン用の消臭スプレーを使うこともできますが、カビの繁殖が進行している場合は、自分でフィルターをとり出して洗う、もしくは交換する方が効果的です。フィルターはカー用品店などで2000〜4000円ほどで購入することができます。
あとで清掃に大きな手間をかけてしまうより、クルマのニオイを事前に予防することも大切。エアコンのカビを防ぐためには、エアコンを切った後、エンジンを切るまでの間に15分ほど送風モードにしておくと湿気がとれるので効果的です。
他にも、車内のニオイが発生しないようにするには、車内での飲食・喫煙は避けるようにしたり、定期的な換気をしたり、こまめに掃除を心がけたりすることも大切です。自分で対処をしてもニオイが消えない場合は、カー用品店や専門店にクリーニングを依頼し、プロの力を借りることも視野に入れておきましょう。
記事の画像ギャラリーを見る