ハンドルのない自律走行バスが、羽田イノベーションシティで国内初の定常運行開始
9月18日から羽田イノベーションシティで自律走行バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」が運行開始した。ハンドルのない自律走行バスの定常運行は、今回が国内で初めてとなる。
誰でも乗れる自動運転EVバスが「HICity」内を巡回運行
羽田空港に隣接する大規模複合施設「HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)」(以下、HICity)で、自律走行バスの定常運行が9月18日から開始された。自律走行とは、道路に設置したセンサー等の設備は利用せず、車両だけで自動走行を行うこと。また、HICityは、以前の羽田空港跡地の再開発プロジェクトとして行われているもので、国土交通省からスマートシティのモデルプロジェクトに選定されており、日本文化と先端技術の融合をコンセプトに羽田みらい開発株式会社(以下、羽田みらい開発)が開発を進めている。
今回運行を開始したのは、仏Navya社製自律走行バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」で、同車両はハンドルが無い自律走行EV車。手動での運転時には、通常のハンドルやブレーキとは異なる特別な装置を使って運転することになるため、「特別装置自動車」(※)と呼ばれる。この特別装置自動車が自律走行バスとして定常運行するのは、今回が国内初になる。運行には、鹿島建設株式会社、BOLDLY株式会社(以下、BOLDLY 旧社名:SBドライブ)、株式会社マクニカ(以下、マクニカ)、日本交通株式会社(以下、日本交通)が協力する。
※ 道路運送⾞両の保安基準第 55 条による基準緩和認定と、道路交通法第 77 条による道路使⽤許可を受けることで公道⾛⾏が可能。
NAVYA ARMAの乗車定員11人で、運行時には運転士と保安員が各1名乗車する。最高時速25km、1回の充電で約9時間(200km)の自動走行が可能だ。車両ラッピングは、HICityのコンセプトである先端産業(青)と文化産業(赤紫)の融合をイメージしているという。
今回は有人での運行だが、将来的には無人運行が想定されているため、バス内の管理を行う技術も採用された。それが、スマートモビリティサービス事業会社BOLDLYが開発する自動運転車両運行プラットフォーム「Dispatcher(ディスパッチャー)」。Dispatcherで遠隔地からオペレーターが管理・監視を行うことで、車内での転倒事故や体調不良などの緊急時にはオペレーターとの電話がつながり会話をすることが可能になるという。
運行は毎日10時半~16時半まで定期的に巡回する予定で、1階通路バスプールから、各ゾーンを巡回する。詳細については以下の通り。
【自律走行バス「NAVYA ARMA」運行概要】
運行期間:2020年9月18日(金)より定常運行(年末年始を除く)
運行時間:10:30~13:30、14:30~16:30
乗車定員:11名
運賃:無料
ルート:1階通路バスプールから、ゾーン H、I、J、K、C、D、E、F、G の順に巡回
HICity内におけるNAVYA ARMAの車両位置や運行情報は、鹿島建設株式会社が提供する空間情報データ連携基盤「3D K-Field」と「Dispatcher」の連携により把握が可能だ。これにより複数階の状況も一目で把握できるほか、「ヒートマップ」機能によって滞留人数が色の濃淡で確認することもできる。
なお、NAVYA ARMAの定常運行とは別に、遠隔地のオペレーターがNAVYA ARMAと同時に別車両を運行管理する実証実験も行われている。別車両とは、PerceptIn Limited(本社:⾹港)が開発する「自律走行低速電動カート」で、歩車混在環境下における移動ストレスの低減や回遊性の向上効果についても検証される予定だ。羽田みらい開発は、今後増加するであろう、複数の自動運転車両を安全かつ効率的に運行する状況を見据えているという。
【NAVYA ARMA、自律走行低速電動カート」実証実験概要】
場所:HANEDA INNOVATION CITY 2階デッキ イノベーションコリドー内の2地点を往復
期間:2020年9月18日(金)~22日(火)、24日(木)~26日(土)/10月 1日(木)~3日(土)、8日~(木)~10日(土)
時間:10時~12時、13時~17時を予定
※ ルート詳細については、図『「NAVYA ARMA」と⾃律⾛⾏低速電動カートの運⾏ルート』を参照。